インドネシアの子ども達に貧困を乗り越えるまちづくり体験を届けたい!
インドネシアの子ども達に貧困を乗り越えるまちづくり体験を届けたい!

支援総額

916,000

目標金額 800,000円

支援者
75人
募集終了日
2014年6月5日

    https://readyfor.jp/projects/KKCC?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年08月15日 13:05

【8月13日 KKCC1日目】

今日はKKCCの1日目でした。

 

 

教室に入った瞬間に子どもたちが
歌で私たちを歓迎してくれました。
素敵な歌をみんなありがとう!

 

そして一日目のKKCCは
まずスタッフの自己紹介と
このKKCCに期待することを
スタッフそれぞれが伝えることから始まりました。

 

後だしじゃんけんゲームや

名前を呼び合うゲームで
アイスブレイクを行い、
学年の違う子供たちが
一緒に楽しんでくれている様子に
とても一体感を感じました。

その後KKCCの説明を行い、
ワークをいくつか行いました。

 

一つ目は
このKKCCの最後の日に
行うプレゼンの参考に
アドーラ・スヴィタクさんの
TEDのプレゼンを見ました。
同じ世代の子のプレゼンであったからか
皆プレゼンに聞き入っていて
聞きおわった後に何人かで
どう思ったか感想を共有していました。


二つ目はKapukにおける
社会問題について考えました。
松浦さんより
1poverty (貧困)
2water  (水害)
3.garbage  (ゴミ問題)
4.population  (人口増加)
5 less jobs  (就職困難)
について例をあげてもらったあとに
8つのグループに分かれて
グループ内でKapukにおける
社会問題を考え、それを
言葉を使わずに表現し
何を表現してるのかを皆で
当て合うワークを行いました。

 

それぞれのグループで
社会問題を考え、またどう表現するか
考えることは
子供たちがそれぞれ自分の地域である
Kapukの社会問題をきちんと
意識するきっかけになり、
またどうしていくかを考える
大切な機会になったと思います。

明日から具体的な内容を扱っていくので
どうなるのかとても楽しみです!

 

 

by KKCCmember

 

 

リターン

3,000


alt

3000円:活動報告メールを送付します。
支援者様用情報ツールへの登録(facebook)と定期的な進捗情報の更新を届けます。

申込数
42
在庫数
制限なし

10,000


alt

10000円:3000円券にプラスして、
*現地より、子どもたちのサンクスレターを送付。
*現地のオリジナルスターバックスマグカップを送付。

申込数
28
在庫数
制限なし

3,000


alt

3000円:活動報告メールを送付します。
支援者様用情報ツールへの登録(facebook)と定期的な進捗情報の更新を届けます。

申込数
42
在庫数
制限なし

10,000


alt

10000円:3000円券にプラスして、
*現地より、子どもたちのサンクスレターを送付。
*現地のオリジナルスターバックスマグカップを送付。

申込数
28
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る