
支援総額
目標金額 2,040,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2021年8月29日
ご支援者紹介第4弾 (株)千代田の芝田拓也さん
こんにちは。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
ご支援者さんの紹介第4弾です。
本日ご紹介するのは株式会社千代田の芝田拓也さんです。

芝田さんの会社は美容室に関係用品を卸している会社です。皆さんがご利用されている美容室で使われているものも、もしかしたら芝田さんの会社が卸したものかもしれません!!
芝田さんとの出会いは大阪府中小企業家同友会。
実はこれまでのご支援者紹介で登場された方々はみな同友会の仲間です。このカンボジア自転車プロジェクトは本当にたくさんの同友会仲間に支えられています。
出会いの話に戻ります。中小企業家同友会には経営指針確立実践セミナーというセミナーががあります。私がそのセミナーを受けたのが平成23年1月。もう10年前になります。芝田さんはそこで講師役をされていました。
そこから交流が始まり、同じ大阪南部エリア(南ブロック)で同友会活動を共にすることが多くなりました。冒頭の写真は芝田さんが南ブロックのリーダーを務めておられ、その退任のときに花束を贈られたときのものです。
芝田さんは自転車プロジェクトが始まった2016年から5年連続で自転車プレゼントの支援を頂いております。下の写真はこれまで芝田さんのご協力で自転車をプレゼントされた5人の生徒たちです。





今年もご協力いただきました。芝田さんありがとうございます。
芝田さんにいつもカンボジア自転車プロジェクトを支援してくださる理由をアンケートで聞いてみました。以下原文のまま転載いたします。
<<<ここから
・このプロジェクトのどんなところに賛同していますか?
自転車というのが身近で、支援の意味、意義がイメージしやすい
現地に行ったことがなくても、役立っていることが理解できるから
身近な小さなことを積み重ねることが良いと考えるからです
・なぜ応援しようと思ったのですか?
「安田さんがやってるから」というのが一番の答えです
安田さんに誠実さ、実直さを感じているから
・毎年応援して下さる理由は何ですか?
何事にも継続が大切だという信条に従っているだけです
安田さんもお忙しい中、継続して支援してることが何より素晴らしいと思います
・支援を検討されている方向けに呼びかけメッセージをいただけませんか?
私も少額の支援しかしていません
まずは初めて見たらいかがですか?
毎年、報告が届きます
それを受け取って、自分がしたわずかな行為が子供たちの将来に役立ったことが実感できますよ
<<<ココまで引用
芝田さん心温まるメッセージありがとうございました!!
※この記事は昨年2020年のプロジェクト内での新着情報に記載したものを一部2021年度向けに加筆・修正したものです。
皆さん、最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
どうかご支援よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日
身体障害者が作る身体障害者の為の情報動画制作
- 支援総額
- 2,500円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 1/19

62年愛された喫茶店「ランプ城」の灯を灯し続けたい
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 3/31
第5回ネパール支援活動 〜希望を形に〜
- 支援総額
- 549,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 12/10

若狭マリンピア花火大会2024 小浜に「いつもの夏」を届けたい
- 寄付総額
- 834,000円
- 寄付者
- 54人
- 終了日
- 7/21

「おばまだからできること。」ふるさと納税|小浜市の文化財を後世へ。
- 寄付総額
- 770,000円
- 寄付者
- 40人
- 終了日
- 8/23

森・川・海はひとつ。「廿日市漁民の森づくり」イベント継続へ!
- 支援総額
- 621,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 9/28
新規プロジェクト-2021/09/07
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/30











