インドの孤児たちに初めての雪と「家族旅行」を届けたい!
インドの孤児たちに初めての雪と「家族旅行」を届けたい!

支援総額

321,000

目標金額 300,000円

支援者
51人
募集終了日
2017年1月30日

    https://readyfor.jp/projects/PMYPROJECT?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年01月14日 18:04

子どもの家で育った子どもたち ヴァイシュナヴィ 19歳

7歳の頃のヴァイシュナヴィ(左:2005年撮影)

 

ヴァイシュナヴィが「子どもの家」に来たのは2004年、当時7歳の頃でした。

 

彼女の母親が不慮の事故で死亡してしまい、アルコール依存症の父親は、娘たちをかえりみずにお酒に入り浸っていたところ、親類が見かねてしばらく彼女をかくまっていたそうです。しかし、いつまでも子一人を面倒見ることができず、子どもの家に連れてこられたといいます。

 

そんな彼女は「子どもの家」を、“孤児院”ではなく、本当の家族と暮らす家だといっています。今後、同じような境遇にさらされることのない社会を作ることを目指しています。現在は、大学で看護の勉強をしています。

 

現在のヴァイシュナヴィ、「子どもの家」の裏庭にて

 

以下、彼女から届いたお礼のお手紙です。

 

------------------------------------

 

 

 

私の名前はヴァイシュナヴィ インカネです。

 

2011年9月、私たち「子どもの家」の全員がパンニャ・メッタ・サンガと日本のパンニャ・メッタ ユースのお陰で、ゴアに行くことができました。

 

生まれてはじめて自分の目で広い海を見ました、この光景は一生忘れることは無いと思います。お世話してくださった皆さんに感謝しています。

 

今回は5月に私たちをキナウル(ヒマチャル)に連れて行ってくれるためにパンニャ・メッタ ユースの人たちが物心両面にわたる支援をしてくれていることに感謝すると共に皆さんの我々を想う気持ちを励みに人生を歩みたいと思います。

 

今回、皆さんのおかげでキナウル(ヒマラヤ)に行きあちらの文化に触れ雪山を見ることができることは、私たちも思いもしなかった大きな幸運に恵まれました。

 

皆さんにありがとうを言いたいです。

 

ダンニャワード(ありがとうございます)

 

リターン

1,000


alt

【追加!】孤児院の子どもたちからのお礼のメッセージ&ツアーレポセット!

◯子供たちからのお礼のお手紙をメールでお送りします。
◯雪山ツアーレポ掲載のパンニャメッタ会報(2017年7月発送予定)。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

2,000


alt

【追加!】孤児院の子どもたちからのお礼のメッセージ&ツアーレポセット!

◯子供たちからのお礼のお手紙をメールでお送りします。
◯雪山ツアーレポ掲載のパンニャメッタ会報(2017年7月発送予定)。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

1,000


alt

【追加!】孤児院の子どもたちからのお礼のメッセージ&ツアーレポセット!

◯子供たちからのお礼のお手紙をメールでお送りします。
◯雪山ツアーレポ掲載のパンニャメッタ会報(2017年7月発送予定)。

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月

2,000


alt

【追加!】孤児院の子どもたちからのお礼のメッセージ&ツアーレポセット!

◯子供たちからのお礼のお手紙をメールでお送りします。
◯雪山ツアーレポ掲載のパンニャメッタ会報(2017年7月発送予定)。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年7月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る