
- 目標金額
- 150,000円
- 残り日数
- 終了しました
2016年1月16日(土) 23:00 に支援募集を締め切りました。
プロジェクト概要
書籍管理アプリSmartShelfを快適に使ってほしい!
Smart Shelf 開発者のNozと申します。
あなたは読んだ本の記録を残しておきたいと思ったことはありませんか?
私も3歳の息子に絵本を読んであげている時「大人になってもどんな本を読んだか覚えていてほしい」と思い、書籍管理のSmart Shelfを開発しました。 本棚アプリをリリースしてから3年が経ち、2万人を超えるユーザー様からのご要望も数多く頂きました。
現在はAndoroidでのみ、アプリの配信を行っていますが、iOS版も制作してiPhoneでも使えるようにし、データをクラウドで保管し、PCでも使えるようにします。
Smart Shelf が、より便利に、より快適にお使い頂けるように、Smart Shelf開発チームにデザイナーとアーキテクトを招き、最新の設備を利用し、アプリを再構築いたします。
ストレスなくご利用頂けるアプリ構築のため、是非ご協力をお願い致します!
お気に入りの書籍、忘れたくない書籍…
そんな大切な本を保存できるアプリです。
ボタンひとつで、バーコードを読み取るだけで、画像やタイトル、その本に対するコメントや評価もつける事ができます。
そして、登録した本は、まるで本棚を見るかのように管理できます。
しかし、現在の Smart Shelf はデータをすべてお使いの端末に保存しています。
EverNoteにバックアップは可能ですが、EverNoteをお使いでない方の場合はスマートフォンの端末のみに保存している状況です。
スマートフォンを紛失してしまうとデータも消えてしまいます。
そこで、この度、Smart Shelf プロジェクトチームを結成し、デザイナー、アーキテクトを迎えてデザイン、UI、機能を強化する事を決意しました。
Smart Shelf にイノベーションを加える事により、今までスマホ端末に保存していたデータをクラウド化。
それによりスマホの容量を空ける事が可能になります。
そして、端末を紛失してもデータは消えません。
さらに、PCでの利用が可能となり、データをローカル環境にダウンロードして保管も可能となります。
Smart Shelf は 書籍を管理し、自分だけの本棚に保管しておけるアプリです。
また、EverNote との連携が可能で、Smart Shelf で保管した内容を EverNote に同期するのも簡単です。
【現状のアプリの紹介動画です】
【 使い方はとてもシンプルです 】
登録したい書籍のタイトルを入力する。
または、書籍のバーコードを読み取る。
もちろん、アプリ内で著者やISBN番号により、書籍を検索する事も可能。
それだけで、その本の画像や、すべてのデータがアプリに保存できるのです。
また、図書館とも連携する事ができ、よく行く図書館に「その本があるか」を調べることも可能です。
2013年11月 Mashup Awards 9にて、Evernote株式会社賞 を受賞
2014年07月 「まほうの読書ノート」×「SmartShelf」コラボ企画と題し、千葉市の図書館とコラボ
● 娘に読んであげた絵本を保存しています。
この子が大きくなった時に「この本、読んでもらった!」と思い出してもらえると思うと、とても優しい気持ちになります。
いいアプリをありがとう!
● お気に入りの本を保存しています。
気に入っていますが、もう少しデザインを変えて欲しいと思いました。
それ以外は本当に満足です。
● とても好きなアプリです!
でも、このデータって端末に保存してるんですよね?
スマホが壊れたらデータも全部消えるんですか?
● もったいないと思いました。
機能は素晴らしいのにデザインがちょっと古すぎます。
データも端末に保存するだけでは不安です。
その問題が解決できれば非の打ち所がないアプリだと思いました。
たくさんのユーザーさまから様々な感想とご要望を頂きました。
そして、この度 Smart Shelf は生まれ変わります。
もちろん、今までのデータも全てクラウドに自動保存できます。
ご要望が多かった「デザイン」「データの保管場所」
そして、お褒めの言葉を多く頂いた「機能面」
この全てを進化させてお届けします。
リニューアルするSmartShelfでは、アプリカンのサービスを使用させていただくため、アプリ内に広告が表示されます。
この広告を消すために、アドバンスプランに加入する必要があり、こちらに10万円使わせていただきます。
そのほかは、サーバーの運営費に使用させていただきます。
せっかく最新の技術と美しいデザインを快適に使ってほしい
今回の Smart Shelf 大型イノベーションで、Smart Shelf開発チームを結成し、デザイナー、アーキテクトを招き、さらに最新の技術を取り入れる事にしました。
しかし、私たち、それぞれが個人クリエーターです。
やはり資金的に厳しい状況も出てきます。
これまでは何とか技術とアイデアで乗り越えてきましたが、どうしても解決できない問題があります。
より快適にアプリをご利用頂くには「最新の設備が必要」という事です。
せっかく最新の技術と美しいデザインを導入しても、動作が遅いとストレスが溜まります。
そこで、この「最新の設備環境を設置したい!」
というプロジェクトチームの想いから、皆様にご協力を頂きたく、こうして参加させて頂く事になりました。
Smart Shelf のより良いご利用環境を整える為に、本と家族を愛する皆様のご協力をお願いいたします。
Smart Shelf 開発チーム一同
■□■□■□■□■□■□■ 引換券について ■□■□■□■□■□■□■
● サンクスメール
● SmartShelfの本枠の非売品デザイン3点セット(無期限で使用可能)
● リリース2週間前からのアーリーアクセス権
※具体的な時期は開発の進捗状況を見てご案内します。
● PCのフォルダやアプリケーションアイコンをSmartShelfのオリジナルアイコンに変更できます(Windows、Mac対応の.ico及び.icns)
● SmartShelfのオリジナルデジタルバッチ画像(背景透過PNG)
● アプリ内「スペシャルサンクス」ページにお名前を掲載させて頂きます。
● 開発者とお茶する権利
SmartShelfの開発秘話や、これかのお話、またはお好きな話題でも結構です。
※千葉または大阪のみとなります。
※交通費はご負担願います。
※予定を調整し、日時を決定いたします。