産前産後のママに。継続ケアの選択肢を広げ、“My助産師”育成を

産前産後のママに。継続ケアの選択肢を広げ、“My助産師”育成を

支援総額

4,609,000

目標金額 1,500,000円

支援者
254人
募集終了日
2020年5月22日

    https://readyfor.jp/projects/Pregnancy-Care-Center?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月10日 12:18

応援メッセージ vol.2:助産師・保健師 谷川瑞穂さん

 

 

本日は、助産師・保健師の谷川瑞穂さんからメッセージをいただきました!ご紹介させていただきます。

 

------------------------------

助産師になって7年目、児童福祉分野で働いています。普段は、経済不安や家族構成が複雑なこと、親の病気や知的・精神的障害などで育児困難が予測される場合など、妊娠中から家庭環境におけるハイリスク要因を特定できる妊婦さん、育児中のお母さんの支援をしています。

 

現在日本では、産後うつや児童虐待が母子保健の課題となっており、妊娠期早期からの予防が重要視されています。特に私が支援させて頂いている女性は、これらのリスクに直結しやすい方々です。「ハンディキャップを抱えながらでも、無事出産し、自分の手で子育てをしたい」「虐待なんかしたくない」そんな願いを持っておられます。そしてハンディキャップがあるが故に、多くの女性が容易にアクセスできる医療や母子保健サービスに繋がることが出来ないでおられます。

 

お母さんが、人に相談できること、助けを求められること、身体や心、環境を整えるための知恵と力を底上げできることが必要です。「これら課題に取り組まれる過程に、どうしたら寄り添えるのか?助産師のケアを届けられる関係になれるのか?」日々、悩み、試行錯誤している中で、助産院で行われる「My助産師による継続ケア」を知りました。

 

▼「My 助産師による継続ケア」の内容

 

同じ助産師が1度だけでなく、繰り返し関わるという「My助産師による継続ケア」を実践してみました。継続した身体の診察と対話の中で、女性の話を聴き、まるごと受け止め寄り添い、助産師が持つ情報を伝えました。

 

人に頼ることが出来ずずっと一人でがんばってこられた女性は、簡単に悩みを相談されたりはしませんでした。そもそも「人に相談し、解決できる」と思っておられないようでした。何回も「今、近頃どうされていますか?」とお逢いすることを経て、ようやく自分の話をしてくださる方もおられました。


医学的に見て不健康であると思われる日常生活行動でも、その人なりの理由がありました。単に情報や知識が不足しているからではなく、育たれた環境や経験からの習慣や信念、反発心に基づいておられることもあり、それを助産師が理解するのに時間がかかることもありました。


助産師が、正しいとされる情報を一方的に提供することの、危険性を感じたこともありました。お母さんがそれを実行できなかったことで自信を失われたり、自己嫌悪になられたり、自分で判断できずに何度も助産師に指導を求められたりしました。これではお母さんが自分に自信と誇りをもって、いきいきと育児をされる邪魔になってしまうと思いました。

 

継続ケアの中で、女性が今までの人生を変えるような大きな決心をされたり 行動変容されることを目の当たりにしました。「専門家に指導されて、しなければならないからするのではない」ありのままの自分を認めたうえで、「私はこうしたい」という願いから行動されたことの強さと幸福。少々個性的でも自分が決めて行動できることが、お産や育児を楽にしているようでした。そこから生み出されるパワーがあることを知りました。


「これはすごい」と思い、私は「My助産師による継続ケア」の魅力に取りつかれました。

 

虐待を予防するためには、母と子の愛着形成が非常に重要です。赤ちゃんの気質は遺伝と母親の子宮内環境(母親の心拍数、栄養状態、ホルモン濃度、薬物の影響下にある)左右されています。ストレス反応システムが生まれつき統制されている子は育てやすいので親が育児疲れからネグレクトや虐待に走る可能性が低いことも報告されており、妊娠期からのケアが重要です。


コクランライブラリーでは、助産師主導の継続支援の有効性が評価されています。継続ケアは、現在の日本において、ハンディキャップをもつ女性に限らず、すべての妊婦さん、お母さんに通ずるものだと思います。

 

継続ケアには時間が必要ですし、一人の助産師が沢山のお母さんを支援することは出来ません。しかし、妊娠、出産をする女性の個性、生活背景は100人100通り。女性が選べる助産ケアの選択肢のひとつとして「My助産師による継続ケア」があれば良いと思います。


日本古来の助産院の技、ゆっくりとしたケアを残し、伝承できる場所として、助産師は助産観の幅を広げ、実践する場所として、助産院が必要であると考えています。
 

 

リターン

3,000


【お気持ちコース】

【お気持ちコース】

■ 感謝の気持ちを込めて、御礼のメール

支援者
62人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

10,000


【継続ケアを広げる!応援コース】

【継続ケアを広げる!応援コース】

■ 報告レポート(PDF)

■ サンクスボードにお名前(希望制)
感謝の気持ちを込めて、支援者さまのお名前を刻んだボードを「助産師ステーション」に飾ります。

■ 助産院ケア10%オフ(プレゼントもOKです)
*産前、産後、女性のからだに関するお悩みごとなどご相談いただけます。
*京都市左京区聖護院川原町から、電車・車で1時間半以内の範囲
*有効期限は発行より1年間は、何度でもお使いいただけます。

-----
■ 感謝の気持ちを込めて、御礼のメール

支援者
64人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

10,000


【一緒にお祝いコース】

【一緒にお祝いコース】

■ 達成お祝い会へご招待
*交通費は別途ご負担いただきます。
*ご夫婦とお子さまもご参加いただけます。
*開催は、9月または10月あたりを予定しております。

■ 報告レポート(PDF)

■ サンクスボードにお名前(希望制)
感謝の気持ちを込めて、支援者さまのお名前を刻んだボードを「助産師ステーション」に飾ります。

-----
■ 感謝の気持ちを込めて、御礼のメール

支援者
69人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

30,000


【継続ケアを広げ、“My助産師”育成を応援】

【継続ケアを広げ、“My助産師”育成を応援】

■ HPにお名前掲載(希望制)

-----
■ 感謝の気持ちを込めて、御礼のメール

■ 報告レポート(PDF)

■ サンクスボードにお名前(希望制)
感謝の気持ちを込めて、支援者さまのお名前を刻んだボードを「助産師ステーション」に飾ります。

支援者
40人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

50,000


【継続ケアを広げ、“My助産師”育成を応援】

【継続ケアを広げ、“My助産師”育成を応援】

※リターン内容は3万円の応援コースと同様ですが、その分いただいたご支援は大切に使わせていただきます。

■ 感謝の気持ちを込めて、御礼のメール

■ 報告レポート(PDF)

■ サンクスボードにお名前(希望制)
感謝の気持ちを込めて、支援者さまのお名前を刻んだボードを「助産師ステーション」に飾ります。

■ HPにお名前掲載(希望制)

支援者
16人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

100,000


【継続ケアを広げ、“My助産師”育成を応援】

【継続ケアを広げ、“My助産師”育成を応援】

※リターン内容は3万円の応援コースと同様ですが、その分いただいたご支援は大切に使わせていただきます。

■ 感謝の気持ちを込めて、御礼のメール

■ 報告レポート(PDF)

■ サンクスボードにお名前(希望制)
感謝の気持ちを込めて、支援者さまのお名前を刻んだボードを「助産師ステーション」に飾ります。

■ HPにお名前掲載(希望制)

支援者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/Pregnancy-Care-Center/announcements/129371?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る