子供含めスタッフら総勢37名が出発し、無事に到着!
「インドの孤児たちに初めての雪と「家族旅行」を届けたい!」へのご支援、誠にありがとうございます。 先週の6月9日(金)、予定通り雪山ツアーへ出発し、 子供たちが旅立ち、早速、本日、…
もっと見る
支援総額
目標金額 300,000円
「インドの孤児たちに初めての雪と「家族旅行」を届けたい!」へのご支援、誠にありがとうございます。 先週の6月9日(金)、予定通り雪山ツアーへ出発し、 子供たちが旅立ち、早速、本日、…
もっと見る「インドの孤児たちに初めての雪と「家族旅行」を届けたい!」へのご支援、誠にありがとうございます。 現在、スタッフ共々、ツアー実施に向けて計画を進めているところです。 そこで、1点お…
もっと見る=御礼= 皆様のおかげで、1月17日、 目標金額を達成することができました。 本当にありがとうございます。 これで、子供たちに初めての雪を見せてあげることができるようになりました。…
もっと見る10年前のゴータム・ウケ 「パンニャ・メッタ・子どもの家」が開園したのが、1991年。すると、当時、まだまだ子どもだったとしても今では、きちんと成人し、社会に巣立った子どもたちも多…
もっと見る2004年、今から13年前、当時10歳だった頃のロヒトの写真 ロヒトは、妹と二人で2003年、10歳の頃に「子どもの家」に入園。 物心がつく前に母が死別し、父親は苦しみに耐えられず…
もっと見る7歳の頃のヴァイシュナヴィ(左:2005年撮影) ヴァイシュナヴィが「子どもの家」に来たのは2004年、当時7歳の頃でした。 彼女の母親が不慮の事故で死亡してしまい、アルコール依存…
もっと見るインドの子どもたちが今回の企画に対して、お手紙を書いてくれました。 その翻訳したものが以下の文章になります。 -------------------------------- 日本…
もっと見る「パンニャ・メッタ・子どもの家」に20年来通い続けている 山崎典子さんから、今回のプロジェクトに対するメッセージが頂戴しました。 -------------------------…
もっと見る約10年前に「パンニャ・メッタ・子どもの家」を一緒に訪れ、 子どもの家の子どもたちと一緒に交流を持たれたことのある長縄次郎さんから、今回のプロジェクトに対する応援メッセージを頂まし…
もっと見る実際に「子どもの家」の子どもを預かっている パンニャ・メッタ・サンガ理事長のサンガ師からも、 今回、実施する雪山ツアー開催に向けたメッセージをいただきました。 ----------…
もっと見る今回の雪山ツアーの発起人であり、 パンニャ・メッタ・サンガ日本青年部の副会長である鮫島吉輝さんから、 今回のプロジェクトに対する、熱いメッセージが届きました。 ----------…
もっと見る初めての海に震え上がるほど喜んでいた子どもたち―。 私が今回の雪山ツアーのプロジェクトをかなえたいと思った動機はこの一点です。 インド・ゴアのビーチにて そんな子どもたちの姿に私の…
もっと見る1,000円
◯子供たちからのお礼のお手紙をメールでお送りします。
◯雪山ツアーレポ掲載のパンニャメッタ会報(2017年7月発送予定)。
2,000円
◯子供たちからのお礼のお手紙をメールでお送りします。
◯雪山ツアーレポ掲載のパンニャメッタ会報(2017年7月発送予定)。
1,000円
◯子供たちからのお礼のお手紙をメールでお送りします。
◯雪山ツアーレポ掲載のパンニャメッタ会報(2017年7月発送予定)。
2,000円
◯子供たちからのお礼のお手紙をメールでお送りします。
◯雪山ツアーレポ掲載のパンニャメッタ会報(2017年7月発送予定)。






