名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く

支援総額

6,819,000

目標金額 5,000,000円

支援者
407人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/TD48148HAKUCHO?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月17日 07:00

免震構造と1.17を考える ~能登半島地震からの復興元年の基礎づくり~

本日までに、目標の75%のご支援が集まっております。

本当に感謝です、と共に、あらためて、お願いを申し上げます。

食堂車に限らず鉄道車両は、車輪を含めれば「究極の免震構造」である事。

これが基礎知識ですから、きちんとした活用をするべく、情報拡散をこれからも引き続きお願い申し上げます。

950118Nega02.jpg

 

30年前、阪神淡路大震災が1月17日に発生しました。

私は当時大阪市内に住んでいた学生でしたので、震度6強をそこで初めて体験し、その後の人生に大きな意識改革がありました。

 

30年前と昨年の能登半島地震の、大きな違いは、「都会と田舎」だったり「戦災を知っていた世代と戦災経験がない世代」の差だったり、同じ震度でも復興の方法やスピードが違う事は、批判しても仕方がありませんし、「今」が一番重要なのだと感じています。950117Nega05.jpg

 

阪神淡路大震災で一番感じたのは、線路上に留まった車両達が殆どだったという事実です。

路盤が曲がった上を通過したり、崩壊した高架の上にあった車両は仕方ないとしても、ふつうに走っていた車両達は脱線しなかったという事に学び、国鉄時代に製造された車両達には、防災設備に欠かせない免震性を兼ね備えている素晴らしさがあります。

 

その経験や事実を活かしたい思いが、本来あって欲しくはない大規模地震で図らずも実証されてしまいます。

昨年の能登半島地震で、震度5強に見舞われた小松市でしたが、ボンネット先頭車クハ489-501は、全くの無傷でした。

ですが車内は荷棚から展示物が落下したのをはじめ惨状が見てとれました。DSC1336.jpg

 

それよりも驚いたのが、車両が車止めを破壊して15㎝近くレール面を移動していた事。

倒壊こそ無かったものの、住宅の多くが破損し、道路や上下水道のインフラ破損も多々あり、何より灯篭や鳥居も倒壊が相次いだ小松市だったにも関わらず、鉄道車両の免震力の凄さに納得せざるを得ませんでした。

 

サシ481形食堂車は、阪神淡路大震災時には既に現役には無く、利活用には至りませんでした。

東日本大震災時には鹿嶋市内のレストランになっていたサシ489-9は既に廃業されており、発災は解体後の事でした。

そもそも、サシ481を利活用している分には震災が無いという歴史=ジンクスになってしまっているように感じますが、備えあれば憂いなしで、小松市内での利活用時には、震災に学び、正しく恐れ、備える為の場所になればと考えています。

950125Nega15.jpg

 

昨年秋、能登半島地震直後に派遣された看護師の方から、「サシ481の水タンク、1000ℓ×4本もあれば、充分に給水タンク扱いになるから、絶対に普段から利活用して有事に備えておくべきだ」と進言されました。

それは、自衛隊の給水車が避難救護施設に到着した際、「給水車の水を貯めておく場所が無い」という理由で、給水車の機動性が完全に失われていた実際の反省に立っての事でした。

本来自治体や国が率先して情報把握する必要がある部分ですが、混乱すると現場が精神面でも極限の状態になってしまう、その一番直結するのが「水」なのです。950214Nega36.jpg

 

私も阪神淡路大震災時に、コンビニから真っ先にミネラルウォーターが無くなったところを目の当たりにしています。

食堂車は有事にとって究極の備蓄庫、貯水槽にもなるのではないか。

ご支援頂く皆様が、図らずも一番「防災に寄り添う」プロジェクトにお力添えされているように思っています。

あの時支援した食堂車が多くの人達を救った、という事に、本当はなりたくないものですが、3歩先までお気持ちにゆとりがございましたら、是非ご協力下さいませ。950214Nega45.jpg

 

最後に、30年前ご苦難に遭われた多くの皆様を思い、犠牲になられた御霊への鎮魂を祈念申し上げます。

 

リターン

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「ひばり」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「ひばり」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

追加【第一&第二目標達成祈願】「やまびこ」応援コース

【1枠限定】国鉄時代のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)をお届けします。

●お礼のメール
●D型硬券「クハ489-501運転席乗車記念」
●缶バッヂ「サシ481-48食堂車」
●485系特急「やまびこ」のイラストヘッドマーク(シルクスクリーン印刷/レプリカ)

申込数
1
在庫数
完売
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 31


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る