保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を
保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を

支援総額

5,619,000

目標金額 4,300,000円

支援者
324人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/bonbon_fukkonoie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月22日 21:36

福島の不思議な言葉。

菅藤です。

 

犬猫の事ではなくて雑談。

山形県から福島県に住み着いた菅藤が不思議ー、と思った言葉のお話です。

 

『バガにして』(馬鹿にして)

 

ちょっとした事で、飯舘村の人も福島市の人も、勿論ぼんぼん渡邉も、この言葉を発するんですね。

 

2014年からの飯舘村内の給餌活動で何人もの飼い主さんや村の人と会ってお話しました。

その際も、口々に『バガにして』と仰る方がいて…

 

話の流れから私は、

 

「関東から来る人達は飯舘村の人間を馬鹿にしている」

と村の人が感じている。

 

と、一括りに受け取ってたんですね。

 

そんなもんですから、福光の家にボランティアに来てくれる方にも、なにか犬猫の飼い方について関東からのボランティアに言われて、面白くない思いをした人が多いようだから、それは間違ってるとか余計な事は言わないで!と注意喚起してたわけです。

 

 

当時の給餌活動の様子↑

 

 

10年住んでいて、ちょくちょく耳にする『バガにして』を、またそういう事言うくらいにスルーするようになった最近のとある日、

 

『なんでか、バガにして』

 

一緒にいた渡邉が口にしたわけです。

 

「ちょっと、『バガにして』についてなんだげどよ、それって馬鹿にされてるって意味で使ってねぇよな?」

 

と聞いたわけですよ。

 

 

 

それでよく聞く『バガにして』について渡邉を問い詰めたところ、

 

「実際普通に使いすぎていて説明しにくい。」

 

との事で。

人によりけりで使用の場面も違うよう。

 

なので、ザックリ私の感じた福島の人の『バガにして』をまとめると

 

 

『一体なんなの?』

 

『笑い話やからかい話でも』

 

『口癖のように』

 

『なんなら会話の相づち』

 

 

という、馬鹿にされてる以外に実に多様な使い方をしてたんですね。

 

なんとなく気付いてはいたものの、私はスルースキルだけがどんどん磨かれていったわけで。

 

という事は…

ボランティアさん達に伝えた事は、、間違った解釈もあったに違いない!

と、なったわけですね。

 

その中には当然、『馬鹿にされている』というストレートな事もありましたが…

 

なんか、嘘教えたかもしれません。

当時の話を私から聞いたボランティアさん達、ごめんなさい。

 

『なに?よしみさんバガにして!』

 

って使う場面です。

 

 

 

説明できない多様な使い方。

 

どうかしら?福島県の人?

 

 

 

 

 

渡辺「ばがにしてんねw」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


3,000円の応援コース

3,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円の応援コース

10,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


3,000円の応援コース

3,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円の応援コース

10,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る