
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 97人
- 募集終了日
- 2021年6月28日
「第5部」原稿コピー版ご送付と、出版に関する交渉状況のご報告
西村肇東大名誉教授の新著出版支援プロジェクト 支援者の皆様
お世話になっております。事務局の佐藤知一です。
前回のご連絡から2ヶ月少々、経ってしまいましたので、現時点でのプロジェクト状況をあらためてご報告させていただきます。
8月下旬に、リターンの第一弾として、新著の原稿コピー版(B5サイズ・簡易製本)を対象者の皆様にお送りいたしました。
この時点での原稿には、「あとがき」に類するものがありませんでした。そこで西村先生は、出版社に提出する正式原稿のために、あとがきの執筆を始められたのですが、いくつか資料を追加するうちに長くなり、最終的には「第5部」とよぶべきボリュームになりました。
これを元に、先月、ある大手出版社と、商業出版に向けた交渉を行いました。先方もそれなりに時間をかけ、真剣に検討いただいたのですが、残念ながら結果は不調に終わりました。すなわち、原稿の価値は分かるが、やはり自社の出版のラインに乗せるのは難しい、との判断です。
この結果を受け、西村先生と相談の上、次の三つのアクションをとることにいたしました:
(1) 「第5部」の原稿コピーを、第1〜4部と同じ形式で簡易製本し、対象となる支援者の皆様に追加でお送りする
(2) クラウドファンディングで支援いただいた資金の残りをベースに、自費出版を行う
(3) 著者・西村先生との「語り合う会」を今月から始める
第5部に関しましては、ワープロ入力も完了しましたので、校正チェックの上、近いうちに発送いたします。
また自費出版につきましては、別の有力出版社と近々、折衝を始める予定でおります。自費出版といっても昔のイメージとは違い、近年はいろいろな出版社が、自社のサービス・メニューの一部に組み込んでおり、ISBNつきで書店流通可能な形態を選べる場合もあります。
ただ頁数・装丁などは費用との見合いとなりますので、当初想定していたハードカバー上製本・予価3,800円となるかどうかは、現時点ではまだ何とも言えません。頁数をかなり絞り込む可能性もあろうかと思われます。また、第5部の原稿完成に時間がかかりました関係で、当初予定していた年内での刊行は、いささか厳しく、おそらく年明けの1〜2月頃になる見込みかと考えております。
いずれにしましても、「著者と語り合う会」をご希望された支援者の皆様を、あまりお待たせするのは本意ではありません。この11月から順次、自宅に招待して、語り合う会を開催したいと西村先生はおっしゃっています。具体的な日取りや参加メンバーにつきましては、西村先生から直接、ご連絡が行く予定です。
このような状況ですので、完成書籍をお届けできるタイミングは当初よりも遅れますが、「著者と語り合う会」は予定より前倒しで開始することになりました。語り合う会の希望者はそれなりの人数がいらっしゃいますので、全体が完了するのは来春4月頃と考えております。
以上、どうかよろしくご理解の上、引き続きご支援をいただけましたら幸いです。
「西村肇東大名誉教授の新著を支援する会」事務局 佐藤知一
リターン
4,000円

完成した書籍を出版後に提供します
出版後に、書籍1冊(上製本・予価3,800円)を贈呈します。
(上は近著のイメージ写真です)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

原稿コピーを早期に提供します
すでに完成している原稿のコピーを1部提供いたします(ご支援確定後に、順次発送予定)。
(上の写真は手書き段階の原稿ですが、お送りするのはワープロ清書版になります)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
4,000円

完成した書籍を出版後に提供します
出版後に、書籍1冊(上製本・予価3,800円)を贈呈します。
(上は近著のイメージ写真です)
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

原稿コピーを早期に提供します
すでに完成している原稿のコピーを1部提供いたします(ご支援確定後に、順次発送予定)。
(上の写真は手書き段階の原稿ですが、お送りするのはワープロ清書版になります)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,403,000円
- 寄付者
- 242人
- 残り
- 28日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,819,000円
- 寄付者
- 149人
- 残り
- 28日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,935,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 27日

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人
死を待つしかないと言われた子猫。新薬を使って救いたい!
- 支援総額
- 366,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 12/25
【児童虐待】子どもたちの日常を守るため虐待予防教育を普及させたい!
- 支援総額
- 349,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 5/15

食の宝庫・京都で生きづらさを抱える人とビーガンキッシュ販売を
- 支援総額
- 1,309,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 10/31

岩手県 安家川 をカワシンジュガイが生息する日本屈指の夢の清流に!
- 支援総額
- 318,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 12/18
「灯そう2022 江川邸の庭へ」
- 支援総額
- 1,072,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 7/19

2024SENDAI光のページェント
- 支援総額
- 1,459,000円
- 支援者
- 226人
- 終了日
- 12/25

クリスマスに2002年の琥珀に輝く極甘口トカイワインをどうぞ
- 支援総額
- 8,750円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/14










