
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 874人
- 募集終了日
- 2025年2月20日
5回目のクラウディング挑戦にあたって・・・
「NPO法人防衛技術博物館を創る会」代表の小林です。
2014年に「くろがね四起」修復プロジェクトで初めてのクラウドファンディングに挑戦してから、早くも10年の月日が流れました。この間、2019年には英国からの「九五式軽戦車」里帰り計画と、2022年にはその輸送費へのご支援を実施し、2024年春には「ハ号ブル」修復計画にご支援をいただきました。都合4回のご支援者様は3064名に登ります。本当にありがとうございます。
みなさまのご支援により御殿場の地で元気にエンジン音を響かせる「くろがね四起」と「九五式軽戦車」の様子と合わせて、今回のクラウドファンディングがなぜ必要なのか?を動画にてご説明しておりますので、お時間のある際にご覧ください。
今回「ハ号ブル」修復計画が進行中のタイミングであり、新たなクラウドファンディングのスタートには当会の中からも慎重な声がございました。しかし、これまでの実績を見て「この団体になら任せられる」と「九七式中戦車改(新砲塔チハ)」をテキサスから送り出す決断をしてくださった太平洋戦争国立博物館と米海軍ヘリテージコマンドのスタッフの期待に応えるためにも、そして日本国内に新砲塔チハを迎え入れるためにも、いま、このタイミングでの実施を決断させていただきました。
今回の里帰り計画は、これまでの経験を活かして輸送費については今回の単発プロジェクトにていただいたご支援で賄い、修復費用については継続型クラファン(マンスリーサポート)にて別々に進めていく計画です。実際のところ修復費用と修復期間についてはまったく想像の域を出ない手探りの状態だからです。しかし、修復作業にあたっては「ハ号ブル」の修復で得たノウハウを活かして、ボランティアスタッフとその道のプロのご協力をいただき、日本人の手でV型12気筒空冷ディーゼルエンジンのオーバーホールを実施、数年後にには富士山の裾野にそのエンジン音を響かせることが出来ると考えています。

まずは米国からの安全確実な輸送が必要であることは論を待ちません。今後の具体的な輸送の動きに付きましては、コチラの活動報告にて随時情報発信させていただきます。願わくば、本プロジェクト実施中に米国ロサンゼルス港から無事に出港の報せが入ると良いのですが・・・
まずは一刻も早い目標達成のために、みなさまのご支援と情報拡散へのご協力をお願いする次第です。現在、当プロジェクトの告知チラシ(A4サイズ)と告知ポスター(A2サイズ)を印刷中です。配布や貼り付けにご協力いただけるようでしたら、下記メールアドレス宛に必要枚数と配送先住所、名称、電話番号をお知らせください。
問い合わせメール:m.koba@k-m-d.co.jp
年の瀬の慌ただしい期間のスタートなりますが、今回もみなさまのご支援だけが頼りです。どうぞよろしくお願いいたします。
実行者:小林 雅彦
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
- 申込数
- 321
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

修復の様子をお知らせコース|10,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします
- 申込数
- 411
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
3,000円+システム利用料

感謝のメールコース|3,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
- 申込数
- 321
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月
10,000円+システム利用料

修復の様子をお知らせコース|10,000円
●感謝のメールをお送りします
●米国からの里帰り経過を活動報告でおしらせします
●メールマガジンにて修復の様子を随時ご報告いたします
- 申込数
- 411
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年4月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,967,000円
- 支援者
- 6,391人
- 残り
- 31日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,937,600円
- 支援者
- 13,037人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日
私たちの手で未来のスターを輩出したい!つくばから世界へ!
- 支援総額
- 506,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 3/19
熊本地震で解体した正栄寺の本堂を再建したい。
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/18
種子島にゆかりのある歌や校歌を収録したCDやDVDを作りたい
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 5/28
ハルを助けたい!致死率99%のFIP(猫伝染性腹膜炎ドライ後期)
- 支援総額
- 1,003,000円
- 支援者
- 260人
- 終了日
- 5/21

「あいちのたてもの博覧会」を盛り上げたい
- 支援総額
- 626,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 11/11

物価が上がりすぎてチャンスは一度きり!伝統をつなぐ法被が作りたい‼
- 支援総額
- 909,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 11/19

高齢者の居場所づくり・地域交流センターの運営と存続支援
- 寄付総額
- 945,000円
- 寄付者
- 94人
- 終了日
- 10/30









