
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 163人
- 募集終了日
- 2019年6月14日
【〆切6月18日】千代田区のアンケートに、お声を届けてください
当プロジェクトへの応援をいつもありがとうございます。
千代田区が「
日テレ通り周辺地域の在住・在勤・在学の人を対象としています。
そこで、該当するかたにお願いがございます。
【お願い】
どうか、締め切りの6月18日までに、
「閑静な住宅街
【アンケートページ】
https://select-type.com/e/?id=xBXU_FOKx_I#page_mail
(参考)千代田区の「日本テレビ通り沿道まちづくり協議会」ページ:
https://www.

この写真のように、
実は、この地域の地区計画には60mという高さ制限があります。
一方で、現在、地区計画見直し、高さ制限を緩和する動きもあります。
(こちらもご覧ください https://bancho-machinami.com/category/info/)
そのために建設に着手せず、制限の緩和を待っているのではないでしょうか。
そんななか、千代田区より今回のアンケートが出ました。
これは地区計画が見直される前に、
このアンケートは、まちづくりのために「欲しいもの、求めるもの」
「要らないもの」や「
こうしたアンケートで、多くの人が欲しいものをどんどん積み上げれば、一体どうなるでしょうか?
「あれもこれも実現するには、超高層ビル建設も仕方がない」
「ビルの超高層化により、多くを実現できる公開空地や空間を確保が必要であり、高さ制限や容積率等の大幅緩和が必要だ」
といった結論を、「落としどころ」として用意しているのでは?とさえ想像されます。こうした結論づけを恐れているのです。
超高層ビルのような建物は、いったん出来てしまえば二度と元には戻せません。
地域の高さ制限が緩和されれば、将棋倒しで一気に地域の超高層化が進むでしょう。
まちづくりの地域開発とは、広範囲に行うほど、得るものが多ければ、同時に失うものも増えるのが道理と思います。
空の広さや閑静な環境、細い道路の交通安全は守れるのか?
麹町駅の拡張は非現実的なのに、地域への人の流入を増やしてよいのだろうか?
ビル風など、環境への影響は?
そのうえで、地域の人として本当に欲しいものと、不要なものとは何だろうか?
といったことを考えれば、「欲しいもの」と同時に、「いらないもの」についても、よく考える必要があるのではないでしょうか。
超高層ビルは、仮にいろいろな「あるとよいもの」のセットとの引き換えだとしたら、「本当に欲しいもの」なのでしょうか?
このアンケートには自由記述欄がありますので、
お読みくださり、ありがとうございました。
「番町の町並みを守る会」は、
そして日テレ通り沿いの超高層ビルの話から発した当プロジェクト
「番町の町並みを守る会」共同代表 一同
(「守る会」のホームページは こちら https://bancho-machinami.com)
リターン
3,000円
お礼のメールと活動報告
・お礼のメール
・個別にメールで活動ご報告
・勉強会へのご招待メール
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円
感謝状をお送りします
・お礼のメール
・個別にメールで活動ご報告
・勉強会へのご招待メール
・感謝状
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円
お礼のメールと活動報告
・お礼のメール
・個別にメールで活動ご報告
・勉強会へのご招待メール
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円
感謝状をお送りします
・お礼のメール
・個別にメールで活動ご報告
・勉強会へのご招待メール
・感謝状
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,838,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日
女性冒険作家(25)カヤックで越えるヨーロッパ9つの国境
- 支援総額
- 578,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 3/3
コロナを機会に!カンボジアの子供たちに手洗いの習慣を!
- 支援総額
- 1,058,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 6/30
ヨーロッパ一周!世界の中の日本を、未来の生徒たちに伝えたい!
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/15

子どもたちに健康な未来を!|全国のオーガニック給食支援プロジェクト
- 支援総額
- 1,582,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 10/31
タイ貧困地域の子供達に安心できる寮を届けたい。
- 支援総額
- 696,997円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 9/27











