
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 82人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
RDD PPIの取り組み
こんにちは、RDD Japan事務局です。
クラウドファンディングの終了まであと2日、本日もご支援をいただきましてありがとうございます。
新着情報ページでは、クラウドファンディングに参加しているイベントの紹介を中心にお知らせをしています。
本日は、RDD PPIの皆さんです。ご覧ください。
ーーーー
PPIという言葉を聞いたことがありますか?
Patient and public involvementの略で、日本語では「患者・市民参画」などと訳されています。
PPIは、「患者やその家族、市民の方々の経験や知見・想いを積極的に将来の治療や ケアの研究開発、医療の運営などのために活かしていこうとする取り組み」のことを言います。

PPI JAPANでは、セミナーシリーズ 「日本におけるPPI活動を知ろう」を定期的に開催しています。
このセミナーは、患者さん、一般市民をはじめ、幅広いステークホルダーのみなさんにとって患者・市民参画(PPI)がより身近なものとなることを目指して企画されたものであり、毎回ゲストをお招きして日本国内における具体的な取り組みを分かりやすくご紹介いただいています。
この「日本におけるPPI活動を知ろう」の一環で、RDD PPIのジョイントイベントとして、”RDD2023 in Japan: つたえる、ひろがる、つたわる - Our odyssey with RARE”への架け橋という位置づけで、1月30日(月)に希少・難治性疾患のPPIにフォーカスをあてたセミナーを実施しました。
希少・難治性疾患領域で、PPI活動を実施してこられた大黒宏司さん(一般社団法人全国膠原病友の会)、河越直美さん(MECP2重複症候群患者家族会)からのそれぞれの講演をもとに、参加者全員でディスカッションを行いました。
参加者は、患者さん・ご家族、患者関係者はもちろん、製薬企業の方や研究者のかたといった多様な立場のかたからも多くの参加があり、
希少疾患・難治性疾患のPPIの現状について、どんな課題、どんな動きがあるのか、希少・難治性疾患以外の疾患とのPPI活動の違いなどを知るとてもよい機会となりました。
また、医学研究だけではなく、行政や福祉など、さまざまな場面で当事者の声を届けていくことの重要性を再確認しました。
RDD PPIを主催した一般社団法人PPI JAPANでは、患者さんを始めとする国民・一般市民・の皆さんの医療、並びに医療制度への理解を容易にし、様々な意見を集約できる仕組みの構築、人材の育成を通して、患者と市民の視点を積極的に反映した優れた治療開発と安全安心で満足度の高い医療の発展を目指しています。
今回のセミナー以外にも、PPIに関するさまざまな情報発信を実施しています。
ぜひPPI JAPANのWEBページや、Peatixをフォローしていただき、イベント等にご参加ください。
(WEBページ)https://www.ppijapan.org/
(Peatix)https://ppi-japan-eventgroup.peatix.com/
ーーーー
当事者の声を社会に届けよう、という点では、
RDDとPPIはとても親和性のある活動といえそうですね。
火曜日はいよいよ2月末日。RDD定義日となります。
(RDD2023 PPI)https://rddjapan.info/2023/rddppi/
(RDD2023 公式Web)https://rddjapan.info/2023
(RDD Japan facebook)https://www.facebook.com/rddjapan
(RDD Japan instagram)https://www.instagram.com/rddjapan/
(RDD Japan YouTube)https://www.youtube.com/channel/UC-9tUnWeT2x1EHSRH4FzJIQ
ぜひ引き続きのご支援をよろしくおねがいします!
リターン
3,000円+システム利用料

3千円:シンプル応援コースA
・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

5千円:シンプル応援コースB
・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

3千円:シンプル応援コースA
・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
5,000円+システム利用料

5千円:シンプル応援コースB
・事務局からお礼メールをお送りします。
・RDD開催レポート(PDF)送付
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!
- 総計
- 38人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,460,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 41日

終戦80年を記念しての映像コンテストを開催したい
- 支援総額
- 5,255,000円
- 支援者
- 160人
- 終了日
- 7/31
2022年7月ミス・プリティーン世界大会の出場を応援してください!
- 支援総額
- 862,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 5/8
助けて下さい!業者撤退による電子カルテ入れ替え費用のご支援のお願い
- 支援総額
- 5,970,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/25

眼の運動を紙芝居に!福井・鯖江発「眼育(めいく)」を子ども達へ
- 寄付総額
- 2,905,000円
- 寄付者
- 231人
- 終了日
- 8/31
身近な野鳥であるカラス類の死因解明を継続したい
- 支援総額
- 2,070,000円
- 支援者
- 252人
- 終了日
- 1/26

犬猫の殺処分率の高い愛媛県に保護猫施設をつくりたい
- 支援総額
- 15,400円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/1

糖尿病インスリンを飲み薬に!実現に向けた研究開発にご支援を!!
- 支援総額
- 6,313,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 3/20









