支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2013年2月14日
るわんだふる?
さてと、ここには何を書けば良いのやら。。。と実は困っていました笑。
でも、友人に、私のみてるものとか、感じた事とか、素直にそのまんまかけば良いのではないの?だって、あなたにしかできないことだから皆応援してくれているのだから。
と、言われました。
そうなんですよね。そうなんです。
私が今目の前で見ている光景とか、(隣のおばちゃんが車酔いして吐いてる真っ最中とか?)
起こる出来事とか(水道管が突然爆発するとか?)
私には当たり前になりすぎていて、
もう、もの珍しいものでもなんでもないのですが、
きっとこれを読んでくださっている皆様の中には、
ルワンダがどんな場所なのか想像もつかない人も沢山いるんじゃないかと思います。
だから、日々私がここで、見たり、思ったり、感じてる事をそのまんま書いていこうと思います。
私はゲストハウスという形でルワンダのステキをお届けできればと思っていましたが、
この場を通しても、みなさんにちょっとでも素敵をみつけてもらえたら、
なんて思っています。
ルワンダのステキ、といえば、最近悩んでいることがあります。
最近、Rwiza VillageのHP作成をしていて
そこにRwizaが大切にしていること、というのを書こうじゃないか!と思ったわけです。
やっぱりキーワードは「ルワンダのステキ」ではないかと思ったのですが、
なにせ、このHP、英語で作らないとならないのです。
で、あれ?と思ったんですね。ルワンダのステキって英語に直すとなんなんでしょう?
こちらの言葉では、Rwanda Rwiza (beautiful rwanda, とか,wonderful rwandaとかいう意味です)っていう言葉があって、
Rwiza Villageの名前の由来にもなってる言葉ですが、
これがまさに、「ルワンダのステキ」に相当するものだと思っているのです。
でも、英語で。。。って言われるとなんか、wonderful rwandaでもない気がするし
んー、るわんだふる。。。ですか?(寒いとかいわないで下さい。。)
ああ、困った。
なんか良い言葉ないかなぁ。。。と日々、ルワンダのバスの中で
太ったおばちゃんの間にぎゅうぎゅうに挟まれながら
考えているわけです笑。
なんだかとりとめもない話になっちゃいましたが、
こんな感じで書いて行こうと思うので、よかったらまたお付き合いください。
リターン
3,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚お送り致します。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
※上記に加え、ビデオレターを1部お送り致します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
※サンクスレターを1枚お送り致します。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
※上記に加え、ビデオレターを1部お送り致します。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 1,345,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 22日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 7,150,000円
- 支援者
- 428人
- 残り
- 27日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 90人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 56人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人










