復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 2枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 3枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 4枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 5枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 6枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 7枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 8枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 9枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 10枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 2枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 3枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 4枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 5枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 6枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 7枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 8枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 9枚目
復活したアートプロジェクト「土から生える2024」を図録に残したい 10枚目

支援総額

4,381,000

目標金額 3,000,000円

支援者
256人
募集終了日
2025年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/art-in-mino?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年11月16日 17:00

【メッセージ】ON READING 黒田杏子さん

こんにちは、クラウドファンディングは残り3日!

 

ここまでたくさんのご支援と応援の拡散やコメントをいただき

 

本当にありがとうございます。

 

 

 

昨年開催した土から生える2024は10月18日(金)〜11月17日(日)までの16日の間

 

多くの方にお越しいただきました。

 

本日は、ご来場くださった方のメッセージをお届けします。

 

 

 

名古屋・東山公園の感じる、考える人のための本屋「 ON READING 」

 

黒田杏子さんから、図録への期待を寄せていただきました。

 

 

 

黒田義隆(ON READING)さん撮影

 

 

 

「土から生える」を観に行ったのは、ちょうど1年前のこと。すこし肌寒くなってきた東濃の地を、車でめぐりながら展示を見て回った。どの作品も、置かれた空間や風景などと分かち難く結びついているものばかりで、ここでしか観られないものを観ている、と思った。

 

 

 

土岐会場 下石工組 旧釉薬工場
黒田義隆(ON READING)さん撮影

 

 

 

特に象徴的だったのは、下石工組 旧釉薬工場の坂田和實さん。2008年の初回開催時から16年間、撤去も保存もされることなく、その場でそのままの姿で眠っていた展示が、埃を払われ、もう一度、観客の眼前にあらわれる。この「場」と「もの」との応答、流れている時間もろとも、差し出されていることに強く心を動かされた。

 

 

 

土岐会場 下石工組 旧釉薬工場 坂田和實作品
黒田義隆(ON READING)さん撮影

 

 

 

もうひとつ「土から生える」の特筆すべき点は、町おこし的にひらきすぎることもなく、現代アートの文脈に偏ることもなく、長い年月を重ねてきた土地の文脈を丁寧に読みこんで試みられた芸術祭であり、しかもそれが行政の予算に頼ることなくインディペンデントな形で成立していること。そのことがこの芸術祭自体にユニークな広がりを与えたと思う。

 

 

 

多治見会場 高田窯場跡
黒田義隆(ON READING)さん撮影

 

 


そこに人がいて、手を動かして作品が生まれ、祭りが生まれる。
「土から生える」という一見すると芸術祭らしからぬ名は、そうした、人の営みそのものを示しているのだと感じた。

 

 

 

多治見会場 高田窯場跡
黒田義隆(ON READING)さん撮影

 

 

 

意思をもって残すもの、意図せず残ってしまうもの。そのどちらもが、折り重なって地層になっていく。アーカイブという行為は過去との対話であり、本をつくるという行為は未来への手紙である。
私たちはきっとすぐに忘れてしまうから、未来の自分がいつでも思い出せるように、まだ見ぬだれかが想像できるように。本にはその力がある、と私は思う。

 

 

 

黒田義隆・黒田杏子(ON READING)

 

 

 

黒田義隆さん、黒田杏子さん、本当にありがとうございました。

 

図録が出来た際には、ON READINGで出版記念イベントも出来たら嬉しいと

 

話しています。

 

クラウドファンディング終了までカウトダウンが始まりました!

 

土から生える2024実行委員長 水野雅文

リターン

5,000+システム利用料


図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊

図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊

◇図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊

クラファン限定の先行予約です。昨年秋に開催した「ART in MINO 土から生える2024」3市6会場の各展覧会場の写真と解説、展示期間中に毎日のように開催したトークイベントの内容などを掲載した図録となります。

※通常販売価格 5500円(税込)を想定

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


お気持ち追加支援コース|図録|ART in MINO 土から生える2024

お気持ち追加支援コース|図録|ART in MINO 土から生える2024

◇図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊

※プロジェクトへ追加のご支援を寄せてくださる方向けのコースです。さらに応援をしてくださる方は「純粋応援コース」を選択いただくとご支援の上乗せも可能です。

※通常販売価格5000円程度(1冊)を想定

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊

図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊

◇図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊

クラファン限定の先行予約です。昨年秋に開催した「ART in MINO 土から生える2024」3市6会場の各展覧会場の写真と解説、展示期間中に毎日のように開催したトークイベントの内容などを掲載した図録となります。

※通常販売価格 5500円(税込)を想定

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


お気持ち追加支援コース|図録|ART in MINO 土から生える2024

お気持ち追加支援コース|図録|ART in MINO 土から生える2024

◇図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊

※プロジェクトへ追加のご支援を寄せてくださる方向けのコースです。さらに応援をしてくださる方は「純粋応援コース」を選択いただくとご支援の上乗せも可能です。

※通常販売価格5000円程度(1冊)を想定

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 37


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る