このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【継続寄付活動報告(5月分)第二弾・教育支援】
支援者の皆様
先ほどの第一弾の活動報告(医療支援)に続き、第二弾の教育支援をご報告させていただきます。
新学期がスタートする5月のタイミングで、空爆地域のマグェ管区にいる子供たちが必要な教材や文具などを民主派政府(NUG)教育省を通じ、支援させていただきました。ミャンマーは6月から新学期がスタートしました。今回支援は主に小学生から高校生まで使われる各科目の教科書作成に使われました。
先ほどご報告させていただきました第一弾の医療支援と第二弾の教育支援合わせて、15万円の支援となります。緊急性が必要な食糧支援や医療支援が優先度高く、教育支援まで行き届かずまだまだ教育を受けられていない子供たちが全土で大勢います。
子供たちの未来のために、なんとか教育支援にも力を入れたいと考えています。
引き続き、ミャンマーの未来をつなぐ温かいご支援をよろしくお願いいたします。
コース
1,000円 / 月
毎月応援1,000円コース
・運営スタッフからのお礼メール
・活動報告メール(不定期)と年次報告書(PDF)のご送付
3,000円 / 月
毎月応援3,000円コース
・運営スタッフからのお礼メール
・活動報告メール(不定期)と年次報告書(PDF)のご送付
・オンライン活動報告会(3か月に1度実施)へのご招待
5,000円 / 月
毎月応援5,000円コース
・運営スタッフからのお礼メール
・活動報告メール(不定期)と年次報告書(PDF)のご送付
・オンライン活動報告会(3か月に1度実施)へのご招待
10,000円 / 月
毎月応援10,000円コース
・運営スタッフからのお礼メール
・活動報告メール(不定期)と年次報告書(PDF)のご送付
・オンライン活動報告会(3か月に1度実施)へのご招待
30,000円 / 月
毎月応援30,000円コース
・運営スタッフからのお礼メール
・活動報告メール(不定期)と年次報告書(PDF)のご送付
・オンライン活動報告会(3か月に1度実施)へのご招待
・当会が主催の様々なイベントにご招待
50,000円 / 月
毎月応援50,000円コース
・運営スタッフからのお礼メール
・活動報告メール(不定期)と年次報告書(PDF)のご送付
・オンライン活動報告会(3か月に1度実施)へのご招待
・当会が主催の様々なイベントにご招待
・当会のメンバーと対面もしくはオンラインの個別活動報告
100,000円 / 月
毎月応援100,000円コース
・運営スタッフからのお礼メール
・活動報告メール(不定期)と年次報告書(PDF)のご送付
・オンライン活動報告会(3か月に1度実施)へのご招待
・当会が主催の様々なイベントにご招待
・当会のメンバーと対面もしくはオンラインの個別活動報告

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,006,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 1日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,840,000円
- 寄付者
- 529人
- 残り
- 40日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,885,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 28日

【お願い】交通事故に遭った保護猫「みっちゃん」のために
- 支援総額
- 1,021,000円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 5/28
学生主導型授業、琉大ミュージカル!〜今年こそ本番を迎えるために〜
- 支援総額
- 331,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28
障がい者アートの世界大会の表彰式に、受賞者を招待したい!!
- 支援総額
- 510,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 9/19
カンボジアの人々が安心できる住まいを作りたい!
- 支援総額
- 262,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 3/26
会員制野営地シェアリングサービスの設備導入費用として
- 支援総額
- 183,700円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 1/31









