
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 649人
- 募集終了日
- 2017年12月27日
地域とアートが交わるBushland HALL
こんにちは。しょうぶ学園の福森伸です。私たちのチャレンジも、12月に入っていよいよタイムリミットが見えてきました。これまでご支援をいただいた方、応援くださっている方に改めて御礼申し上げます。
そして、まだまだチャレンジ達成には皆様のお力が必要です。どうか、ご支援、ご拡散のほど引き続きお願いいたします。
今日は、私たちが今設立のために東奔西走している施設「Bushland House」の中でも特に「Bushland HALL」についてお話させてください。
「Bushland House」は複合の施設になる予定で、ひとつは障がいを持つ0歳から18歳未満の子どもたちのためのデイケアのセンター。もうひとつは、アートと就労を軸に、障がいを持つ成人の方を支援するセンターです。
そしてさらに、私たちのビジョンの中には200名ほどが入れるホール「Bushland HALL」があります。施設の講堂としての利用はもちろん、日本に限らず、世界からおもしろい人々に来ていただいて、その表現の場になったら、と夢を描いているんです。
鹿児島には、ライブハウスもありますし、1,000人、2,000人規模の大きなホールもあるのですが、その中間くらいの200名ほどのホールがありません。新しい文化を発信するには、さまざまなジャンルの人々のニーズに応えられる、このくらいの規模がぴったりなのではないかな、と思っています。
そこは、就労支援の場として、障がいのある人が働く場所でもあります。さらに施設を利用している子どもたちや、地域のお年寄りなどが気軽に訪れ、多様な人々が交わり、豊かな文化が生まれる場にしたいと思っています。
コンテンツとしては、ジャンルを問わないパフォーマンスや音楽や演劇に限らず、
・日本や地域の伝統・民族芸能や行事の紹介・保存
・文化・教育的ワークショップの開催
・学校や福祉施設の企画応援
などを考えています。もちろん、しょうぶ学園のパーカッショングループotto&orabuのライブも行う予定です。ありがたいことに、これまで共演させていただいたプロのミュージシャンの方から、再演のオファーをくださる方もいるので、次はBushland HALLで鹿児島の人たちに聞いていただけたら、と想いが募ります。

また中身だけでなく、外観も環境や景観を損なうことなく、自然と調和した施設とすることをめざしています。利用者やお客様がリラックスできて機能的な空間であること、利用する人を限定しないユニバーサルデザインであること、自然環境に配慮した資源を利用することは、既存の施設でも心がけていることですが、新しい施設でも細やかに配慮していきたいと考えています。
障がいのある人、地域の人、子ども、大人、お年寄り、プロアマ織り交ぜたアーティストたち。多彩な人間の波がぶつかり合うことで、どんな景色が見えるんだろう。ドキドキしています。
リターン
3,000円

‖ 感謝の気持ちを込めて
◆サンクスレター
- 申込数
- 208
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

‖ 子どもたちへ「その人らしさ」に寛容な場を!「Bushland HOUSE」一口園長になっていただけませんか?
≪¥10,000 Aコース ※¥10,000 A or B でお選びください≫
◆サンクスレター
◆しょうぶ文化芸術支援センター 「Bushland HOUSE」一口園長認定証お届けいたします
◆一口園長さまのお名前を施設内に掲載いたします
◆しょうぶ学園内「レストラン otafuku」or「そば屋凡太 」にて無料でお食事をお楽しみいただけます
※お会計の際に「一口園長認定証」をご提示ください
※1名様・1回限りとなります
- 申込数
- 206
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
3,000円

‖ 感謝の気持ちを込めて
◆サンクスレター
- 申込数
- 208
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

‖ 子どもたちへ「その人らしさ」に寛容な場を!「Bushland HOUSE」一口園長になっていただけませんか?
≪¥10,000 Aコース ※¥10,000 A or B でお選びください≫
◆サンクスレター
◆しょうぶ文化芸術支援センター 「Bushland HOUSE」一口園長認定証お届けいたします
◆一口園長さまのお名前を施設内に掲載いたします
◆しょうぶ学園内「レストラン otafuku」or「そば屋凡太 」にて無料でお食事をお楽しみいただけます
※お会計の際に「一口園長認定証」をご提示ください
※1名様・1回限りとなります
- 申込数
- 206
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 79人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,454,000円
- 寄付者
- 295人
- 残り
- 41日

【令和2年7月九州豪雨】1頭でも多く、被災したワンちゃんを守りたい
- 支援総額
- 2,046,000円
- 支援者
- 141人
- 終了日
- 9/30

アフガニスタン地震緊急支援
- 寄付総額
- 1,476,000円
- 寄付者
- 160人
- 終了日
- 11/30

一般譲渡ができない犬猫たちにもしあわせになってもらうために
- 支援総額
- 18,112,000円
- 支援者
- 1,233人
- 終了日
- 1/31
第8回目の石巻地区こども将棋大会を成功させたい
- 支援総額
- 131,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 10/30












