
支援総額
目標金額 6,500,000円
- 支援者
- 459人
- 募集終了日
- 2020年5月31日
【科学の時間】Lesson 6:『ナノカプセルのレシピ、教えます!』
山田勇磨の『科学の時間』【Lesson 6:ナノカプセルのレシピ、教えます!】
いつも応援をありがとうございます。いよいよ80%が目前です! 直接ご支援いただいている皆様への感謝はもちろん、情報の拡散にご協力いただいている個人や企業の方もいらっしゃったり、あるいは、プロジェクトにアドバイスをご提案いただいたり、激励のメッセージを届けてくれたりなど……、クラウドファンディングをきっかけに、「たくさんの方々とのつながり」によって支えられているプロジェクトとして、この研究が “成長” していくのを実感しております。
● ● ● ● ●
本日のLessonでは、ナノカプセルのレシピを紹介します。「ナノカプセルを作るのって難しい」あるいは「そもそも人為的につくれるの?どうやって?」と、不思議に思われている方が多いのではないでしょうか?
3分クッキングとまではいきませんが準備さえしておければ簡単に作ることができます!隠し味も忘れずに……♪

「ナノカプセル」のレシピ、教えます!」
「ナノカプセル」ですが、準備さえしておければ、実は簡単に作れるのです!オープンキャンパスで中高生の皆さんにも体験してもらっています。今回は、ナノカプセルの秘伝(?!)のレシピを紹介します(笑)。
ナノカプセルを作る前に、材料(食材、調味料)と完成品(盛り付け)をご覧ください。
材料は、Lesson 4で登場した、リン脂質 (卵黄、大豆に含まれる)が大部分を占めます。その他に、ミトコンドリアにたどり着くのに必要な素子を加えてナノカプセルの特徴付けをします(味付けですね)。もちろん届けたい薬を加えるのも忘れないでください!
ここでポイントなのが、水に溶けやすい薬はナノカプセルの中に、油に溶けやすい(水に溶けにくい)薬はナノカプセルの中に加えます。

それでは、実際に作ってみましょう。
ナノカプセルのレシピは色々ありますが、今回は最も簡単と思われる方法、その名も「単純水和法」 をご紹介します。流れとしては、ナノカプセルの外側(餃子の皮)を作って、中身(餡)を加えて包んだ後に、大きさを整えます。
① ナノカプセルの材料である脂質を溶かしたアルコール溶液を試験管に加え、アルコールを蒸発させます(加熱したり、真空ポンプを使ったり方法は様々です)。そうすると試験管に脂質の膜が残ります。油に溶けやすい薬はアルコール溶液に加えておくとナノカプセルの中に埋め込まれます。
② 水溶液を加えて、激しく撹拌(かくはん)することでナノカプセルが出来上がります。水に溶けやすい薬は、水溶液に加えておくとナノカプセルの中に包むことができます。
③ 大きさを整えるために、ナノカプセルに超音波装置(メガネ洗浄などでも使われています)などで強い衝撃を加えたり、小さな孔の開いているフィルターを通したりします。味付けとして、必要な素子を加えるのも忘れずに......。
どうでしたか? 「どうぞ、ご家庭でお試しください!」とは言えませんが、理科室でも十分につくれるのではないでしょうか……。本日のLessonはここまで。
![]()
![]()

プロジェクトへのご支援と内容詳細はこちら
リターン
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
- 申込数
- 163
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②進捗報告の活動報告冊子(電子メールにてデータ送付)
③活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
④湘南アイパークにおける研究成果報告会ご招待
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 9日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,654,000円
- 支援者
- 12,278人
- 残り
- 30日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 16日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,746,000円
- 支援者
- 535人
- 残り
- 26日
ヘルポ 日々の健康をスマホで簡単持ち歩き!
- 支援総額
- 379,440円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/30
今こそミャンマー料理!難民の想いを食卓に!
- 支援総額
- 379,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 4/12

色覚多様性の認知を広め、補正技術で夢や希望が断たれない社会へ
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/30

モデルは石巻市民!「イシノマキマン」の着ぐるみを製作したい!
- 支援総額
- 172,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/23
小説”独り言”を本にしたい。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/25

もりねこ|保護ねこレスキューシェルター&不妊手術病院を開設します!
- 支援総額
- 16,029,000円
- 支援者
- 813人
- 終了日
- 9/26
會津の夜空に1万発の花火を打ち上げ、12万人を笑顔にしたい!
- 支援総額
- 1,014,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 10/13











