
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 195人
- 募集終了日
- 2015年4月10日
Q2.どうして健康診断が必要なの?
みなさん、こんにちは、ACEガーナプロジェクトマネージャーの近藤です。
プロジェクト締切日まであと42日、このプロジェクトを実現するためには、残り172万円のご支援が必要です。まだまだ先は長いですが、みなさんご協力をよろしくお願いします!!
今回、私たちが「ガーナカカオ生産地の人々のため健康診断と健康WSを開催したい」とプロジェクトを立ち上げたのは、子どもたちを児童労働から守り、学校へ通える環境をつくるためには、おとなたちの健康状態の改善が必要だからです。
今回のプロジェクトでは、支援を募るだけではなく、ガーナのカカオ生産地域の様子をもっとよく知っていただけるように、児童労働や活動内容をQ&A形式でご紹介しております。
Q&A第二弾は、どうして健康診断が必要なのか、ガーナの医療・健康事情はどうなっているのかについてご紹介します。

(ガーナでの新生児体重測定の様子)
ガーナの医療事情はどうなっているの?
実は、ガーナでは国民10,000人に対し、1人しかお医者さんがいません。
(日本では、約500人に対し1人のお医者さん)
【人口1000人当たりの医師の数】
ガーナ:0.096人*
日本:2.297人
【人口1000人当たりの看護師の数】
ガーナ:0.926人*
日本:11.48人
ガーナには医師を育てる医学部も、看護師を育てる専門学校もありますが、卒業生の多くがガーナ国内ではなく、より待遇のよいイギリスなどの国に行って仕事をすることも少なくありません。ガーナでは都市部と農村部の格差が大きく、農村部では特に医師や看護師が少なく、村の学校にほんの少しだけ薬が入った救急箱が1つあるだけです。

(村の救急箱。中には消毒液と錠剤が少し入っているだけ)
ガーナの健康事情はどうなっているの?
また、ガーナと日本の平均寿命を比べてみると22歳も差があります。その理由の一つには、約7%の赤ちゃんが5歳になるまでに亡くなっているという5歳以下の「乳幼児死亡率」が影響していると考えられます。
【平均寿命】
ガーナ:62歳
日本:84歳
【5歳未満の乳幼児死亡率】
ガーナ:72人/1000人
日本:3人/1000人
【妊産婦死亡率】
ガーナ:3.8人/1000人
日本: 0.06人/1000人
(データはいずれも「世界保健機構(WHO)」2013年より)
*ガーナの医師・看護師は2010年の統計を掲載
ガーナでは、アフリカの広い地域で問題となっているマラリアやコレラなどの感染症で命を落とす人も少なくありません。まだまだ保健・医療事情が良いとは言えません。
ですが、2014年に西アフリカで猛威をふるったエボラ出血熱は、ガーナでは一人も感染者が出ていません。(西アフリカの中でもギニア、リベリア、シエラレオネが特に感染者が多く、ナイジェリア、セネガル、マリでも感染が報告されています)

(ガーナで掲示されていたエボラ出血熱予防啓発ポスター)
Q2.どうして健康診断が必要なの?
ガーナは、アフリカの中では保健や医療環境が整っている方とはいえ、おとなが身体を壊して、代わりに子どもたちが働くケースが後を絶ちません。保健や医療環境をすぐに改善することは難しくとも、一人ひとりが健康に対する意識を高めることで、状況を改善することができるはずです。そのためにも、健康診断と健康ワークショップを実現させたいと思っています!!
★このプロジェクトは、4月10日までに200万円を目標にしていますが、目標額を達成できない場合、寄付・支援が成立しません。ぜひ、子どもたちが働かなくてすむように、おとなが健康的に働けるように、健康診断の実施に向けて、ぜひ応援をよろしくお願いします!
リターン
3,000円
■サンクスカード 1枚
■プロジェクト報告書 1部
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■支援地域のカカオで作ったチョコレート(ご支援者様の名前入り) 1枚
■ガーナの子どもに支給しているオリジナルノート 1冊
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスカード 1枚
■プロジェクト報告書 1部
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■支援地域のカカオで作ったチョコレート(ご支援者様の名前入り) 1枚
■ガーナの子どもに支給しているオリジナルノート 1冊
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし

「働くことを諦めない」精神科医療を。札幌からの挑戦
- 現在
- 619,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 12日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,117,500円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 32日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 224,327,700円
- 支援者
- 13,169人
- 残り
- 25日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 8,133,000円
- 支援者
- 369人
- 残り
- 2日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 60人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人











