支援総額
254,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2017年1月23日
https://readyfor.jp/projects/YUMEKAKE?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2016年11月26日 08:22
「日本はどこ?」 日本の皆に会いたいと夢見る子どもたち

皆さま、ご支援・ご協力、本当にありがとうございます。
NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の岩住琴です。
NGOのスラムの施設の子どもたちは、自分たちを助けてくれている日本の方たち、そして日本という国にとても興味を持っています。
支援して頂いている日本の方たちのことを、自分の家族だと思い、親しみを持ち、「いつかきっと会いたい」「日本に行くのが夢なの」と、目を輝かせて話します。
NGO「HOPE~ハロハロオアシス」の岩住琴です。
NGOのスラムの施設の子どもたちは、自分たちを助けてくれている日本の方たち、そして日本という国にとても興味を持っています。
支援して頂いている日本の方たちのことを、自分の家族だと思い、親しみを持ち、「いつかきっと会いたい」「日本に行くのが夢なの」と、目を輝かせて話します。
子どもが、施設に置いてある地球儀を見つけ、私に問いかけます。
「これってなに?」
「地球儀、、世界の地図だよ」
「ふぅん、、」
「ここがみんなの住んでるフィリピンだよ」
すると、その子が訪ねます。
「ねえ、日本はどこ?」
私は「ここだよ」と指差します。
毎日の生活さえ厳しく、貧困に苦しむスラムの子どもたちにとって、日本に行くこと、いえ、このセブ島から外へ出ることさえ困難で、まるで夢のような話です。
それでも、子どもたちは、そんな無邪気な夢を、いっぱいの笑顔で話してくれます。
皆さまも、遠い南の島の子どもたちとの、夢の架け橋となり、家族となって頂けたら嬉しいです。
たとえ離れていても、心と心は、いつも繋がって います。
皆さまのあたたかいご支援・ご協力、心よりお待ちしています。
すると、その子が訪ねます。
「ねえ、日本はどこ?」
私は「ここだよ」と指差します。
毎日の生活さえ厳しく、貧困に苦しむスラムの子どもたちにとって、日本に行くこと、いえ、このセブ島から外へ出ることさえ困難で、まるで夢のような話です。
それでも、子どもたちは、そんな無邪気な夢を、いっぱいの笑顔で話してくれます。
皆さまも、遠い南の島の子どもたちとの、夢の架け橋となり、家族となって頂けたら嬉しいです。
たとえ離れていても、心と心は、いつも繋がって います。
皆さまのあたたかいご支援・ご協力、心よりお待ちしています。
リターン
3,000円

子どもたちから、心のこもった「ありがとう」
●スラムの子どもたちから写真付きのお礼状
●スラムのお母さんの手作り貝細工ストラップ
●HP、facebookページでのお名前の掲載(希望されない方は除く)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

あなたのあたたかいお気持ちと、あなたへの「ありがとう」を、一生ものに
3000円の場合のリターンに加えて、
●スラムの貧困家庭の人達の、手作り貝細工アクセサリー
●図書館に備えられる設立記念ボードへのお名前とメッセージの掲載(希望されない方は除く)
*写真はNGO運営のスラムの子供の施設です。向かって右斜め上にある茶色のボードは、施設の設立協力者の方々の名簿パネルです。同様のものにメッセージを添えて作成し、図書館に飾る予定です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
3,000円

子どもたちから、心のこもった「ありがとう」
●スラムの子どもたちから写真付きのお礼状
●スラムのお母さんの手作り貝細工ストラップ
●HP、facebookページでのお名前の掲載(希望されない方は除く)
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

あなたのあたたかいお気持ちと、あなたへの「ありがとう」を、一生ものに
3000円の場合のリターンに加えて、
●スラムの貧困家庭の人達の、手作り貝細工アクセサリー
●図書館に備えられる設立記念ボードへのお名前とメッセージの掲載(希望されない方は除く)
*写真はNGO運営のスラムの子供の施設です。向かって右斜め上にある茶色のボードは、施設の設立協力者の方々の名簿パネルです。同様のものにメッセージを添えて作成し、図書館に飾る予定です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
1 ~ 1/ 5
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
須須神社奥宮再建プロジェクト
縄文庄
小野澤 晃
鞆淵八幡神社
松永幸則
武信稲荷神社 Takenobu Inari Shrine
端無 徹也(東紀州コミュニティデザイン)

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
34%
- 現在
- 1,380,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 54日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
23%
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
4%
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
74%
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 211人
- 残り
- 21日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
1%
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 16日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
64%
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 45日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
64%
- 現在
- 777,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 3日
最近見たプロジェクト
VitaLab
西村ゼミナール
日本プロボクシング協会 袴田支援員会
株式会社Tn
五井陽一
神楽門前湯治村の夏祭り実行委員会
真重寛太

【九州大学 優勝】『HultPrize』世界大会でプレゼンがしたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/10
成立
【お願い!!】絶滅危惧種のタスマニアデビルを救いたい!!
118%
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 1/6
成立
死刑囚、袴田巌の無罪を勝ち取れ日本プロボクシング協会×rsc
750%
- 支援総額
- 750,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 1/10
【老舗再生】創業80余年和菓子かりんとうの新商品開発支援をしたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/10

高専名誉教授がやさしく教えます。情報教育で困っている方、必見!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/11
成立

安芸高田市"神楽門前湯治村”で夏祭りを開催したい!
548%
- 支援総額
- 822,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 8/28
オンライン個別指導Reclaim
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/7











