
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2021年12月13日
あと5日【現地報告No.7】タリバン政権下での働く女性の生活事情

14年間アフガニスタンで援助・開発分野に従事してきた人道支援者のハムディヤ・アミン(仮名)は、「状況の変化を知らないので、オフィスに戻るのはまだ難しい」と語ります。
アフガニスタンでは、突然の政権交代により、多くの民間企業や政府機関、金融機関が閉鎖され、生活やビジネスが急激に停止しました。1週間以上も銀行が閉鎖されていたアフガニスタンでは、2週間前にようやく銀行が再開され、生活費などの現金を引き出すために数百人もの人々が一斉に銀行に押し寄せました。 「アフガニスタンの首都では、一部の銀行が営業を再開した後、人々はお金を引き出すために長蛇の列に並んでいました。私たちは月に200米ドル(約2万3千円)しか引き出すことができませんでしたが、これでは家計の支出が通常400米ドル(約4万6千円)フランに上る私たちにとっては不十分です」。
新しい政権による統治は、間違いなくアフガニスタンの女性たちに新たな課題をもたらしました。「女性は仕事を再開することを恐れています。新政権になってから多くの学校が再開されていないため、子どもたちは家にいます。若い女の子たちは、状況がはっきりしないので、ほとんど外に出ることはありません。私の夫は現在、失業中で家にいます。インフレが進んでいるので、家計のやりくりが難しくなっています。夫は政府の法務担当者でした。しかし、新政府が発足したときに職を失いました。現政府は、政権や指導体制をまだ発表していないため、政府機関の再開が遅れています。
アフガニスタンの経済省は2020年7月に、アフガニスタン人の90%が貧困ライン以下で生活していることを確認しましたが、最近のUNDPのレポートではさらに、2022年半ばまでにアフガニスタン人の97%が貧困に陥る可能性があると主張しています。国連事務次長補でUNDPアジア太平洋地域局長のカンニ・ウィグナラジャは、「私たちは、人道的・経済的な危機に加えて、完全な開発崩壊に直面しています」と述べています。アフガニスタンの女性と少女は、広範な差別と人権侵害に直面し続けています。2020年、アフガニスタンはジェンダー不平等指数で最下位となり、女性の識字率は世界で最も低い水準にあります。これらの統計は、このままでは悪化することが予想されます。
「私たちは不確かな未来に直面しています。女性の権利に関して新政府を信頼できるでしょうか?今のところ、この問いはあまり意味を持ちません。新政府が政権に返り咲いたという事実に対処しなければならないということが、アフガニスタンの女性と少女にとって現実なのです」とハムディヤは言う。「女性は高い公職に就くことができません。同様に、職を失う危険性もあります。一方で、学校には1年生から6年生までの授業を再開するよう通達が出されています。追って通知があるまで、それ以上のクラスは稼働しません。多くの政府系の学校、大学、施設は閉鎖されたままです。しかし、私立の学校や大学はいくつかの地域で授業を再開しています。一方で、多くの貧困層や避難民の家族は、子どもを公立学校に通わせることしかできず、教育機関が授業を開始するのを待っている状態です。
リターン
3,000円
3,000円の支援
●領収書(寄付控除対象にはなりません)
●御礼メール
●活動報告書
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
1万円の支援
●領収書(寄付控除対象にはなりません)
●御礼メール
●活動報告書
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
3,000円
3,000円の支援
●領収書(寄付控除対象にはなりません)
●御礼メール
●活動報告書
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月
10,000円
1万円の支援
●領収書(寄付控除対象にはなりません)
●御礼メール
●活動報告書
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年1月

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,564,000円
- 寄付者
- 422人
- 残り
- 41日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

ビキニ被ばく船員訴訟支援/マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 7人
みんなで不安・悩み解消「オンライン子育てサロン@ながの」を作りたい
- 支援総額
- 1,632,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 8/31

シングルマザーの看護学校チャレンジに奨学金を!
- 支援総額
- 279,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 7/3

アジア初開催!フェアトレードタウン国際会議に海外の学生を!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/25
南小国町の米を収穫後の田んぼで味わう米Fesを実施したい!
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 10/4

【人と地域を元気に】東北発アップサイクルコスメで活性拠点を創りたい
- 支援総額
- 3,055,000円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 3/29
日本⁻ブラジル間の協力で推進する植林活動
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/29

カンボジア現代史とNGOの映像等制作プロジェクト
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/9









