寄付を拡げるために|実態調査をして認定NPO法人白書をつくりたい

寄付を拡げるために|実態調査をして認定NPO法人白書をつくりたい

寄付総額

1,820,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
148人
募集終了日
2024年4月5日

    https://readyfor.jp/projects/atpro-kifu-fuyashitai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

【第一目標達成のお礼とネクストゴールへの挑戦について】

 

2月8日よりスタートした本クラウドファンディングですが、33日目に第一目標金額である100万円を達成しました。
 
ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。また、たくさんの応援コメントもありがとうございます。
 
私たちの団体で、初めてのクラウドファンディングへの挑戦です。まずは、第一目標を達成できてホッとしています。


活動報告でお伝えしていますが、全国の認定NPO法人様に実態調査のためのアンケートを4月10日まで実施しています。現時点で、105団体から回答をいただいています。こちらも、目標回答数400法人を目指して施策を打っていく予定です。もっともっと認定NPO法人の声を集めたいです。

応援コメントや実態調査アンケートのご意見から、「認定NPO法人白書」へのみなさまの期待を感じています。現在、プロジェクトメンバーで白書の構成等を議論しています。アンケートの結果だけでなく、認定制度の法理念や成り立ちについても掲載していく予定です。


また、白書の充実だけでなく、広く認知するために、印刷部数の引き上げやHPへの掲載も計画します。新たな計画のために、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。

 

次の目標金額は180万円です。

 

目標金額の内訳(業務委託費及び実費通信費等含む)

① アンケート実施費用 450,000円
② 寄附金受領証明書発行業務 100,000円
③ 白書制作費用(印刷郵送代含む) 810,000円
④ HP専用ページ費用 100,000円 
⑤ クラウドファンディング費用 340,000円


仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施する予定です。
次世代に続く認定NPO法人制度を目指して、引き続き、みなさまからの多くのご支援をいただけますと幸いです。


2024年3月13日追記
認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク
「認定NPO法人を増やしたい」
プロジェクトリーダー 脇坂 誠也

 

 

 

自己紹介

 

はじめまして。NPO会計税務専門家ネットワークです。

 

私たちは、NPOを支援する税理士、公認会計士などの専門家で構成される認定NPO法人で、略称「@PRO」といいます。北海道から沖縄まで、500名近くの会員間で、NPOに関する会計や税務についての疑問を日々メーリングリストで意見交換しています。

 

⚫︎公式ホームページ:https://npoatpro.org/index.html 

 

 

 私たちのミッションは、以下の3つです。

 

1.会計税務の専門家として、NPOの信頼性の向上を目指します。

2.専門家がNPOを知る機会を提供し、専門家とNPOをつなぐ仕組みを構築します。

3.NPOの活動が広がる環境づくりを支援します。

 

これらのミッションを果たすために、今まで、NPO法人会計基準の策定に関わり、各地で研修会を開催し、NPOに関する書籍の発刊など、さまざまな活動をしてきました。

    

 

私たちのミッションの一番目は、NPOの信頼性の向上に会計と税務から貢献することです。しかし、わが国のNPOの信頼性は、まだ充分とは言えません。会計・税務の専門家として、NPOの信頼性の向上にどのようにして貢献できるのか、ということを考えながら活動をしています。

 

World Values Survey(WVS)より。(株)ファンドレックス監修

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

認定NPO法人とは、NPO法人のうち、所轄庁から認定された法人に、寄付金控除を受けたり、相続財産を寄付した場合に非課税になるなどの税制上の優遇を与える制度です。

 

このプロジェクトを始めようと思ったのは、プロジェクト責任者である脇坂が、米国のNPOの会計の実態について調査するプロジェクトに参加し、米国の様々なNPOの人から話を聞いたことがきっかけです。10日間で20以上の大小様々なNPOを訪問しました。

 

  

 

そこで知ったことが、米国のNPOの制度(501C(3)団体として米国の国税庁から認定を受けて税制優遇を受ける制度)が、日本の認定NPO法人制度に、とても似ている、ということでした。

 

パブリックサポートテスト(一般市民からどれくらい支援されているのかを判断する基準。認定NPO法人の認定要件の中で、中心になるもの)はもちろん、それ以外に501C(3)団体が毎年国税庁に提出する書類の中にも、認定NPO法人が所轄庁に提出する書類と同じようなものがいくつかありました。

 

<米国の501(c)(3)団体が毎年国税庁に提出する書類(Form990)>

 

これは、考えてみれば当然のことで、日本の認定NPO法人制度は、米国のNPOの制度を参考にしてつくられたからです。

 

しかし、日本と米国の実態が違いすぎる!!

 

米国の501C(3)団体は、社団法人形態のパブリックチャリティと言われる団体でも130万団体以上あります。日本の認定NPO法人は、1,275団体です。1000分の1以下です。直近でいっても、2022年度は29法人の増加、2023年度は、11月時点で17法人しか増えていません。

 

 

認定NPO法人が増え、その信頼度や認知度が高まることが、寄付のすそ野を拡げる!と考えました。

 

米国のNPO制度は、訪問したNPOの人の評価も高く、米国において501C(3)団体の評価制度は、うまく機能しているように見えます。

日本の認定NPO法人制度には、どんな問題点があるか、その問題点を解決するために、私たちはどのようなことができるのでしょうか。

 

まずは、実態を把握することが重要!!

  1. 認定NPO法人が、この制度をどのように考えているのか
  2. 日本の市民社会から、どのようなことが望まれているのか
  3. 認定取得や更新の調査はどのように実施されているのか
  4. 認定取得を目指すことへの弊害はどんなことがあるのか など

全国1,275の認定NPO法人にアンケート調査を行い、そのアンケート結果を集計、掲載し、認定NPO法人白書を発刊することにしました。 

 

その認定NPO法人白書を作成するためのクラウドファンデングを実施します。

 

 

プロジェクトの内容

 

 

今回のプロジェクトでは、「認定NPO法人実態調査」の結果をまとめ、「認定NPO法人白書」を発行したいと考えています。

 

 

認定NPO法人実態調査は、全国の認定NPO法人約1275法人に調査実施へのご協力のハガキを送り、ハガキからWEB上にアクセスしていただき、アンケートに回答していただく形で実施いたします。

 

実施時期は、2024年2月~3月を予定しています。

 

その結果を集計し、白書にして、2024年9月開催のシンポジウムで、その内容について発表をします。(9月時点はダイジェスト版で発表予定。)

 

アンケートの調査項目(一部。回答の選択肢は省略)は、以下のようなものになります。

 

 

「認定NPO法人白書」は、調査にご協力いただいた認定NPO法人の方々、認定NPO法人を支援する人たち、内閣府や所轄庁などの行政機関など、認定NPO法人に関わる方たちに配布をする予定です。 

また、在庫によりますが、「認定NPO法人白書」の入手を希望する方には、無償でお送りし、HPからのダウンロード(2025年1月公開予定)などは自由にできるようにします。

 

■資金使途

印刷代や郵送代、アンケートを実施するための業務委託費などは以下の通りです。ただし、印刷代は、白書の発行部数によって異なってきます。  

 

◇ 印刷代 450,000円(1,000部作成) 

◇ 郵送代 250,000円 

◇ 業務委託費 300,000円

 

■クラウドファンディングを行う理由

認定NPO法人白書は、認定NPO法人の方からのアンケート結果をベースにして発刊します。したがって、当団体が有償で販売するのではなく、その資金をクラウドファンディングで集めたいと考えています。

 

白書を発刊するためには、印刷代や郵送代などがかかります。また、すべての認定NPO法人にアンケートをお願いするためには、認定NPO法人の住所を収集(内閣府のNPOポータルサイトから収集しています)、ハガキを作成、WEB上にアンケートフォームを作成する作業が必要になります。私たちは会計・税務の専門家ですので、これらの作業は、専門の業者に外注することにしました。 

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

今までNPO法人を対象にした調査はありましたが、認定NPO法人だけを対象にした実態調査は今回がはじめてです。

 

認定NPO法人は、NPO法人とは違い、所轄庁の立入調査が必ずあります。立入調査や認定がどのように判断されるかについて、情報を共有する場は今までなく、また、認定NPO法人制度について認定NPO法人自身が意見を述べたり、要望を上げたりする場はほとんどありませんでした。

 

認定NPO法人制度にどのような問題点があり、どのような改善策が考えられるのか、ということを明確にし、認定NPO法人制度を魅力的な制度にしていく足がかりになる白書にしたいと思っています。

 

認定NPO法人制度が目指していることは、一般市民からの支持を受けること、適正な運営をすること、そして、徹底した情報公開による透明性の確保です。

 

 

 

目指すべきは、権利だけでなく義務を果たすことにプライドを持つ認定NPO法人が増えること。

そのような法人が信頼され、寄付のすそ野が拡がっていくこと。

 

「支援者を増やしたいの?それなら当然、認定取ってるよね」

 

そう言えるようになることを目指したい。

 

 

プロジェクトメンバー

 

⚫︎脇坂 誠也(わきさか せいや)

大学卒業後、青年海外協力隊に参加し、西アフリカのコートジボワールで2年間活動をしました。帰国後、税理士の勉強を始め、32歳で税理士事務所を開業しました。コートジボワールでの経験から、日本で生活する外国人の役に立ちたいと思いNPOの活動に参加しましたが、自分がNPOの活動をするよりも、会計と税務の知識を活かして、NPOの活動を支援する方が世の中の役に立てると思い、税理士としてNPOを支援する活動を行っています。

 

⚫︎中山 麻衣子(なかやま まいこ)

大学卒業後は、金融情報サービス提供会社勤務。企業財務情報の開示が、マーケットのインフラであることを実感。NPOセクターにおいても情報開示による透明性の重要性を説く。平成26年税理士登録。NPO法施行当時から会計ボランティアに取り組み、複数の法人の監事、また認定NPO法人取得支援に関わる。現在は会計・税務を中心にNPOセクターの社会的地位向上と健全な成長のために、さまざまな分野のNPOに伴走中。

 

⚫︎上原 優子(うえはら ゆうこ)

「社会の役に立つ人になりたい」という夢の具体的な指針となったのは,地域の方々のお世話をし,慕われた会計士であった祖父の姿でした。現在わたしは会計・監査の領域を専門として,立命館アジア太平洋大学で教鞭を執っています。また,一貫してNPO等の社会貢献を行う組織で専門性を生かしながら活動も続けてきました。活動をご一緒するのは志高い人々であり,現在の職場では若い学生にもその志を継いでいただけるようにと願いながらはたらきに従事しています。

 

⚫︎岩永 清滋(いわなが きよしげ)

子どもの頃から車いすと松葉づえを使う障害者として育って、いろんな障害者団体に関わってきました。その結果公認会計士、税理士となってからは主に障害者関係のNPO法人の関与先が多くなりました。保健医療福祉分野のNPO法人に専門家として役に立つ仕事をするには、会計税法だけでなく社会福祉関係の知識や経験が必要だと思っています。認定NPO法人が増えて我が国の非営利セクター部門がさらに活性化することを望んでいます。

 

⚫︎金 志煥(きん しかん) 

NPOと初めて関わったきっかけはNPOを支援するプロボノでした。その法人とは今でも関係があり引続き関わっており、こうしたNPO法人を専門家として支援することは、社会貢献にも繋がるのではないかということが今でもNPOと細々と繋がっていることだと思います。 最近は、業務に追われてNPOと関わる機会が減ってきているので、初心に戻りできるだけNPO法人を支援する機会を持つ中で、少しでも認定NPO法人が増えるお手伝いができれば幸いです。公認会計士・税理士。金公認会計士事務所。

 

⚫︎成田 由加里(なりた ゆかり) 

心の赴くままにNPO会計支援をしていたところ、仙台で東日本大震災を経験。震災後NPO活動拡大に触れ、会計をツールとした説明責任の重要性を実感。「説明責任 果たすところに 支援有り」~NPO活動支援への社会資源循環を願い、日々コツコツと支援活動実施中公認会計士・税理士。

 

 

特定寄附金による税制優遇について

 

本プロジェクトを通じて寄附を行う場合には、以下の税制優遇を受けることができます。


<内容>
・個人の場合:

2,000円以上の寄附をされた方は、寄付金受領証明書を添えて確定申告を行うことで、所得税に関する優遇措置として「税額控除」か「所得控除」のうち有利な方を選択できます。一部の住民税についても優遇措置の対象となる場合があります。


・法人の場合:

「寄付金特別損金算入限度額」の枠が適用され、当該限度額の範囲で損金算入ができます。
 

※詳しくは、自治体や所轄税務署、国税庁のウェブサイト等をご覧ください。
 

<寄付金受領証明書の発行について>
寄附をされた方には、後日「寄付金受領証明書」を送付致します。


証明書名義:READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先の氏名」を宛名として作成します
証明書発送先:READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」にお送りします
寄附の受領日(証明日):READYFORから実行者に入金された日となります。
証明書の発送日:25年1月ごろを予定しています。発行までお時間をいただきますが、予めご了承願います

プロジェクト実行責任者:
脇坂 誠也(特定非営利活動法人NPO会計税務専門家ネットワーク)
プロジェクト実施完了日:
2025年1月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

アンケート調査の結果を受けて認定NPO法人白書として冊子にいたします。いただいたご寄付金は、印刷代450,000円・郵送代250,000円・業務委託費300,000円として大切に活用させていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/atpro-kifu-fuyashitai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私たちは、NPOを支援する税理士、公認会計士などの専門家等の会員により構成される認定NPO法人で、通称「@PRO(アットプロ)」といいます。 北海道から沖縄にいる約500名の会員が、NPOの会計や税務に関する疑問を日々メーリングリストで意見交換しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/atpro-kifu-fuyashitai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

5,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・感謝のメール
・認定NPO法人白書ダイジェスト版(PDF)
・寄付金受領証明書

寄付者
26人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

認定NPO法人白書1冊

・認定NPO法人白書1冊
・寄付金受領証明書

・シンポジウムへの無料ご招待

■シンポジウム詳細
開催日時:9月6日(金曜日)午後(時間未定)
開催日時:大宮ソニックシティ(さいたま市)

寄付者
94人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

全力共感コース【春】(認定NPO法人白書ダイジェスト版をPDFで謹呈)

・感謝のメール
・認定NPO法人白書ダイジェスト版(PDF)
・寄付金受領証明書

寄付者
16人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

30,000+システム利用料


alt

認定NPO法人白書2冊を謹呈

・認定NPO法人白書2冊
・寄付金受領証明書

・シンポジウムへの無料ご招待

■シンポジウム詳細
開催日時:9月6日(金曜日)午後(時間未定)
開催日時:大宮ソニックシティ(さいたま市)

寄付者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

30,000+システム利用料


alt

全力共感コース【夏】(認定NPO法人白書ダイジェスト版をPDFで謹呈)

・感謝のメール
・認定NPO法人白書ダイジェスト版(PDF)
・寄付金受領証明書

寄付者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

50,000+システム利用料


alt

認定NPO法人白書3冊を謹呈

・感謝のメール
・認定NPO法人白書3冊
・寄付金受領証明書

・シンポジウムへの無料ご招待

■シンポジウム詳細
開催日時:9月6日(金曜日)午後(時間未定)
開催日時:大宮ソニックシティ(さいたま市)

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

50,000+システム利用料


alt

全力共感コース【秋】(認定NPO法人白書ダイジェスト版をPDFで謹呈)

・感謝のメール
・認定NPO法人白書ダイジェスト版(PDF)
・寄付金受領証明書

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

100,000+システム利用料


alt

認定NPO法人白書5冊を謹呈

・感謝のメール
・認定NPO法人白書5冊
・寄付金受領証明書

・シンポジウムへの無料ご招待

■シンポジウム詳細
開催日時:9月6日(金曜日)午後(時間未定)
開催日時:大宮ソニックシティ(さいたま市)

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

100,000+システム利用料


alt

全力共感コース【冬】(認定NPO法人白書ダイジェスト版をPDFで謹呈)

・感謝のメール
・認定NPO法人白書ダイジェスト版(PDF)
・寄付金受領証明書

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

プロフィール

私たちは、NPOを支援する税理士、公認会計士などの専門家等の会員により構成される認定NPO法人で、通称「@PRO(アットプロ)」といいます。 北海道から沖縄にいる約500名の会員が、NPOの会計や税務に関する疑問を日々メーリングリストで意見交換しています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る