医療系学生の挑戦!高校生に出張授業で医療の知識を伝えたい!

支援総額
1,360,000円
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2019年11月25日
https://readyfor.jp/projects/SCOME2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2019年10月20日 20:07
【スタッフの想い大公開!vol.2 名大医学部4年 中島菜都美】
ページをご覧の皆様、ご支援をくださった皆様。
いつもお世話になっております。
暖かいメッセージやシェアをいただきありがとうございます。
皆様からのメッセージが私たちの励みになります。
さて、本企画のスタッフの想いを掲載するこのコーナー。
今回は少し予定を変更し中島菜都美さんにお話を伺いたいと思います!
Q1.自己紹介をお願いします!
名古屋大学医学部医学科4年の中島菜都美です。出身地は静岡県です!
名古屋大学医学部医学科4年の中島菜都美です。出身地は静岡県です!

Q2.なぜ医療系学部に入ろうと思いましたか?
微生物、感染症、公衆衛生に興味があったからです。
医師になろう、という確固たる意思があったわけではないのですが、『人』を中心に興味のある学問分野を学んでみたいと思い、医学部を目指そうと決めました。
微生物、感染症、公衆衛生に興味があったからです。
医師になろう、という確固たる意思があったわけではないのですが、『人』を中心に興味のある学問分野を学んでみたいと思い、医学部を目指そうと決めました。
Q3.SCOMEに入ったきっかけを教えてください
IFMSAの新歓に参加した際、SCOMEの活動内容を知って「なんとなく面白そうだな」と思ったのがきっかけです。医学部に入ってから、カリキュラムや大学の授業に対して「あれ?」と思うことが多く、そういった違和感を共有しつつ医学教育について考えを深め、具体的な行動に移していきたいと思い、SCOMEに入りました。
IFMSAの新歓に参加した際、SCOMEの活動内容を知って「なんとなく面白そうだな」と思ったのがきっかけです。医学部に入ってから、カリキュラムや大学の授業に対して「あれ?」と思うことが多く、そういった違和感を共有しつつ医学教育について考えを深め、具体的な行動に移していきたいと思い、SCOMEに入りました。
Q4.SCOMEを通して達成したいこと、なりたい姿があったら教えてください。
自分が受けている教育、受けてきた教育、進路選択について「もっとこうだったらいいのに」と思うだけで終わらせず、なんとか変えることはできないかと行動に移したいです。まずはこの高校生企画からスタートして、だんだん活動の輪を広げていきたいと思っています。
自分が受けている教育、受けてきた教育、進路選択について「もっとこうだったらいいのに」と思うだけで終わらせず、なんとか変えることはできないかと行動に移したいです。まずはこの高校生企画からスタートして、だんだん活動の輪を広げていきたいと思っています。
Q5.高校生企画への思いやスタッフとして活動してみて感想を教えてください。
医学部に進学する上で、大学ごとの特徴やカリキュラムを知った上で選択するのとしないのとでは、大学に入ってからの6年間、さらにはその先の将来がまったく違ったものになると痛感しています。
医学部に進学する上で、大学ごとの特徴やカリキュラムを知った上で選択するのとしないのとでは、大学に入ってからの6年間、さらにはその先の将来がまったく違ったものになると痛感しています。
研究したくて大学に入ったけどあんまり盛んじゃない、その分野に強い先生がいない。
医者になりたいと思ってたけどなんか大学の勉強つまらない。自分の選択は違ったかも。
医療に関わる職業って医者と看護師以外知らない…
医者になりたいと思ってたけどなんか大学の勉強つまらない。自分の選択は違ったかも。
医療に関わる職業って医者と看護師以外知らない…
医療の世界を高校生の内にのぞき見てもらえたら、そして実際に大学生の話を聞ける機会があったなら、こんなミスマッチは減らせると思います。そして高校卒業後、自分の進路選択を後悔する人が一人でも少なくなれば、と思って活動しています。

Q6.自分が医療系学部に入る前に高校生企画があったらよかったなと思うことはありますか?
そもそも私がこの企画に携わろうと決めたのは、純粋に「高校生だった自分に贈りたい出張授業だな」と思ったからです。
私は進路選択する際にとても悩んで(そもそも理系文系、学部を決めるのも一苦労でした)、高校生のときにはいろんな人の話を聞いたり興味ある分野の講演会に行ったりしました。相談できる方々に恵まれて本当によかったと思っていますが、振り返ると現役の大学生から直接話を聞ける機会はほとんどなかったように思います。
今の時代、大学や進路に関する情報なんてホームページや予備校の資料で集めればいいだろう、と思われるかも知れませんが、高校生の私が欲しかったのは紙面上の「情報」ではなく「実情を目の当たりにしてきた人の生の声」でした。この高校生企画は、まさしくその「生の声」が届けられる企画だと思っています。
Q7.支援して下さった方へメッセージをお願いします。
まず、ご支援くださるすべての方々に感謝申し上げます。自分が関わる企画を応援していただけることがこんなにも嬉しく、そして重いものだとは思ってもいませんでした。この企画に対する自分の思い、スタッフの思い、そしてご支援くださった方々の思いをより一層大切にして、これからの活動を進めていきたいと思っております。
最終的な目標まで長い長い道のりの一歩目ではありますが、まずはこのクラウドファンディングを成功させるために尽力しようと思います。
これからもどうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。
まず、ご支援くださるすべての方々に感謝申し上げます。自分が関わる企画を応援していただけることがこんなにも嬉しく、そして重いものだとは思ってもいませんでした。この企画に対する自分の思い、スタッフの思い、そしてご支援くださった方々の思いをより一層大切にして、これからの活動を進めていきたいと思っております。
最終的な目標まで長い長い道のりの一歩目ではありますが、まずはこのクラウドファンディングを成功させるために尽力しようと思います。
これからもどうぞ応援のほどよろしくお願いいたします。
名古屋大学医学部4年
中島菜都美
リターン
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
2,000円

<学生限定コース>応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

SCOME応援コース
・お礼のお手紙
・活動報告
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
1 ~ 1/ 9
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO森の教育プロジェクト
特定非営利活動法人ADRA Japan
公益社団法人Civic Force
愛媛大学BLSプロジェクト
特定非営利活動法人ジャパンハート
国立科学博物館
PATHOS

京都美山の子どもたちに、デンマークの学校へのプチ短期留学させたい!

106%
- 現在
- 1,060,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 23日

ミャンマー地震緊急支援 -被災した方に寄り添う支援を-

129%
- 現在
- 1,295,000円
- 寄付者
- 143人
- 残り
- 38日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

361%
- 現在
- 3,618,000円
- 寄付者
- 396人
- 残り
- 7日

命を救うヒーローを増やそう!ー医学生たちの挑戦ー

172%
- 現在
- 2,594,000円
- 寄付者
- 129人
- 残り
- 5日

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

70%
- 現在
- 35,339,000円
- 寄付者
- 440人
- 残り
- 2日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

継続寄付
- 総計
- 637人

病理標本、病気の顕微鏡所見、デジタル化した学習サイト運営を継続する
継続寄付
- 総計
- 12人