支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 184人
- 募集終了日
- 2013年8月21日
カカオ農家の肝っ玉母さん
こんにちは。白木朋子です。
みなさん、いかがお過ごしですか?
ガーナで今活動しているもう一つの村、パソロ村で
ファーマーズ・ビジネス・スクール(カカオ農家の農業技術トレーニング)に
参加しているアフィアさん(57歳)の農園を訪ねてきました。
夫を亡くし、女手ひとつで子育てしてきたというアフィアさん。
トレーニングを受けてから、カカオの生産量が2倍に増えたそうで、
実際に学んで実践していることを説明してくれました。
カカオの生産にあたっては、植樹の間隔を適度に保つことや枝打ちが
とても大事であること、病害駆除や農薬の正しい使い方も学んだと
教えてくれました。
最も印象に残ったことは農薬の使用についてのお話。
以前は、1本35セディ(約1500円)もする農薬を1年に何本も購入して
使っていましたが、実際は1年に1本使えば十分だったとか。
必要以上の農薬を投下し、無駄な費用も支出していたことになります。
(驚いてしまいますが、実はよくある話です。。。)
カカオ農家の中には、他の地域から移住していた人、義務教育を受けたことのない
人も多いため、カカオ栽培の正しい知識を持たないまま生産を行い、
うまくいかずに苦しい生活をしている農家がたくさんいるのです。
私たちが行うファーマー・フィールド・スクール(農業トレーニング)では、
カカオ生産に関わる基礎を指導することで、生産を効率的に行い、収量を上げ、
収入を増やしていくことをめざしています。
農薬や肥料の使用を極力減らし、自然に近い素材を使うことをすすめており、
支出の削減にもつながっています。
子どもの時、教育を受ける機会に恵まれなかった農家の方も多いので、
こうして指導を受けられることをとても喜んでくれるのが、
わたしもとてもうれしいです!
11月23日(土)に東京にて、ガーナの報告会を行います。
遠くの方には申し訳ありませんが、ご都合のよろしい方はぜひともご参加ください!
【カカオ畑の児童労働って、いまどうなってるの? スタッフ ガーナ帰国報告会】
日時:2013年11月23日(土)13:00~15:00(開場12:30)
場所:連合会館 3階 A会議室 (東京都千代田区神田駿河台3-2-11)
JR「御茶ノ水」駅 聖橋口から徒歩5分、
地下鉄「新御茶ノ水」駅 B3出口から徒歩0分
参加費:一般500円
※READYFOR? 引換券「報告会ご招待券」をお持ちの方、
ACE会員・マンスリーサポーターは無料です
お申込⇒https://acejapan.org/eventform131123/
※11/23当日は、ガーナ報告会後に、ACE年次総会と懇親会もあります
※資料等の用意がありますので、下記より事前にお申し込みください
※申込締切が11/15となっていますが、そのままお申し込みください
すごくいきいきと元気なアフィアさんは、肝っ玉母さんという感じでした!
リターン
3,000円+システム利用料
◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし

緊急人道支援:コンゴ紛争で危機迫る「いのち」を守るために

- 現在
- 2,789,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 32日

2度の悪性リンパ腫を乗り越えた医学生に血液内科医になるチャンスを!

- 現在
- 13,483,000円
- 支援者
- 1,924人
- 残り
- 31日

15周年、新たなる挑戦|「生育格差」を乗り越える宿泊施設の運営

- 現在
- 10,110,000円
- 支援者
- 318人
- 残り
- 39日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集

- 総計
- 119人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に

- 総計
- 99人

一人でも多くの難民に~日本での生活を支えるために継続的な支援を
![AAR Japan[難民を助ける会]](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/432264/thumb/19a46a42b5601b79b2b1c6729babf0c1897975c7.jpg?1650852531)
- 総計
- 16人

笠木絵津子映像プロジェクト、ビキニ取材をご支援ください

- 現在
- 32,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 32日