海と暮らす町“南三陸町”の豊かな生活文化を伝える映画を上映したい!

海と暮らす町“南三陸町”の豊かな生活文化を伝える映画を上映したい!

支援総額

469,000

目標金額 450,000円

支援者
57人
募集終了日
2015年1月12日

    https://readyfor.jp/projects/MINA3KAMAKURA?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月14日 16:41

波伝谷(はでんや)のこと、映画のこと

 なんと、イベントの日にちをお知らせしていませんでした!

 

 

南三陸じかんin鎌倉
〜海と暮らす町、南三陸町の豊かな生活文化と美味しい食を伝えたい〜

 

【日時】1月24日(土)11:00~20:00
【場所】@古民家スタジオ・イシワタリ
神奈川県鎌倉市長谷1-1-6
(江ノ電 由比ケ浜駅から徒歩3分)
http://hoian.sakura.ne.jp/
【主催】特定非営利活動法人ウィメンズアイ(WE)

 


 そして、この「波伝谷に生きる人びと」という映画のことも。

「波伝谷」という地名を知ったのは、忘れもしない2011年の夏でした。
三陸の沿岸地域は、徐々に瓦礫が片付けられ、更地がふえていき、もとの暮らしの痕跡すら失われてしまいそうに見えました。

 

 震災ボランティアの拠点で「このあと、なにができるのだろう」と考えていたころ、「聞き書き」の活動がはじまっていました。受け継がれてきた暮らしの文化は、その土地の宝、人びとの誇り。話を聞くにつけ、記録の重要性を深く感じました。女性支援センターと名乗っていたそのころの私たちも、この土地をもっと知らなければと、暮らしの文化についてまなび始めたのでした。


 そんなとき、インターネット上でみつけたのが、「波伝谷の民俗—宮城県南三陸沿岸の村落における暮らしの諸相—」と題した、東北民俗博物館発刊の調査報告書でした。200ページ近くもあるたいへん立派な資料で、写真も豊富に収められており、興奮しながら読んだのを覚えています。

 

 

〈2014年12月3日波伝谷港を見下ろす。10月に稼働を始めた牡蠣剥きの共同作業場〉

 

 この報告書の作成に関わっていた東北学院大学のゼミ生の一人が、卒業後もこの地でカメラをまわしドキュメンタリー映画製作をつづけ、人びとの日常を、祭りを記録していました。そして、2011年3月11日がやってきて……。
それが、今回のイベントで上映会を行う映画「波伝谷に生きる人びと」なのです。そのことを、仲間が発行している「FORTUNE宮城」での我妻和樹監督のインタビューで知りました。


 

舞台は南三陸の小さな漁村
海の恵みを一身に受け
地域と深く関わり合いながら
生きている人びとの物語 

 

 映画は震災を経て完成し、2013年8月15日に行われた波伝谷での試写会ののち、同年10月に行われた第13回山形国際ドキュメンタリー映画祭の震災関連映画特集で初公開となりました。
 今年の第36回ぴあフィルムフェスティバルPFFアワードでは、「日本映画ペンクラブ賞」を受賞しています。


 1月24日のイベントでは、我妻監督も鎌倉に来てお話してくださいます!
 いよいよ、2015年初夏の劇場公開をめざしての協賛金集めもはじまったとのこと。ぜひ、こちらのサイトをご覧下さい。予告編もこちらからご覧頂けます。

 

http://hadenyaniikiru.wix.com/peacetree

リターン

3,000


alt

A. サンクスレター
B. 写真家・福井隆也による南三陸町ポストカード5枚セット

支援者
28人
在庫数
制限なし

10,000


alt

A. サンクスレター
B. 写真家・福井隆也による南三陸町ポストカード5枚セット
C. 南三陸町名産品詰め合わせセット①(3品)
・南三陸春採れわかめ
・めかぶ
・のり
E. 団体HPへのお名前掲載

支援者
27人
在庫数
制限なし

30,000


alt

A. サンクスレター
B. 写真家・福井隆也による南三陸町ポストカード5枚セット
D. 南三陸町名産品詰め合わせセット②(6品)
・南三陸春採れわかめ
・めかぶ
・のり
・とろろこんぶ
・特選牡蠣(燻製または生)
・特選タコ燻製
E. 団体HPへのお名前掲載

支援者
2人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/MINA3KAMAKURA/announcements/17598?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る