山の大切さは海が教えてくれた。地域と歩むキャンプ場を作りたい

山の大切さは海が教えてくれた。地域と歩むキャンプ場を作りたい

支援総額

1,645,000

目標金額 820,000円

支援者
120人
募集終了日
2020年6月12日

    https://readyfor.jp/projects/tosashimizu-camp?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

<第一目標金額達成のお礼とネクストゴールについて>

 

ネクストゴール150万円へチャレンジ 〜 プロジェクトのさらなる充実へ


おかげさまをもちまして、ファーストゴールが達成出来ました!応援してくださいました皆様、誠に有難うございます!
 

しかし、プロジェクトは始まったばかりです。これから環境整備をし、また受け入れや研修のためにさらなる充実を図るべく、150万円のネクストゴールを目指していきたいと思います。
 

林業研修に必要なヘルメットやチェーンソー防護ズボンなどの安全具や、オイルなど資機材、また谷より水を引くためのパイプや、キャンプ場の定番である炊事棟などを新たに設けていきたいと思います。
 

整備を進めていく様子も随時発信してまいりますので、キャンプ場が出来ていく様子もお楽しみいただきながら、引き続き応援宜しくお願いします!

 

 

林業の研修・コミュニティスペース

災害時には避難所として機能する多目的な「里山」を復活させたい!


こんにちは!ページをご覧いただきありがとうございます。高知県土佐清水市でお寺の住職の傍ら林業を営んでいる浜口和也と申します。

 

突然ですが「林業」と言えば、どんなイメージを持っていますか?

 

一般的に「林業」は衰退産業だと言われて久しく、担い手は高齢化し、後継者もいないと言われています。「お先真っ暗」な業種のイメージが強くありませんでしょうか。実際にスギ・ヒノキの価格は、景気が良かった時代と比べて約5分の1ほどまで下がり、古くから林業に従事している方からは、「全く割りに合わない仕事になってしまった」という話を聞きます。


でも私は林業は将来性に満ちた仕事だと確信しています。

 

何故ならエネルギー自給が出来る事、様々な産業とリンクしている事、伐期を迎えた木がたくさんある事、技術さえ身につければ自在に生産出来る事等があげられます。

 

美しい森林に囲まれたキャンプ予定地

 

私は2018年に「土佐清水LANDSCAPE」という事業所をスタートしました。「LANDSCAPE」は、「空間を構成する要素」という意味があり、ヨーロッパなどでは造園や建築用語として使われています。その名前が表すように、山に作業道を作り、適切な間伐を行い、材で小屋を建て、炭焼きや薪づくりといった、昔の日本の山々ならどこにでもあった「里山」を復活させるイメージから名前を付けました。

 

今回その「里山」を体験できるキャンプ場を開設することになりました。

 

 

しかし、そのキャンプ場開設のためには、私たちだけでは資金が足りません。そこで、クラウドファンディングで資金を集めることにしました。みなさまのご支援・ご声援のほど何卒よろしくお願い致します。

 

キャンプ場開設の仲間たちです!「里山」をぜひ体験してほしいです!

 

 

海を元気にするために

山の手入れから地域の仕事をサポートする林業の魅力を感じて

 

かつて私は、大学卒業後、現在活動している山の下流にある「竜串海域公園」でスキューバダイビングのインストラクターや水中ガイドをしていました。

 

竜串海域公園は、子供の頃から魚や貝を採っていた慣れ親しんだ海で、インストラクターを仕事をしてから、更に地元の海の貴重さや豊かさを実感するようになりました。

 

スキューバダイビングのインストラクターや水中ガイドをしていました

 

しかし、そんなある時、あることに気がつきました。

 

海の環境が悪化していたのです。

 

2001年、高知県西部を集中豪雨が襲いました。山があちこちで崩れ、海は茶色に汚れていました。山からの土砂や流木が海に流れ、ものすごく濁っていました。泥はサンゴに積もり、流木はサンゴを壊し、海中の景観が損なわれ、魚も居なくなっていました。かつて色鮮やかだった海がモノトーンの世界に変わりました。それがきっかけとなって、私は海から山へと意識が移りました。

 

再びサンゴが広がる綺麗な海を復活させる為にはどうしたらよいのか。

 

それには山の手入れが必要でした。

 

しかし、海から山へ移り、仕事として軌道に乗せるまでは大変でした。特に態勢づくりです。最初は、木を売るにしても、なかなか売り先が見つかりませんでした。自足するので精一杯でした。

 

山仕事は自足するので精一杯

 

とはいえ、山の手入れ活動をしていく中で、あることに気づきました。それは、林業は地域における産業のサポートにもつながっているのです。実は林業は、建築材の生産だけでなく、エネルギーや食文化を支える材としての生産もあります。ウバメガシは備長炭の原木に、ヤブツバキや他の広葉樹は宗田節の薫り付けに、そして、建築材としては使えない低質のスギ・ヒノキは、砂糖や塩の釜焚きにも使われています。

 

しかし、今日山を仕事をする環境や人は全国的に少なく、私の住む土佐清水市も例外ではありませんでした。「アンダーユース」という言葉が使われるように、どんどん人手が不足することは避けられません。

 

それでも私は山の手入れを勉強する中で、自分たちで山を管理し、一度に全部の木を伐らず、少しずつ伐りながら収入を得て、しかも川や海の環境保全を意識し、土砂災害から里を守るためにも一役を担える「自伐型林業」に出会い、山の手入れをすることに誇りを持っています。

 

より多くの人に自伐型林業を知ってもらい、実践していただきたいという気持ちがあります。そこで、「自伐型林業」を意識できる「キャンプ場」を開き、山に親しみながら様々な視点が持てる場を作りたいと思い、今回のプロジェクトを立ち上げました。山が元気になれば、海・川・里すべてが元気になります。

 

美しい海を

 

 

キャンプ場から自伐型林業の魅力を啓発したい

そして、1人でも多くの山仕事の担い手を増やしたい

 

今回のプロジェクトでは、キャンプを通して地域の仕事や特産品、海域保全の話なども出来る様に土地を整備し、小屋・トイレを作ります。

 

また普段は、コミュニティスペースとして活用し、適宜自伐型林業の研修会や、南海トラフ大地震・津波を想定した避難所設営体験、木に触れ合うイベントなども開催していきます。

 

キャンプ場にある全てを体幹してほしい

 

かつて、私が自伐型林業の研修を受けた高知県四万十市や徳島県では、滞在出来る拠点(小屋)が備わっていて、数日に渡って研修する事で得られる知識や技術、里山の機能などが体感できました。

 

キャンプというコンテンツを活かして里山文化とそれを支える仕事となる自伐型林業を学べる場、同時に東日本大震災を契機に高まった津波対策と避難所の重要性も、キャンプ場とのリンクでカバー出来ると実感しました。また、エネルギー問題についても、化石燃料に依存しすぎた生活から、里山文化やキャンプから学ぶエネルギー自給を見直す事が今後必要です。これらを総じてキャンプ場として表現したいです。

 

このキャンプを通して自伐型林業を体験してもらい、願わくば山仕事の担い手にもなってもらう方が1人でもいたら嬉しいです。

 

山仕事の担い手を1人でも多く

 

キャンプという親しみやすい形で参加してもらい、山と海のつながりを感じて欲しいです。エネルギー自給の豊かさを知り、便利なオートキャンプとはまた違った形の、里山暮らしに近いキャンプを通して、その魅力を伝えたいです。

 

ここから自伐型林業の実践者が生まれ、各地の山々で林業の担い手として活躍し、様々な産業とのリンクを図り、エネルギー自給の豊かさを実感した方が、そのライフスタイルを生活の一部に取り入れてもらえるようなキャンプ場を目指します。

 

そこで、避難所としての機能があることも、たくさんの方に体感してもらい、防災・減災と受援力の向上を学べる場としても利用できることを知ってもらえれば幸いです。

 

 

 

キャンプ場で体感する里山文化から見える未来

土佐清水の林業スタイルからエネルギーと食文化のアイデアを生み出す

 

近い将来、このキャンプ場をキッカケに、今まで放置されていた山が再び仕事場として機能したいです。炭窯や宗田節加工工場、砂糖・塩づくりにも活気が生まれる新たな木材利用のアイデアが生み出され、雇用が生まれる環境を作りたいです。

 

林業は「お先真っ暗」な業種であるイメージを払拭し、様々な産業とリンクしているからこそ、様々なアイディアと共に発展できることを楽しみにしています。

 

日々、仲間たちとキャンプ場の将来について話してます

 

 

山と海を感じられる商品や里山体験、海域公園の散策ガイド等

盛り沢山のリターンを用意しました!

 

ご支援いただきました皆様のご芳名を、ヒノキで作る名札へ記入して、今回のプロジェクトで建てる管理棟にてご披露致します。その他、土佐清水市で生産された商品や、こちらで体験出来るツアーへのご招待もリターンとして用意いたしました。みなさまの温かいご支援を元に、キャンプ場を設立したいと思います。よろしくお願い致します。

 

竜串海域公園散策ツアー

 

※2020年10月01日(木)までに、実行者の浜口和也がキャンプ場の運営を開始したことを以って、プロジェクトを完了とする。

※本プロジェクトのリターンのうち、[リターンのお名前記載]に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tosashimizu-camp?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

1981年高知県土佐清水市生まれ。 2003年から2012年まで地元の海でスキューバダイビングショップを運営し、2013年より本格的に林業を始める。 所属する寺院が所有する放置山林を、自伐型林業を手法として整備・活用し、これまで植樹や木工品づくりなどの啓発イベントを開催してきた。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tosashimizu-camp?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


支援者紹介の木札設置

支援者紹介の木札設置

・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
※画像はイメージです。
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
23人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


《リターン不要な方より応援》お礼メール

《リターン不要な方より応援》お礼メール

・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
13人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

10,000


魚網を再利用したタワシ&柿渋リネンのコーヒーフィルター

魚網を再利用したタワシ&柿渋リネンのコーヒーフィルター

・魚網を再利用したタワシ
土佐清水市窪津地区の沖合で使用されていた定置網の廃棄網を紐で編み込んで作った「Ryoshi Ami TAWASHI」。
海で使われていた物をリユースした商品の売り上げの一部は、植樹の費用として使い、海から山へ、山から海へと循環されていく仕組みを表現しています。
・柿渋リネンのコーヒーフィルター(2枚組)
製造元のユルクルさんより、柿渋染のコーヒーフィルターもセットにしていただきました。繰り返し使えるフィルターで、一息つく一杯をお作りください。
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
14人
在庫数
36
発送完了予定月
2020年10月

10,000


土佐備長炭5kg

土佐備長炭5kg

・土佐備長炭5kg
土佐清水市の山林から切り出したウバメガシを約2週間かけて焼き上げた土佐備長炭。炭同士を叩きあうと金属音の様な高い音色がする程硬く、しっかりしています。
肉や魚を焼く際の、火持ちの良い燃料になるのはもとより、炊飯器に入れるとふっくらとご飯が炊けます。
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
10人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年10月

10,000


サンゴと森を守る薪(広葉樹の薪)15kg~18kg

サンゴと森を守る薪(広葉樹の薪)15kg~18kg

サンゴと森を守る薪(広葉樹の薪)15kg~18kg
海を元気にするために山を手入れする。その山から頂いた昔からのエネルギー。薪ストーブやキャンプなどにご利用ください。
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

10,000


《リターン不要な方より純粋応援》お礼メール

《リターン不要な方より純粋応援》お礼メール

・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
20人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

15,000


宗田節セット

宗田節セット

・宗田節セット
土佐清水市中浜の宗田節加工工場、通称「節納屋(ふしなや)」の新谷商店四代目・新谷重人さん考案の宗田節製品をセットでお届けします。
出汁取り用削り節から卵かけごはん用の薄削りまで様々。土佐清水市が全国一のシェアを誇る濃厚な旨味を是非お楽しみください。
※写真はイメージです。
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
10人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年10月

20,000


竜串海域公園散策ツアー

竜串海域公園散策ツアー

・竜串海域公園散策ツアー
竜串海域公園をグラスボートで周遊し、奇岩が並ぶ「見残し」の展望台へ向かうトレッキングコースもついたツアー。お土産のシーボトルづくりも付いています。
期限:発行から半年
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
4人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年10月

20,000


巨石ブロック

巨石ブロック

・巨石ブロック
ヒノキを多面角形にカットした積み木。足摺半島にある唐人岩巨石群をモチーフにしている。着色は柿渋や藍で染めているので、赤ちゃんが舐めたりしても大丈夫。
・木札設置
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
5人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年10月

30,000


キャンプ場でオイルマッサージチケット

キャンプ場でオイルマッサージチケット

・キャンプ場でオイルマッサージチケット
土佐清水市内で受けられるMakiArt.のエサレンマッサージが、キャンプ場の管理棟小屋で。キャンプ場の側に流れる川のせせらぎを聞きながら施術が受けられます。
期限:発行から半年
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
2人
在庫数
3
発送完了予定月
2020年10月

30,000


土佐備長炭念珠 

土佐備長炭念珠 

・土佐備長炭念珠  
備長炭を玉状に削り、長時間磨き上げて仕上げた念珠。親玉は石を用いている。
・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
5人
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年10月

30,000


《リターン不要な方より全力応援》お礼メール

《リターン不要な方より全力応援》お礼メール

・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

プロフィール

1981年高知県土佐清水市生まれ。 2003年から2012年まで地元の海でスキューバダイビングショップを運営し、2013年より本格的に林業を始める。 所属する寺院が所有する放置山林を、自伐型林業を手法として整備・活用し、これまで植樹や木工品づくりなどの啓発イベントを開催してきた。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る