
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2016年10月4日
全国学校図書館協議会研究大会での発表
今日は、神戸のポートアイランドにある神戸学院大学で三人で発表しました。
韓国の学校図書館についての発表ですが、現職の先生方の参考になるようにと、現地で撮影した写真をふんだんに使用してツアー風に話させていただきました。暑い神戸ですが、教室の涼しい中で韓国の学校図書館めぐりを楽しんでいただきながら、日本の学校図書館への想いを強くしていただければと思ってのことでした。終了後にいただいた20名あまりの参加者からのコメントでは、「楽しかった」というものや「学校図書館に興味を持った」という高校の先生のコメントがありました。韓国の学校図書館と日本の学校図書館を比較することで、日本の状況を客観的に理解していただけたのではないかと思っています。
韓国が、軍事政権から民主政権へ、また、経済苦境から逃れて未来に向けて国を強化するために学校図書館に期待していることが伝わり、「では日本は・・」という問いかけを先生方が自らに、また同僚と共にしていただくことで、日本の学校図書館の活用が進むのではないかと期待しています。これも、SLORIの仕事だと、科学研究費助成研究の成果を精一杯、現場に還元していきたいと思っています。
発表後に三人で神戸三宮で行った反省会では、「焦らないでできることをやり続けよう」「いいねが増えたのは参加者の理解の証ではないか」と、研究所の活動を前向きに考えていこうと話しあいました。そして、クラウドファンデイングは初めてのことだし、達成できなかったらそれは力不足ということなので、また挑戦しようという声や、ここまで準備してきたのだから実施して会場で寄付を募るしかないのか、などという悲観的な声がでましたが、あるコメントが私たちを奮い立たせました。
あるコメントに、「愛知の研究者はよくしてくださる。よろしくお願いします。」というものがあったのです。現状は苦しいところで、「研究者、金と力はなかりけり」、と自嘲的になりそうだったのですが、「研究者、しつこいだけがとりえかな」と、自分が35年以上も学校図書館研究と学校図書館の大切さを主張してきたことを思い出しています。そして、チラシやコンピュータを持ち歩いた三人の研究者は、「結構みんな力持ちやん」と思わうようになっていきました。結構、私たち踏ん張ってるよね、とあきらめないで、協力してくださりそうな方はいないかと、あれやこれや、六甲の山並みをみながら話し合いました。
けれども、お金のことが最も苦手な研究者が鳩首閣議をしても、残念ながら・・・。では、ではどのようにして共感してもらえる人を増やしていくのか・・・。
この記事を読んでいただいた方で、何か良い知恵をお持ちでしたら教えていただけましたら幸いです。
リターン
1,000円
心を込めたお礼のメール
・サンクスメール
・HPにお名前を掲載
※希望しない方は申しつけください
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円
特製クリアファイル1枚をお届けします
・サンクスメール
・HPにお名前を掲載
※希望しない方は申しつけください
・特製クリアファイル 1枚
*学校図書館の想いをデザインしたものです
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
1,000円
心を込めたお礼のメール
・サンクスメール
・HPにお名前を掲載
※希望しない方は申しつけください
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円
特製クリアファイル1枚をお届けします
・サンクスメール
・HPにお名前を掲載
※希望しない方は申しつけください
・特製クリアファイル 1枚
*学校図書館の想いをデザインしたものです
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
- 総計
- 53人

小さな命を救いたい!殺処分0目指すMikiJapanサポーター募集
- 総計
- 45人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
- 現在
- 1,616,000円
- 寄付者
- 53人
- 残り
- 84日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,134,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 34日

高齢の保護犬を救う!シニアドッグ・サポーター制度を応援してください
- 総計
- 18人

母子家庭、低収入。音大に通う息子を継続して通わせてあげたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 9/7
障がい児・者が楽しくサッカースクールを楽しめる環境を整える
- 支援総額
- 37,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/31
新たな人生のスタート!生活応援プロジェクト!
- 支援総額
- 47,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 10/9

タイ77県ご当地食材の飾り寿司で日タイの架け橋を実現したい!
- 支援総額
- 3,240,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 10/17
【防護服を医療従事者に】キルギス共和国のイシク・クル州へ届けたい!
- 支援総額
- 1,202,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 1/28

笑顔の種、障害者支援の手で芽吹く沖縄お守りストラップ
- 支援総額
- 44,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 3/31
小さなワンコ保護施設を日本にも作りたい!百年続くワンコ支援を世界で
- 支援総額
- 856,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 9/26











