
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 49人
- 募集終了日
- 2017年8月18日
遊休不動産の再活用
今回のプロジェクトの「谷中銀座商店街」という場所は
とてもキーワードになっています。
良い意味でも悪い意味でも。
誰でも「谷中銀座商店街」と言えば
良い場所、地名度がある、宣伝になる、
と考えますが、
今回の建物はそれを差し引くと
とても難しい物件でした。











間口1.5畳奥行き4畳のこの建物は元々は
ドラッグストアーのペット館でした。
1階のみが使われていて、2階は倉庫。
倉庫もあまり使っていなく資材置き場のような感じでした。
間口が狭いので陳列棚を両脇を置くともう細い通路しかなく、
狭いお店という印象でした。
そこが解約となり空き店舗になったのです。
最初に大家さんからここの仲介を頼まれた時は
「谷中銀座だからすぐ入るかな」と気軽に考えていたのですが、
飲食にしては厨房スペースが取れない。
2階への階段も狭く気軽に登れない。
内装も1階は土間、2階は木造住居のまま。という状態に、
「もし借りたとしても内装費用も沢山かかる」という意見もありました。
問い合わせも色々ありましたが民泊をやりたいというのもありました。
時代だなあとも思いましたが、
色々な問いあわせも自分の中では腑に落ちないものばかり。
元々千駄木で商店街の理事もしているので、
観光というよりも地域の意識も高く、
そして大家さんもその気持ちがありました。
遊休不動産という言葉がありますが、
今回がその言葉が当てはまるかは、
このままでは良くないと弊社が判断して
すぐに借り上げの相談をしたので分かりません。
ただ谷中銀座商店街だったからできたということもあります。
逆に谷中銀座だったらできなかったかというとそれも分かりません。
ただ一つの不動産の活用方法になればと思っています。
大きい空間を小さく分けることをシェアと言いますが、
これもその一つの方法かもしれませんが、
それよりもだんだん形が出来上がっていくにつれ、
むしろ昔の日本家屋の姿戻っている気がします。
1階スペースには4畳、2階には3.5畳と4畳ですから、
本当に昔の下宿の感覚です。
ただ現地に行くとそんな小ささも感じません。
それが建築や不動産の不思議な所です。



使いにくくて大変な遊休不動産をなんとか使う為の方法として
今回は自分の会社でリスクを背負ってトライしています。
不動産業界にも何かのヒントになればと思います。
おかげさまで昨日も大きなご支援を頂きました。
ありがとうございます。
引き続きよろしくお願い致します。
リターン
3,000円
【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載
感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ
Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円
【個人様向け】 ご支援いただいた方のお名前を現地・Webページに記載
感謝の気持ちを込めてメールをお送りいたします
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内ににご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてにご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

Things.YANAKA 珪藻土塗体験ワークショップ
Things.YANAKAの壁面珪藻土塗りを体験できるワークショップを行います。 当日は合計100㎡ほどの面積を塗る予定です。谷中銀座商店街どまん中のリノベーションを一緒に体験しませんか? ※開催日:2017年8月19日
上記に加えて、
▶Things.YANAKA の建物内にご支援者様のお名前を掲載いたします ※掲載スペースの都合上大きさが小さくなる可能性がございます
▶Things.YANAKA 関連ウェブページにてご支援者様のお名前を掲載いたします ※2017年8月に立ち上げ予定
▶感謝の気持ちを込めたメールをお送りします
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2017年8月

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日











