鳥と人が幸せに暮らせる社会の手助けとなる事業を始めたい!
鳥と人が幸せに暮らせる社会の手助けとなる事業を始めたい!

支援総額

824,000

目標金額 500,000円

支援者
60人
募集終了日
2017年11月22日

    https://readyfor.jp/projects/amarelo1114?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年10月06日 12:57

【堀田エッセイ】Part 1

[アニマルウェルフェア(動物福祉)について](前編)


はじめまして。堀田雅貴と申します。

私は普段、鳥類(主に希少猛禽類)の研究及び生態調査を行っております。

幼い頃から日本の野鳥観察を続けていまして、20年ほど前から海外の鳥類にも興味を持ち始め、近年ではオウム目の鳥類に強い関心を持っています。

今回のプロジェクトにおいて、石川由奈さんの鳥類(オウム目など)  に対する愛情や命を守りたいという強い意志に共感し、協力することにしました。

プロジェクト内容の補足として、専門的な内容を発信したいと思い、本日から3日間にわたり、新着情報に連載させていただきます。

また、Amarelo(アマレロ)スタッフへの勉強会では、連載させていただくような内容や鳥類(オウム目など)の生態、最新の知見などについてお話しする予定です。

 

本文中にも記載されていますが、『アニマルウェルフェア(動物福祉)』とは、「個々の動物の健康な状態(身体的にも精神的にも健全である状態)を保ち、幸福な生活を送れる環境を管理する」という概念です。

その前提には、「飼育動物は人によく配慮される権利がある」という考え方があります。動物の『生活の質』に対する人道的配慮から、『アニマルウェルフェア(動物福祉学)』という学問が生まれました。

 

『幸福な生活』といっても、主観的な人間目線で考えるのではなく、より動物目線で考えることが大切です。では動物目線で考えるとはどうゆうことなのか。それは、動物行動学・動物心理学・生態学・生理学などの様々な自然科学分野から得られた知見を統合し、科学的な根拠に基づいて考えるということです。

 

例題として、トウモロコシの皮付きと皮無しで考えてみましょう。

トウモロコシをインコやオウムに与える場合、皮付きと皮無しのどちらを与えることが彼らにとって『幸福な生活』に近いと思いますか?

答えは「明日の新着情報」に記載したいと思います。

身を寄せて甘えるナナイロメキシコインコ

リターン

1,000


alt

【一口応援!】感謝の気持ちをお伝えします

◆サンクスメール
◆バードプレイス Amarelo(アマレロ) 完成報告メール

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

3,000


alt

【バードプレイス事業を応援!】感謝の気持ちをお伝えします

◆サンクスメール
◆バードプレイス Amarelo(アマレロ) 完成報告メール

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

1,000


alt

【一口応援!】感謝の気持ちをお伝えします

◆サンクスメール
◆バードプレイス Amarelo(アマレロ) 完成報告メール

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

3,000


alt

【バードプレイス事業を応援!】感謝の気持ちをお伝えします

◆サンクスメール
◆バードプレイス Amarelo(アマレロ) 完成報告メール

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る