プロジェクト成立。ご支援ありがとうございました。
広島大学防災・減災研究センター長の土田孝です。 1月16日をもちまして、「土石流の被害を防ぐ。広島ががら山実証実験プロジェクト、始動」のクラウドファンディング挑戦が終了いたし…
もっと見る寄付総額
目標金額 3,000,000円
広島大学防災・減災研究センター長の土田孝です。 1月16日をもちまして、「土石流の被害を防ぐ。広島ががら山実証実験プロジェクト、始動」のクラウドファンディング挑戦が終了いたし…
もっと見る目標金額達成!ご支援いただきました皆様に心より感謝申し上げます。 広島大学防災・減災研究センター長の土田孝です。 昨年11月22日にクラウドファンディングの「土砂災害の被…
もっと見る「クラウドファンディングのががら山実証実験プロジェクトで期待するもの」 広島大学工学研究科 内田龍彦 准教授 @研究室 土石流危険度を適切に把握するためには、土石流発生メカニズ…
もっと見る「土石流の被害を防ぐ。広島ががら山実証実験プロジェクト、始動。」の調査フィールドとなる広島大学所有のががら山は、昨年の平成30年7月豪雨災害において土石流が発生しました。 いま…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦を始めてから1か月、皆様の温かいご支援により、 目標金額の60%を達成することができました。 地域の人、全国の多くの人たちから、ががら山実証実験プロ…
もっと見る3,000円
■ 感謝の気持ちを込めて御礼のお手紙をお送りします。
■ 寄付受領書
(領収書の日付はREADYFORから広島大学に入金がある2020年3月の日付になります。他のギフトとは別途、準備が完了次第送付致します。)
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
10,000円
■ 研究報告書(概要版:PDF)
■ 研究報告書にお名前掲載(希望制)
■ 広島大学防災・減災研究センターHPにお名前を掲載(希望制)
■ 報告会へ招待 *2021年5月予定、広島大学内(東広島キャンパス)を予定(希望制)
・感謝の気持ちを込めて御礼のお手紙をお送りします。
・寄付受領書
(領収書の日付はREADYFORから広島大学に入金がある2020年3月の日付になります。他のギフトとは別途、準備が完了次第送付致します。)
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
*配送予定月は、報告会に合わせて設定。そのほかのものは順次お送りします。
3,000円
■ 感謝の気持ちを込めて御礼のお手紙をお送りします。
■ 寄付受領書
(領収書の日付はREADYFORから広島大学に入金がある2020年3月の日付になります。他のギフトとは別途、準備が完了次第送付致します。)
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
10,000円
■ 研究報告書(概要版:PDF)
■ 研究報告書にお名前掲載(希望制)
■ 広島大学防災・減災研究センターHPにお名前を掲載(希望制)
■ 報告会へ招待 *2021年5月予定、広島大学内(東広島キャンパス)を予定(希望制)
・感謝の気持ちを込めて御礼のお手紙をお送りします。
・寄付受領書
(領収書の日付はREADYFORから広島大学に入金がある2020年3月の日付になります。他のギフトとは別途、準備が完了次第送付致します。)
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
*配送予定月は、報告会に合わせて設定。そのほかのものは順次お送りします。
#地域文化