学校に導入するために、30ヵ国採用の教育プログラムガイド制作
学校に導入するために、30ヵ国採用の教育プログラムガイド制作

支援総額

884,000

目標金額 700,000円

支援者
79人
募集終了日
2014年9月28日

    https://readyfor.jp/projects/DFCJ?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年07月10日 01:03

ティーチャーズフォーラム開催

READYFOR?を開始して、一週間が経ちました。

ご支援いただいたい皆さまありがとうございます。

Design for Change Japanの活動はFBでも見られますので、
ぜひご覧ください!

https://www.facebook.com/DesignForChangeJapan

 

今回は、DFCJが主催するイベントのお知らせをさせてください。

---------------------------------------------------

DECJ ティーチャーズフォーラム 第二弾
『自尊感情』を学ぶ、大人の学校
~学校現場で、企業で、地域で。子どもと共に創意工夫して成長をしたい大人のための授業~

■日 時 平成26年 8月24日(日)14時~17時 (17:30~会場近くにて懇親会予定)
■会 場 日本財団ビル(東京都港区赤坂1-2-2)
■定 員 50名
■参加費 教員・学生1500円/一般2000円 (税込・懇親会別)
  ※参加費は当日受付にてお支払ください
■お申込・詳細 http://designforchange.jp/otona0824/
---------------------------------------------------
#DFCティーチャーズフォーラムは、今回の引換券のメニューにも入れさせていただきました。

 

私たちがこのイベントをやる理由はシンプルです。

Design for Changeは、「子どもが社会を変える体験」をすることで「子どもが変わる」ことを目指します。

だったら、まずは大人が「Be the Change!」。
ファシリテートする大人も変わらなきゃね、と始まったのが「大人の授業」です。

 

Design for Changeのアプローチは「正答のない」問題を解いていくこと。

そういう点では、大人も子どもも同じ立ち位置です。(大人にも正答は分かりませんので)

「大人の授業」では、「正答のない」ことに、大人が向き合い、思考を深める場です。

また、真剣な大人同士がつながり、エンパワーし合える場でもあります。

毎回テーマを変えて実施している「大人の授業」の今回のテーマは「自尊感情」。

近年、日本の子どもたちを語るときに頻出のキーワードです。

「自尊感情ってそもそも何?」
「日本の子どもたちはどんどん低くなっているの?」
「どうやって良い方向に持っていけるの?」

改めて「自尊感情」について、参加者全員で思考を深めます。

ぜひご参加ください!

 

リターン

3,000


alt

・サンクスメール

申込数
8
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・DFCファシリテーターガイド1冊
・DFCティーチャーズフォーラム1回ご招待
・DFCホームページにお名前掲載

申込数
59
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスメール

申込数
8
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスメール
・DFCファシリテーターガイド1冊
・DFCティーチャーズフォーラム1回ご招待
・DFCホームページにお名前掲載

申込数
59
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る