
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2022年4月17日
もはや何でも屋!?学習教室の域を超えた教室
みなさん、こんばんは!
今回はトレボルNIHONGO教室で実際に毎日どのようなことをやっているのかを紹介します。
「あれ、子どもたちに勉強を教えているんじゃないの?」
という声が聞こえてきそうです。
もちろん、この事業のメインの活動は子どもたちへの学習指導であり、教室はこのために立ち上げたものです。
一方で、こちらも毎日のように対応しているのが、子どもたちの保護者をはじめとする地域外国人住民の「生活相談」です。
「子どもの学校から配布されたプリントがあるけど何書いているのかわからない」
「市役所での手続きについてきてほしい」
「病院での診察を通訳してほしい」
「家族で〇〇に行きたいんだけどチケットの取り方がわからない」
「ビザを更新したい」「帰化申請したい」
「家を買いたい。探すのを手伝ってほしい」
などなど
考えてみればそりゃそうです。
日本で生活していく上で必要な手続きや会話はすべて日本語。
毎日が相談の嵐です。
教室長の電話番号が地域のペルー人たちに勝手に出回っており、知らない番号からかかってきた電話に出れば相手は大体スペイン語で「この番号にかければ○○が解決できると聞きました」と言われたり、
あるときは教室のピンポンが鳴り、ドアを開ければそこには知らない人が立っており「ここにくればなんでも解決できると聞いてきたのですが」ということもありました。
通信販売もみんなここで依頼し、荷物も頻繁に届くので配達員とも顔なじみになりました。
教室立ち上げ当初は、多少はこういうこともあるだろうなと思っていたのですが、ふたを開けてみれば毎日がこのようなことの連続で、グループメンバー一同驚きました。
その内容も多岐に渡り、上に書いたようなことから、ここには書けないような重いようなことまで。
警察や裁判所まで出向くこともあります。
引越しの手伝いで軽トラを運転したかと思えば、その翌日には裁判所関係の対応をしたり、もはや何でも屋です。
毎日が連続ドラマのようで、ルポとかの本も書けるよ、なんてメンバー同士で半分冗談で言いあったりもしています。
大げさなんかではなく、この学習教室が地域ペルー人コミュニティの拠点となりつつあります。
「カルロス先生がこの地域にいてくれて本当に助かる」
「ここ(追浜)から出ていかないでね」
このような言葉をいただくたび、この活動をやっていてよかったと思います。
(写真はトレボルNIHONGO教室のある神奈川県横須賀市追浜町のものです。この道の奥に教室があります)
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
フォロー、いいね!よろしくお願いいたします!!
Twitter→https://twitter.com/Trebol_NIHONGO
リターン
3,000円+システム利用料

【みなさんの応援が集まって大きな力に!】
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご支援が可能です
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円+システム利用料

【全力応援コース】
*大きな経費がかからないリターンのため、いただいたご支援の大部分をプロジェクトのために大切に活用させていただきます。
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
■開店記念をお写真つきでご報告します。(PDF)
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご支援が可能です
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円+システム利用料

【みなさんの応援が集まって大きな力に!】
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご支援が可能です
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
10,000円+システム利用料

【全力応援コース】
*大きな経費がかからないリターンのため、いただいたご支援の大部分をプロジェクトのために大切に活用させていただきます。
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
■開店記念をお写真つきでご報告します。(PDF)
*口数は自由にお選びいただけます。募集期間中に複数回、ご支援が可能です
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,077,500円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 35日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日

こどもフードサポーター募集中!困窮世帯のこどもたちに食べ物を送ろう
- 総計
- 5人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人










