
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 7人
- 募集終了日
- 2023年5月23日
被害の甚大なトルコのハタイ県へ、PBVの2人が訪れました

PBVのスタッフ2人が、トルコのハタイ県を訪れました。
ハタイ県は、2月6日の1回目の地震と2月20日の余震で大きな被害を受けた地域のひとつで、約170万人の人口を抱えている街です。
赤十字などの報告では、住宅の約42%、そしてインフラ設備の34%が被災し、停電世帯数はトルコ国内でも最大規模です。特にハタイ県の中心都市「アンタキヤ」は、元の街並みが想像できないほど建物の損傷が激しく、街はがれきだらけです。
ハタイ県だけで現在30万人以上が家を失っていると推定され、多くの人々が様々な支援団体から提供されたテントで避難生活を送っています。
しかし、今テントを設置している場所が、必ずしも安全とは言い切れません。アンタキヤを含めて、各地で今も余震が続いていて、今は持ちこたえている建物も、いつ崩壊するともわからないからです。
一日も早く、安心・安全な建物への避難が課題となっています。
また、公園や学校の敷地などを利用して作られたテント村では、給水所やトイレの数も限られているため、テント生活を送る人々の衛生状態の改善も喫緊の課題です。
今回の現地調査に協力いただいている @ASAR Humanity のスタッフとともに訪れた現地の支援団体では、被災を免れた学校を拠点に、たくさんのボランティアたちが支援物資の仕分けと配布、炊き出しなどの活動を行っていました。

このハタイ県の出身だと話すリーダーのひとりは、海外で勤務していたところ、故郷での地震の知らせを受け、すぐにトルコに帰って支援活動にあたっているとのことでした。
発災から3週間が過ぎ、救助活動の完了とともに報道も少なくなってきています。しかし、現地ではトルコ国内外の支援団体や関係機関によって被災者の命を繋ぐ活動が続いています。
復興への道のりは長く、継続的な支援が必要です。
皆さまのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

リターン
1,000円+システム利用料
1,000円コース
●お礼メール
●寄付金受領書の発送(メールにて2024年1月末迄にお送りします。税控除の対象にはなりませんのでご了承ください)
●活動報告(メールにて2023年4月末迄にお送りします。)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
●お礼メール
●寄付金受領書の発送(メールにて2024年1月末迄にお送りします。税控除の対象にはなりませんのでご了承ください)
●活動報告(メールにて2023年4月末迄にお送りします。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1,000円+システム利用料
1,000円コース
●お礼メール
●寄付金受領書の発送(メールにて2024年1月末迄にお送りします。税控除の対象にはなりませんのでご了承ください)
●活動報告(メールにて2023年4月末迄にお送りします。)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
●お礼メール
●寄付金受領書の発送(メールにて2024年1月末迄にお送りします。税控除の対象にはなりませんのでご了承ください)
●活動報告(メールにて2023年4月末迄にお送りします。)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 549,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 39日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

サポーター募集!認知症の人や家族同士がつながり続けるために
- 総計
- 23人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

\かけはしサポーター/難聴者の「学ぶ」「働く」を応援する社会づくり
- 総計
- 40人

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人










