
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 76人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
サードゴールへの挑戦について
皆さまに温かいご支援を頂き、最初の目標金額50万円をなんと3日で達成、そして、ネクストゴールの70万円は5日で達成することができました。今日までページを公開してきて、こんなにも多くのご支援をいただけた今、当初目指していたことを実現していくため、サードゴールの150万円に挑戦させていただくことにしました。
実は私達は、新型コロナウイルス感染症が流行する前、本来は子どもたちの学びへと繋がる遊び場の提供のための資金を集めるクラウドファンディングに挑戦しようと考えていました。少し長くなりますが具体的にお話しさせてください。
私たちの大切な活動の一つが「リトルファーマーズ農場」での活動です。熊野の植物や動物と共に生きることを通して子どもたちの豊かな成長と若者たちの自立を目指した活動をしています。子どもたちや社会に馴染むのが億劫な若者と共に、養鶏や農産物の生産活動をしています。農場でとれた卵やお米、野菜などは地元を中心に全国へ出荷しており、その収益は子どもたちや若者たちの活動資金となっています。その農場で使う“トラクターの購入資金を集めたい”ということが、新型コロナウイルスが現れる前、クラウドファンディングに挑戦するきっかけでした。
また、農場では「遊びながら学びながら」の場として、子どもたちが自分たちで話し合い、キャンプや基地作りなどの活動をしたり、養鶏の手伝いをしたり、ウマやブタやヤギなどの動物のお世話をしたりと、農場全体をフルに使って遊んでいます。農場は小さな山の頂上付近にあるのですが、野生動物避け兼転落防止用の柵がありません。安全対策のためにも柵を設置したいと考えています。
さらに、基地作りは、現時点でもなかなか材料費がかさんでいて、進行もゆっくりです。スタッフやボランティアの方々が一緒に作ってくれているので制作費はかからず助かっていますが、大きな滑り台を付けたい・ブランコもあるといいな……という子どもたちの構想や希望を叶えるためには、まだまだ費用が必要です。
サードゴールを目指して皆さまからいただく資金は、リトルファーマーズ農場のトラクターの購入資金、安全対策の柵の建設資金、基地作りの資金、動物たちの餌代の一部として使わせていただこうと思います。
クラウドファンディングに挑戦し、皆さまからご支援をいただけたことで、コロナピンチをチャンスにできたという証として、後輩たちに受け継ぐことのできる宝物を残したいと思います。これほどまでにありがたく大きなご支援をいただいた上、さらにお願いをするのは、大変、大変恐縮ですが、どうか引き続き応援、ご支援をよろしくお願い申し上げます。

リターン
5,000円

農場からお届けたまごコース
・お礼のお手紙
・あそぼらいつのリトルファーマーズ農場で子どもたちがお手伝いして収穫したたまご1パック(10個入り)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

農場からお届けたまご&お米&トートバッグコース
・お礼のお手紙
・報告ムービー(ありがとうムービー)
・HPにお名前掲載(ご希望の方のみ)
・たまご1パック(10個入り)
・お米1kg
★たまごとお米はあそぼらいつのリトルファーマーズ農場で子どもたちがお手伝いして収穫したものです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

農場からお届けたまごコース
・お礼のお手紙
・あそぼらいつのリトルファーマーズ農場で子どもたちがお手伝いして収穫したたまご1パック(10個入り)
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円

農場からお届けたまご&お米&トートバッグコース
・お礼のお手紙
・報告ムービー(ありがとうムービー)
・HPにお名前掲載(ご希望の方のみ)
・たまご1パック(10個入り)
・お米1kg
★たまごとお米はあそぼらいつのリトルファーマーズ農場で子どもたちがお手伝いして収穫したものです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

熊野市民会館に新たな響きを 未来へつなぐピアノプロジェクト
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 29日

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日
現役女子高生が発展途上国の現状を体感するべく単身カンボジア渡航
- 支援総額
- 59,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 12/9

全ての座席でシートベルトの着用を啓発するCM制作費と啓発費
- 支援総額
- 303,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/30
「学びを止めない」カンボジアの子ども達へ継続した学習支援を!
- 支援総額
- 167,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 4/28

画家・大根田真が物語画集『小さな美術館〜第2幕〜』再び出版へ!
- 支援総額
- 2,430,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 8/3

虐待死ゼロへ!子供達と育児中の方に贈る『お守り絵本』を出版
- 支援総額
- 1,240,500円
- 支援者
- 153人
- 終了日
- 3/9
上智大学体育会サッカー部|関東参入に向けて新ツールの導入を目指す
- 支援総額
- 770,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 12/22
災害や異常気象により水害に遭われた方への安価中古軽自動車販売支援
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30











