
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 264人
- 募集終了日
- 2023年4月26日
政変後も活動を続ける、アフガニスタンの女性たちの声 第2弾
ページをご覧いただきありがとうございます。みなさまの温かいご支援のおかげで、現在達成率35%まで到達しています。引き続き、ご支援・拡散協力をよろしくお願いいたします。
今回は、3月21日新着情報「政変後も活動を続ける、アフガニスタンの女性たちの声」の第2弾として、引き続き女性たちからのメッセージをご紹介します。
2022年12月の終わり、現暫定政権は、NGOで働く女性やそのほかの社会的な支援を行う女性たちが働くことを完全に禁止すると発表しました。
国際社会や地域のリーダーの粘り強い交渉によって、一部の女性たちは仕事に戻ることができたものの、罰則や嫌がらせを恐れ、職場に戻れない人も多くいます。学校では、女性教員の減少により、女の子を中心に学校に通う子どもたちの数は減少してしまいました。
政変以前から女子の就学率や識字率の低さの問題に直面していたアフガニスタン。女子教育や女性の就労に規制がかかって以降、国の未来に対して一層懸念が高まっております。実は、15歳以上の人口の約62%が簡単な文章を読むことができないと報告されています。(https://idea.usaid.gov/cd/afghanistan/education)
また、女性のメンタルヘルスも危惧されます。社会的性(ジェンダー)に基づく身体的、精神的、性的暴力を受けている女性や女子も報告されているだけで34.7%も確認されています。(https://data.unwomen.org/country/afghanistan)
そんな状況下でも諦めず、アフガニスタンの子どもたち、そして未来のために粘り強く活動を続けている女性たちがいます。

パリさん
「現在、大変厳しい規制の中、少数の女性のみが働くことを許されています。幸運なことに、私も働くことが許された一人です。社会において女性が男性と同じ権利を持つためには、教育における女性の役割がとても重要になります。女性の役割の大切さは教育だけでなく、あらゆる分野においても同様です。教育や仕事などあらゆる分野で、社会は女性に機会を提供するべきです。だから私は、子どもたちの教育を支援できる仕事に携わることができて幸せです。」
シレンさん
教育を受けた女性は、今、アフガニスタンを照らす明かりのような存在です。子どもたちに教えることができるからです。私は、女性や女の子たちの学ぶ機会が保証されること、そして私たち女性が働き、社会活動に参加できるようなることを強く願います。国際社会には、アフガニスタンとともにいること、私たちへの支援を継続してくれることを求めます。私たちは、この20年間で築き上げたことを失いたくはありません。
グルさん
教育事業に女性が参加することは、とても大切なことです。なぜなら、社会の半分は女性だからです。女性は学び、社会に参加する権利を男性と同様に持っています。私は、国際社会に対して、アフガニスタンの女性の支援をすること、そして共に立ち上がってくれることを強く求めています。日本の支援者の皆さんやそのほかの多くの人たちが支援を継続することで、私たちはこの状況から抜け出し、アフガニスタンの子どもたちのために新しい世界を創ることができます。
ライラさん
もし、女の子たちが勉強できなかったら、また女性教員が授業を持つことが許されなかったら、アフガニスタンは人口の半分が文字の読み書きができない国になってしまいます。無学の母親が増えると、勉強が分からない女の子たちがさらに増えてしまいます。私は、国際社会と特に女性を支援している団体に強く訴えます。アフガニスタンの女性の権利が奪われないように、一緒に立ち上がってください。
皆様のご支援は、アフガニスタンの女の子たちの未来を守るだけではありません。不安や孤独を感じているアフガニスタンの女性や女の子たちにとって、「私たちのことを忘れず、支えようとしている人々がいる」という希望に繋がると信じています。
本プロジェクトに関心やお気持ちをお寄せいただき、本当にありがとうございます。まだまだ多くの方のご協力が必要です。周りのお知り合いの方にも、本プロジェクトのことを、周りのお知り合いの方にもお伝えいただければ幸いです。
プロジェクト実行者 喜納
ギフト
3,000円+システム利用料

【3,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

【5,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料

【3,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料

【5,000円】応援コース
●お礼状
●報告書
●寄付金領収証
※寄付金控除の対象となります。
※領収証の名義・発送先は、原則としてご支援の際に入力したお届け先の宛名と住所となりますのでご注意ください。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,484,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,868,000円
- 支援者
- 266人
- 残り
- 2日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 41日













