
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 378人
- 募集終了日
- 2019年7月31日
それはまるで「木内マジック」(実行委員 寄稿文 #9)
実行委員の中本正樹です。
肝高の阿麻和利を観て、我が茨城県が誇る名監督、常総学院木内監督の代名詞「木内マジック」と似ている、と思った話を書きます。
6月15日(土)
「肝高の阿麻和利」夜公演を沖縄県うるま市で鑑賞。
開場前、休憩中、終演後に、小美玉ブースを設置しておみたまヨーグルトの試飲、小美玉観光PR、茨城空港利用促進PR。小美玉ブースの設置にあたり、冷蔵庫の設置から試飲しやすいように器具を貸していただいたり、鑑賞する我々を気遣い「あとはこちらでやっておきます!」とお申し出いただいた阿麻和利スタッフのホスピタリティに感激!こんなOBOGを輩出しているところからして「奇跡の舞台」。

公演を観て思ったこと。
一糸乱れぬ舞踏と会場内に張り裂けんばかりに響き渡る歌声。中高生のエネルギーがほとばしり、観客の心を揺さぶる。「ココを魅せたいんだよ」という演出の意図がビシビシ伝わってきて、照明と音響の効果も相まって、さらにこれでもかと心を揺さぶってくる。
そして作品全体を通して伝わってきたのが、沖縄の伝統舞踊である組踊をきちんと紹介したいという演出の強い想いと、阿麻和利への尊敬の念。
シビックプライドを喚起する作品として称賛される理由がここにあった。

タイトルの木内マジックの話。
甲子園常連校の常総学院OBで元巨人の仁志敏久さんは、木内マジックの正体について「木内監督は練習中から常に選手たちに考えさせる。選手はより成功率の高いプレーを自ら選択する。サイン通りにプレーしないというのはバラバラに野球をやるのとは違う。勝つために、この場面でどうするのが一番いいのかを、サインに縛られずに考えるクセが身についていた」と解説している。
肝高の阿麻和利に置き換えると、伝統舞踊の組踊と阿麻和利への尊敬の念を個々が軸に持ち、創意工夫を凝らしながら、演出の意図を汲み取った勝負どころでは一糸乱れぬパフォーマンスを披露する。甲子園常連校に脈々と受け継がれる強さに通ずるものを感じました。
その中高生たちが茨城にやってきます。自己負担は一人8万円です。
甲子園に出場する地元校を応援するように、ぜひともクラウドファンディングにご協力いただけないでしょうか。この子たちは日本の宝です。よろしくお願いいたします!

リターン
5,000円

お気持ちで応援してくださる方
・お礼のお手紙
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利
あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。
・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載
※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2019年9月
5,000円

お気持ちで応援してくださる方
・お礼のお手紙
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
10,000円

茨城県の中高生にも阿麻和利の舞台を!8月9日の「招待公演チケット」を地元茨城の中高生に贈る権利
あなたのご支援10,000円につき1人の中学生または高校生が招待公演を観ることができます。
肝高の子ども達と同世代の中高生にこそ、この舞台を観て欲しい!「一生懸命は、カッコイイ」この大切なメッセージを、茨城県の中高生に感じてもらいたい!実行委員の熱い想いから追加が決定したリターンです。
・10,000円のご支援につき、1人の中高生に招待公演チケットが贈られます
<開催日時:2019年8月9日(金)/開催場所:小美玉市 四季文化館みの~れ>
・お礼のお手紙
・HPにご支援者様としてお名前の掲載
※チケットを贈る中高生の選定は、茨城公演実行委員が行いますのでご了承ください。
※招待公演とは茨城公演(8月10日)の前日に行われる本番同様の舞台です。
※支援者様ご本人用のチケットはリターンに含まれておりません。
※招待の対象とするのは、茨城県内の中学校・高等学校に通う生徒の他に、児童養護施設で暮らす子ども達と引率の先生方、特別支援学校に通う児童生徒とそのご家族を含みます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 59
- 発送完了予定月
- 2019年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 766,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 35日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

コレクション自慢の会 名古屋大学の学生活動にご寄附を
- 現在
- 98,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 8日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

北海道の地で待望の肺移植、実現へ!北大呼吸器外科の挑戦にご寄附を。
- 寄付総額
- 17,385,000円
- 寄付者
- 344人
- 終了日
- 4/28

学生ボランティアを東北、日本全国へ。今年も延べ3千人を派遣!
- 支援総額
- 758,000円
- 支援者
- 81人
- 終了日
- 9/30

みんなの嵐山を未来へつなぐ│嵐山景観保護プロジェクトへご支援を
- 支援総額
- 5,040,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 12/23

被害届が少ない="言えない"だけ。山形・犯罪被害者の相談窓口
- 寄付総額
- 614,000円
- 寄付者
- 34人
- 終了日
- 12/27

愛犬ティアラの環椎軸椎不安定症の手術、治療のご支援お願い致します。
- 支援総額
- 838,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 4/2

食事制限のある方が自分だけの備蓄食を作れる施設を北杜市に造りたい
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 6/15










