
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2015年1月12日
2014年カウントダウンと初物のわかめしゃぶしゃぶ!
大晦日の夜、紅白歌合戦をバックに塩本@帰省先です。
お知らせが遅くなりましたが、チラシ、できました。

12/25に開催したWEの活動報告会でも告知させていただきました。

その他、湘南エリアでのサポーターさん(NA-Harvestさん他、http://www.na-harvest.com)、鎌倉市NPOセンター、ボランティアセンターなどを中心にお送りしています。ポスターはJR 鎌倉駅に貼っていただけるとのこと。初詣に鎌倉に来たみなさんの目に留まりますように。
チラシの配布、ポスター掲示にご協力いただける方ありましたら、お送りしますのでぜひ、info@womenseye.netまでお知らせください。
南三陸町では年末恒例の「おすばで祭り福興市」が12月29日に開催されました。「おすばで」はこの地方の言葉で酒のさかなのことです。アワビやタコ、鮭、牡蠣などが浜価格で買えるとあって、お正月を迎える地元の方々で大にぎわい。来年こそは行ってみたい……。
南三陸町福興市は、通常は毎月最終日曜日に開催されています!
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201412/20141230_15028.html

写真は12月の志津川漁港です。
お正月は浜のみなさんもゆっくり休んでくださいね。
そして、年明け1月からはいよいよわかめの収穫シーズンがスタートします。
今は初物の「間引きわかめ」の季節、3月頃が収穫の最盛期となります。震災後、浜が一番活気づく季節です。

2014年3月のわかめの出荷場の様子
タイムリーに「今晩、わかめしゃぶしゃぶ食べました〜」のしらせが届きました。今回の引換券にもお送りする、春採れわかめ、磯の香りとしゃきしゃきの歯ごたえが楽しめるおすすめの食べ方はしゃぶしゃぶです。

写真は2014年3月、東京で行ったWE防災ワークショップ(「備えるライフポーチ」)での一こま。WE事務局長の栗林が収穫からお手伝いしたわかめを参加者のみなさんに食べていただきました。
当日のランチメニューでは、三浦さき子さんに教わりながら、出汁まで美味しい慶明丸風わかめしゃぶしゃぶをご提供します。
ランチは予約制、11:30〜または、13:30〜、お席に限りがありますのでぜひお早めにご連絡ください!!!
info@womenseye.net
今年もあと少し、READYFOR?後半の追い込み、ぜひ応援してください!!!
みなさま、良いお年をお迎えください。
リターン
3,000円
A. サンクスレター
B. 写真家・福井隆也による南三陸町ポストカード5枚セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. サンクスレター
B. 写真家・福井隆也による南三陸町ポストカード5枚セット
C. 南三陸町名産品詰め合わせセット①(3品)
・南三陸春採れわかめ
・めかぶ
・のり
E. 団体HPへのお名前掲載
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
A. サンクスレター
B. 写真家・福井隆也による南三陸町ポストカード5枚セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A. サンクスレター
B. 写真家・福井隆也による南三陸町ポストカード5枚セット
C. 南三陸町名産品詰め合わせセット①(3品)
・南三陸春採れわかめ
・めかぶ
・のり
E. 団体HPへのお名前掲載
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,021,000円
- 寄付者
- 2,875人
- 残り
- 27日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 38日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 39日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人










