【御礼】クラウドファンディングの結果報告
土から生える2024図録制作のクラウドファンディングは 11月18日に終了いたしました! 目標金額を達成し 最終日にはネクストゴールまで達成することが出来ました。 こちらをご覧の皆…
もっと見る支援総額
目標金額 3,000,000円
土から生える2024図録制作のクラウドファンディングは 11月18日に終了いたしました! 目標金額を達成し 最終日にはネクストゴールまで達成することが出来ました。 こちらをご覧の皆…
もっと見るクラウドファンディングは本日11月18日(火)23時 終了となります。 皆様のお陰様でここまでやってくることが出来ました。 本当にありがとうございます。 改めてこの図録にかける想い…
もっと見る土から生える2024開催中には制作中であった内田鋼一さんの作品 土層の小屋が先日に完成し、一般公開とともに茶会を開催しました。 内田鋼一さんも三重県から駆けつけてくださり、その名の…
もっと見るこんにちは、クラウドファンディングは残り3日! ここまでたくさんのご支援と応援の拡散やコメントをいただき 本当にありがとうございます。 昨年開催した土から生える2024は10月18…
もっと見るこんにちは 目標である図録の印刷費用 300万円までもう一歩のところまで来ました! 土から生える2024を図録として残すことへの想いを クラウドファンディングを通して伝える時間も残…
もっと見る土から生える2024図録制作のクラウドファンディングは残り5日。 ここまでご支援いただいた皆様、本当にありがとうございます。 目標金額300万円達成まであと少し、ラストスパートです…
もっと見るこんにちは 土から生える2024 図録制作のためのクラウドファンディングもいよいよラストスパートです。 本日は実行委員会メンバーであり、図録制作チームでデザインを担当する SHEE…
もっと見るご支援くださった皆様!気にかけてくださった皆様! ありがとうございます!!! 土から生える2024 実行委員長の水野雅文です。 終了まであと一週間というところでお陰様で200万円を…
もっと見るこんばんは、土から生える実行委員会です。 昨日は岐阜県多治見市にあるギャルリ百草の森にて、 土窯の窯焚きを行いました。 2025年11月9日 朝6時頃の土窯の様子 この土窯は、土か…
もっと見る土から生える2024 図録制作のためのクラウドファンディングは残り10日となりました。 土から生えるに期待を持って応援してくださる皆様、いつも本当にありがとうございます。 ここまで…
もっと見る土から生える2024 図録制作のためのクラウドファンディングは残り11日。 ここまでたくさんのご支援をいただいていますが まだまだたくさんの人に届けたい! ご支援いただいたみなさま…
もっと見るこんにちは、土から生える2024 図録制作のためのクラウドファンディングは 残り12日となりました。 本日は実行委員会メンバーである加藤貴也(司電気炉製作所・陶芸作家)のメッセージ…
もっと見る本日は実行委員会のメンバーである伊藤逹信からみなさんへ 内田鋼一作品「土層の小屋」についてご報告です。 制作過程や進捗に関する内容となっておりますので、ぜひご一読ください。 写真:…
もっと見るこんばんは。 土から生える2024図録制作にご支援いただき 誠にありがとうございます! 土から生える2024の出展作家さんが、クラウドファンディングのリターンにご協力くださっており…
もっと見る毎年春と秋に多治見市では、陶器まつりが開催されます。 陶器のお祭りは産地ならでは。この三連休は多治見市内の各地でイベントでした。 秋のたじみ陶器まつりは、10月12日(日)と 13…
もっと見るご支援くださった皆様!気にかけてくださった皆様! 誠にありがとうございます!!! 土から生える2024 実行委員長の水野雅文です。 スタートから二週間程が経過しお陰様で100万円を…
もっと見る土から生える2024実行委員会メンバーであり、 土から生える2024図録制作の屋台骨である笹田さんから ご自身がプロデュースしているdigの調味料を、リターンとしてご用意いただきま…
もっと見る昨日にメッセージを掲載した実行委員会メンバーであり、カネ利陶料代表でもある日置さんから クラウドファンディングのリターンもご用意いただいております。 オリジナル陶土と土ツアー&ワー…
もっと見る活動報告を通じて、さまざまなことをお伝えしています。 今回は、実行委員会メンバーからのメッセージです。 最初のメンバーは土を司る人。粘土製造業 カネ利陶料代表であり陶芸作家の日置哲…
もっと見る先日に開催した慶二尽くし茶会の開催レポートを 土から生える2024 副実行委員長であり、茶会で亭主を務めた一人である伊藤達信が担当します。 スペース大原の廊主で、建築に所縁がある伊…
もっと見る今回のクラウドファンディング、リターンのメインは図録です。 どんな図録を制作するかという打ち合わせは今年の1月から始まりました。 どんな本にするか。どんな本にしたいか。 未だかつて…
もっと見る9月23日 火曜日 祝日 岐阜県多治見市にあるセラミックパークMINOにある茶室にて 芸術監督 安藤雅信さんを中心に、土から生える実行委員会主催で茶会を開催しました。 茶室と同じく…
もっと見る「ART in MINO 土から生える2024」 図録を制作する為のクラウドファンディングが始まりました。 早速、ご支援を下さった皆様には心より感謝申し上げます。 2008年から1…
もっと見る5,000円+システム利用料

◇図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊
クラファン限定の先行予約です。昨年秋に開催した「ART in MINO 土から生える2024」3市6会場の各展覧会場の写真と解説、展示期間中に毎日のように開催したトークイベントの内容などを掲載した図録となります。
※通常販売価格 5500円(税込)を想定
10,000円+システム利用料

◇図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊
※プロジェクトへ追加のご支援を寄せてくださる方向けのコースです。さらに応援をしてくださる方は「純粋応援コース」を選択いただくとご支援の上乗せも可能です。
※通常販売価格5000円程度(1冊)を想定
5,000円+システム利用料

◇図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊
クラファン限定の先行予約です。昨年秋に開催した「ART in MINO 土から生える2024」3市6会場の各展覧会場の写真と解説、展示期間中に毎日のように開催したトークイベントの内容などを掲載した図録となります。
※通常販売価格 5500円(税込)を想定
10,000円+システム利用料

◇図録|ART in MINO 土から生える2024|1冊
※プロジェクトへ追加のご支援を寄せてくださる方向けのコースです。さらに応援をしてくださる方は「純粋応援コース」を選択いただくとご支援の上乗せも可能です。
※通常販売価格5000円程度(1冊)を想定

#ものづくり



#観光



#伝統文化