
支援総額
目標金額 12,000,000円
- 支援者
- 306人
- 募集終了日
- 2023年12月25日
穏やかで優しさが行き交う1年となりますように
この度の「大講堂雨漏り修繕工事」プロジェクトをご支援下さった皆さま。
奈良県吉野山 櫻本坊 クラウドファンディング実行者の巽 安寿でございます。
新年を迎え、謹んで新春のお祝詞申し上げます。

令和6年1月1日(祝)午前零時 本堂での勤行の様子。
大晦日23時58分頃まで清めの雨が降っていましたが、零時になった時には雨が止み、吉野山各所から響く、祈りの声と音ー
なんとも厳かな、聖地の年明け。

1日 13時、本堂での修正会 新春護摩供の様子。
穏やかで優しさが行き交う、1年となりますように、心よりお祈り申し上げます。

また、テレビ番組放送のご案内がございます。
大講堂は毎夏、大峰山に登拝する修行者の控室に使われます。

最も代表的で、最も厳しい登拝修行を「大峰奥駈修行(おおみね おくがけ しゅぎょう)」と言い、その折には、修行者がまとまって大講堂に宿泊し、翌朝まだ日が昇っていない暗闇の中、大峰山頂へ向けて吉野山よリ出発します。

その祈りの道「大峰奥駈道」について、NHK『にっぽん百名山』番組にて紹介されます。
以下、番組ホームページより文章をお借りしています。↓
NHK にっぽん百名山「大峰奥駈道100kmに挑む〜近畿の屋根・大峰山脈〜」
1月4日(木)午後7時半〜9時放送 BSプレミアム4K
”まるで自分が登山道を歩いている気分になれるようなワクワクする山脈を、4kやドローンを駆使した美しい映像で伝えます“
“近畿の屋根”と呼ばれる「大峰山脈」。その山中に伸びる「大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)」は、修験の道の中でも、ひときわ険しい。100kmの大縦走に挑む!
旅をするのは、植村直己冒険賞を受賞した野村良太さん。北海道で活躍するが、出身は大阪、ただ地元の山はほとんど知らない。大峯奥駈道は、熊野から吉野にいたる修験の道で、75か所の行場がある。熊野本宮大社を出発、途中、何人かの人に案内してもらいながら、険しい自然と修行の跡をたどっていく。近畿最高峰の「八経ヶ岳(1915m)」や、修験道の根本道場「山上ヶ岳(1719m)」を経て、吉野へと向かう。
番組表↓
https://www4.nhk.or.jp/P5160/x/2024-01-04/44/24986/2012135/
制作秘話↓
https://www.nhk.jp/p/100yama/ts/K8938MW1R4/blog/bl/pPY5BYmvbP/bp/pRlYXeWo8g/
お時間合う方は、ぜひご覧ください。

皆さまと共に、想いが力となった喜びを胸に✨
櫻本坊
リターン
10,000円+システム利用料

家内安全祈願コース
●大講堂ご本尊の特別朱印2種
------
●勧進帳にご芳名記帳+ご宝前にて永代祈祷
●お礼状
●公式ホームページにご芳名掲示
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
30,000円+システム利用料

清め香コース
●拝観年間パスポート
※同伴者2名様まで無料
※有効期間: 2024年6月1日~2025年5月31日
※上記期間中いつでも何回でもお使いいただけます。
※現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担ください。
●大講堂ご本尊の特別朱印2種
●香しおり
------
●勧進帳にご芳名記帳+ご宝前にて永代祈祷
●お礼状
●公式ホームページにご芳名掲示
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

家内安全祈願コース
●大講堂ご本尊の特別朱印2種
------
●勧進帳にご芳名記帳+ご宝前にて永代祈祷
●お礼状
●公式ホームページにご芳名掲示
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
30,000円+システム利用料

清め香コース
●拝観年間パスポート
※同伴者2名様まで無料
※有効期間: 2024年6月1日~2025年5月31日
※上記期間中いつでも何回でもお使いいただけます。
※現地までの交通費・宿泊費は別途ご負担ください。
●大講堂ご本尊の特別朱印2種
●香しおり
------
●勧進帳にご芳名記帳+ご宝前にて永代祈祷
●お礼状
●公式ホームページにご芳名掲示
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,398,659円
- 寄付者
- 1,378人
- 残り
- 7日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,455,000円
- 寄付者
- 277人
- 残り
- 28日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,460,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

僧帽弁閉鎖不全症の愛犬ひめの命を助ける為に手術費用のご支援を。
- 支援総額
- 2,375,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 8/16

札幌の日本茶カフェの挑戦〜美味しい煎茶の淹れ方教室
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 6/21
医学生が医学部受験生のための本を作りたい!
- 支援総額
- 356,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 5/31

子どもや高齢者の虐待、いじめの徹底したケア
- 支援総額
- 2,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/21
美食の国「日本」。デジタルの力で食品ロス削減のリーディングカントリ
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/20

幸せを呼ぶピンクの羊さんのいる生活を
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/15
京都市立芸術大学 染織専攻 3年生用制作備品の資金援助
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/7









