
支援総額
目標金額 2,040,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2021年8月29日
カンボジア自転車プロジェクトが始まったきっかけは?
おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は土曜日。安田は京都でお仕事です。
今日はカンボジア自転車プロジェクトを始めたきっかけについて書きたいと思います。
それはどうしようもない環境のもと勉強をがんばる一人の女の子との出会いでした。
2015年11月、私ははじめてカンボジアを訪れ、コンポンチュナン州の農村エリアの学校や貧困家庭を訪問していました。それは奨学金で支援している子に会いに行くためなんですが、現地の事務局(EDF-Cambodia)がそれだけだともったいないから学校や他の家庭も訪問しようと調整してくれたのです。いわゆるスタディツアーというものです。
この子です。真ん中が安田。その横がEDF-Cambodiaの事務局長のチャンディさん。チャンディさんがカンボジア語(クメール語)と英語の通訳をしてくれました。
この子はお父さんと二人ぐらし。お母さんはいません。
学校から帰ったらすぐに籐の網カゴを2つ作るそうです。この写真の右下の方に写っています。それが1つ1ドルで売れます。だから1日2ドルの収入。これがこの子の家庭のすべての収入です。
「お父さんは仕事してないの?」
そんな声が聞こえてきそうです。これまで訪問した家庭は少なくとも両親のどちらかが健在で苦しいながらも農業で収穫があり、それをお金に換えることもできました。でもこちらの家庭は状況が違いました。
安田と子供の間、奥の方に写っている男性がお父さんです。お父さんは重い病気をかかえており、身動きがとれませんし仕事もできません。だからこの子の2ドルの収入がすべて。
「1日2ドル??それで全部??」
そうなんです。それってカンボジアの物価だったらどれぐらいなんでしょう。安田独断のまったくあてにならない比較で恐縮ですが、カンボジアの屋台で朝食を食べると1ドルぐらい。日本では吉野家さんで一番安い朝食メニューの納豆定食が約350円。これが2食分と考えると・・・カンボジアでは2ドルが700円ぐらいに相当します。他には・・・コンビニで缶ビールを1本買うと0.65ドル。3本買うと2ドルになります。日本のコンビニでは缶ビール1本210円ぐらいで売られていますから3本だと630円ぐらい。
※食べるのとビールが大好きな安田の偏った例ですみません。
だから1日630円~700円ぐらいの収入で過ごしているということになります。
この子は看護師さんになることを夢見て中学を卒業したら高校に進学したいと思っています。そして「お父さんは私が守る」と決意しています。
「だったら、がんばって勉強しないとね!!」
そう伝えました。でもチャンディさんが苦い顔をしていました。話はそう単純なものではないようです。
「看護師さんになるためには高校、さらに大学に進まなければならない。そのためのお金のこともそうだけれど高校、大学はこの近くには無いのでこの子は家を離れなければならない。しかしお父さんの面倒を見てくれる人はいない。だから将来、この子は自分の夢をあきらめお父さんの面倒を見ながら、それでも仕事を選び就くことになるでしょう。」
この最後の「夢をあきらめるときがくる」ことに衝撃をうけ、私は胸が詰まってしまいました。
「自分はなんてバカなんだ」という自省。
このような状況にある子供たちは他にもたくさんいるのでしょう。これまで訪れた学校にもいたかもしれません。
「将来何になりたい?」とバカみたいに質問を繰り返し、手を挙げてくれた子供だけに目を向け会話を楽しんでいました。
でも手を挙げられない子供たちの気持ちを考えることはありませんでした。
「夢なんかより、今日の食べ物がほしい」
そんな子供たちもたくさんいたはずなんです。
何かとても残酷なことをしてきたように思いました。そしてそれを偽善と呼ぶのではないか。
そして「自分はなんて無力なんだ」とも思いました。
私は経営コンサルタント。コンサルタントと言えば困っている人に解決策を提供する仕事です。目の前の小さな中学生を見て、私はこの子が喜ぶような素敵な提案をすることができませんでした。
何も思い浮かばず、何も気の利いたことを言えず、私は結局「勉強がんばりなよ!」と言うしかないのでした。
そしてお礼のお米とプレゼントを渡してこの場を離れました。今回は小さな小さな支援しかできませんでした。それでも近くには良い先生がいて、EDF Cambodiaのサポートもあります。私は自省しつつも、それでもやはり「いつか看護師になれたらいいね!この子の夢が叶いますように!」と心の中で願ってしまうのでした。
この子に対して何にもしてあげられなかった安田は悶々とした頭のまま次の家庭訪問に向かいます。
これが次の子の家です。
「これが家だって!?こんなところに中学校とかあるの?」
少し考えてみてください。日本の地方農村部と同じです。そう、子どもたちの多くは自転車通学です。裕福な家庭の子は車で送り迎えをしてもらっている子もいます。
自転車は新品だと1万円以上。中古でも6千円程度するそうで、日本の相場とそう変わりません。およそ50ドル。冒頭の彼女の25日分の稼ぎです。食べるのもままならない状況で自転車は夢のまた夢なのです。上の2枚目の写真にはボロボロの自転車が写っています。サドルは壊れ、多くの部品が欠落。ブレーキは後輪だけで前かごもありません。それでも、これで自転車に通える。もし自転車がなくなったら通学に時間がかかりすぎて、カゴを編むこともできず収入が途絶える。それを回避するには学校をあきらめるしかありません。そして彼女は自分のおかれた環境を変える大きな手段である「教育」を得る機会を失うのです。
EDF-Cambodiaにも自転車を提供する支援プログラムがあります。でも奨学金支援に対して自転車支援はそう多く集まっていないとのことでした。
私はちょっと自転車に関して考えてみたいと感じました。そう、自転車プロジェクトの種が頭のなかに生まれた瞬間でした。
そして帰国後、プロジェクトの構想をいろいろ揉んで、企画書を書き、改善を繰り返して、そして形になったのが「カンボジア自転車プロジェクト」なのでした。2016年に第1回目が行われ、2021年の今年は6回目となります。プロジェクトの開催の様子はまた別の機会にご紹介したいと思います。
今日はカンボジア自転車プロジェクトがはじまったきっかけの話。最後まで読んでいただいてありがとうございました!!
みなさんのご協力・ご支援お待ちしております!
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 15日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日
【肉の田じま】いらっしゃいませ!笑顔でもう一度伝えたい!
- 支援総額
- 1,134,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 9/7

「移動」の壁を越え、若者に多様な価値観に出会える機会を提供したい
- 支援総額
- 1,133,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 6/30
福島県相馬の子供たちに、英語とスポーツで夢と希望を届けたい!
- 支援総額
- 1,469,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 6/13

緊急支援|アジアを襲った猛烈な台風—被災した方に寄り添う支援を
- 寄付総額
- 93,000円
- 寄付者
- 7人
- 終了日
- 10/31

障がいのある子どもたちの「できる!」を増やす絵本を届けたい
- 支援総額
- 611,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 6/28

学園坂商店街に音楽、映像を自由に楽しめるイベント・カフェスペースを
- 支援総額
- 900,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 9/28
あこがれの100歳大学サポーター募集
- 支援総額
- 239,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/28










