ヒトも動物も健“口”な社会へ。動物園・水族館動物の歯周病菌を調査!

寄付総額

4,740,000

目標金額 4,180,000円

寄付者
194人
募集終了日
2023年1月27日

    https://readyfor.jp/projects/animal_418project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月22日 12:00

骨格標本の魅力とは?

前回の新着情報で、「バーチャルいのちの博物館」を紹介しましたが、いかがでしたか??
 

私は、大学生時代に獣医解剖学の研究室に在籍していたこともあり、動物の骨格標本を眺めることが大好きです。骨格は支柱・梁・土台・てこの原理を組み合わせた構造躯体となっていて、多くの動物の体内にこの躯体が組み込まれています。そして、この躯体がベースとなって、長い年月をかけて多種多様な動物のからだが形づくられてきました。からだの「形」と「働き」はお互いに切り離せない関係にあります。からだの「働き」は形の相互作用から生み出され、ある「働き」を果たすためには最適な「形」が必ず存在します。長い進化の過程で無駄が排除された骨格には、さまざまな働きによって生み出された美しさ、“機能美”が備わっています。つまり、骨格は精密な仕組みに伴う機能美を備えた究極の身体装置なのです。私はその骨格の持つ神秘的な機能美に魅了されます。

 

 

麻布大学いのちの博物館は決して広くありませんが、ゾウ、キリン、ライオン、イルカ、アナコンダといった大迫力の全身骨格を中心に、たくさんの標本が陳列されています。これらの標本の多くは、ほとんどが仕切りを隔てずに展示されているため、骨の持つ色や質感、かたちの特殊性やバリエーションの多さを間近で感じることができます。本物の標本の迫力と魅力を五感で感じことのできるいのちの博物館は、私にはもってこいのスポットとなっています。
 

カバ
フクロウ

 

館長の解説付き博物館ツアーやナイトミュージアムのリターンもご用意しております!
麻布大学いのちの博物館:https://life-museum.azabu-u.ac.jp/

ギフト

5,000+システム利用料


alt

5千円|【リターンご不要な方向け】HPにお名前掲載で応援コース

・お礼のメール
・寄付金領収証明書
・活動報告レポート
・麻布大学HPにお名前掲載 ※希望者のみ

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

1万円|オンラインセミナーコース

・セミナー@麻布大学いのちの博物館

<セミナー詳細>
※2023年3月〜4月頃、本プロジェクトに関するセミナーをオンラインで実施予定。
※オンラインセミナー内容:ギャラリートークを実施予定。

・お礼のメール
・寄付金領収証明書
・活動報告レポート
・麻布大学HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・「麻布大学いのちの博物館」にお名前掲載 ※希望者のみ

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

5千円|【リターンご不要な方向け】HPにお名前掲載で応援コース

・お礼のメール
・寄付金領収証明書
・活動報告レポート
・麻布大学HPにお名前掲載 ※希望者のみ

申込数
58
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

1万円|オンラインセミナーコース

・セミナー@麻布大学いのちの博物館

<セミナー詳細>
※2023年3月〜4月頃、本プロジェクトに関するセミナーをオンラインで実施予定。
※オンラインセミナー内容:ギャラリートークを実施予定。

・お礼のメール
・寄付金領収証明書
・活動報告レポート
・麻布大学HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・「麻布大学いのちの博物館」にお名前掲載 ※希望者のみ

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る