支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 168人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
今日の生産者さん
12月は小豆の収穫期です。
収穫→脱穀(鞘に入っている小豆を取り出す作業)→水洗い→天日干し
収穫期は工程が多く、生産者さんも戸惑うことが多いので、
今日は各生産者さんのところまで行ってみました。
酒井さん。
全て無農薬栽培で野菜をつくっています。

「あれが小豆よ。収穫して全部ここで干している。今年はコンバインで脱穀してみる。」
去年は畑でカラッカラに乾燥させてから収穫して、その時に一部の鞘がはじけたのがとても嫌だったそうで、
今年は早めの収穫をして、収穫後にカラッカラに乾燥させる戦法をとりました。

「他の野菜も色々見てってよ!」
とにかく野菜作りが好きな酒井さん。
いつも私に畑の様子を色々見せてくれます。

「ここは先週かごしまんまに納品するはずだった水菜畑よ。インフルエンザになっちゃって全部パアよ!」
ん?
酒井さん、後ろにニワトリいないっすか?しかも全部雄鳥?
卵食べられないじゃないすか?

「あー、そのニワトリね、全部もらったの!正月に食べるんだよ、楽しみなのフフフ」
・・・・。
卵を食べるのではなく、そのものを食べるんですね。

「出荷できなかったので大きくなっちゃったけど、鍋とかに入れて食べると美味しいのよ、持ってって!」
と水菜をたくさん頂きました。


酒井さんちの畑は草が多い。
草と共存することで自然な生態系ができていて、野菜自体もたくましく濃い味になる。
酒井さんの畑、大好きです。

他にも春菊や大和芋、にんじん、大根など色々な冬野菜を見せていただきました。
見せてくれた野菜はもちろん、台所で作っていた煮物までジップロック袋に入れてくれて、たくさんお土産にいただいて帰りました。


酒井さんがつくった煮物は美味しいだけではなく、優しくて懐かしい味がしました。
齋藤さん

齋藤さんはもともと北海道で農業されていたので、農業機械にとても詳しいです。
「鹿屋に来て、いま何を主につくってらっしゃいますか?」
と聞いてみたところ、即答で
「ブロッコリーと小豆!」
ありがとうございます!!!

ちょうど小豆を脱穀して水洗いして天日干し、という作業をやっているところでした。
「熊手を逆さにする使い方、これいいよ、小豆の天地返しに。他の人にも教えてあげて!」
ブロッコリーをたくさん頂きました。
樋脇さん。

樋脇さんは、今年が初めて。
小豆を干している最中に雨が降ったらいけないと思って、ビニールハウスの中で小豆を干していました。
数日間かけてもなかなか乾かなくて苦戦していました。

「天日干しだとこの時期でも1日とか2日で乾燥します。天日干しの方が早く乾くかもしれないですね」と樋脇さんにお伝えして、天日干ししてもらうことになりました。
あと小豆がかなり重なり合っているのも乾かない原因の一つだと思われました。
そこで、もう少し薄ーく伸ばして干してもらうことにしました。
どうか、小豆がカラッと乾いてくれますように。
樋脇さんからも里芋を頂きました。
井之上さんは、留守でした。
しかし小豆がゴザに敷いてありました。

水洗いしたら取れるはずの大きなゴミがたくさんあるので、これから洗うのかな?というところでしょうか。
とりあえず写真だけ撮りました
生産者さんのところに行くと、たくさん野菜をもらって帰ることは日常です。
田舎のこんなあったかさが、私は大好きです。
リターン
5,000円+システム利用料

感謝のメールとポストカードA
感謝のメールとポストカードをお送りします。
メールには進捗状況のご報告を、ポストカードには小豆畑など鹿児島の風景を切り取った写真を、感謝の気持ちを込めてお届けさせて頂きます。
小豆計画を応援するよ!のお気持ちコースです。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

かのや姫小豆セット
【かのや姫小豆セット】
かのや姫小豆300gとかのや姫小豆の粒あん300gのセット。
【感謝のメール】
心を込めて感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

感謝のメールとポストカードA
感謝のメールとポストカードをお送りします。
メールには進捗状況のご報告を、ポストカードには小豆畑など鹿児島の風景を切り取った写真を、感謝の気持ちを込めてお届けさせて頂きます。
小豆計画を応援するよ!のお気持ちコースです。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

かのや姫小豆セット
【かのや姫小豆セット】
かのや姫小豆300gとかのや姫小豆の粒あん300gのセット。
【感謝のメール】
心を込めて感謝のメールをお送りいたします。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

お茶の楽しさを知る場を創り、地域と子どもと明るい未来を繋げたい!

- 現在
- 647,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 2日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!

- 総計
- 55人

1人でも多くの人に介助犬を届けたい!大阪での活動拠点開設にご支援を

- 現在
- 1,700,000円
- 寄付者
- 77人
- 残り
- 63日

甲府盆地の山稜を一周、甲斐国ロングトレイルを多くの人に訪れてほしい

- 現在
- 588,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 28日

弘法大師誕生の地 善通寺|重要文化財 五重塔・金堂を、100年先へ

- 現在
- 10,490,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 32日

【和栗存続の危機】健康寿命が長い栗の樹を次世代へ継承したい

- 現在
- 4,795,000円
- 支援者
- 199人
- 残り
- 2日