
支援総額
目標金額 4,110,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2024年8月29日
昨年2023年のプロジェクト実施の様子(その5)と新しいラジオ出演の告知
こんにちは!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
本日は朝から兵庫県丹波市に出張しております。今日もお仕事がんばります。
昨日は少し弱気な活動報告の投稿で失礼いたしました。投降後、たくさんの方々から激励メッセージをいただきました。元気パワーもいただきました。しっかりがんばります!!
今日は7月24日。クラウドファンディングがスタートして17日目となりました。
現況をご報告いたします。
()の数字は前回の新着情報更新時からの増加分です。
現在の支援総額 1,011,600円(+27,200円)
目標金額 4,110,000円(達成度 24.6%)
支援者数 56人(+1名)
残り36日 目標まで3,098,400円
引き続きPR、情報発信がんばります!!
2023年のカンボジア自転車プロジェクトの様子を紹介します!!パート5
パート1:https://readyfor.jp/projects/cam-bi2024/announcements/333993
パート2:https://readyfor.jp/projects/cam-bi2024/announcements/334213
パート3:https://readyfor.jp/projects/cam-bi2024/announcements/334319
パート4:https://readyfor.jp/projects/cam-bi2024/announcements/334540
12月15日(シェムリアップ州チクレン郡・ソートニクム郡とサンタック郡)(午前の活動)
シェムリアップ州チクレン郡での自転車セレモニー(自転車No.216-No.260)
午前中、セレモニーをする学校に到着しました。すると子どもたちのお出迎え。動画に撮りましたのでどうぞ。
そして自転車寄贈セレモニーが始まりました。安田はこの写真がとっても大好きです。真ん中にたつ女子生徒は成績がナンバー1で感謝のメッセージを伝える大役をゲットしました。

セレモニーも無事に終わり、自転車の個別写真撮影。こちらが撮影チームです。

いつもなら青いシャツを着たヴィリャックさんの横に安田が陣取り、番号に抜けが無いかをチェックするところなのですが、今日は日本から2人が合流してくれました。女性がユズキちゃん。男性がオダギリ君です。ゆずきちゃんには撮影時に子どもたちを笑顔にする担当。オダギリ君は自転車プレートの番号に抜けがないかチェックしてもらう役をお願いしました。
その代わりといってはなんですが、セレモニーが終わってからの様子を生配信しました。安田が無謀にもクメール語でコンタクトを試みるところをお楽しみください・・・
そして、子どもたちの笑顔の写真をどうぞ・・・と、いいたいところなのですが、上記の動画配信のため写真は取れず・・・是非とも音声付子どもたちの様子をご覧ください。
そして自転車クラブへのパーツ補給
セレモニーのあとはソートニクム郡にある自転車修理クラブへのパーツ補給。ありがとうメッセージビデオを撮影しました。

次はシェムリアップ州チクレン郡で問題発生のダブルパンチ
そのままとなりのチクレン郡に移動して2か所の自転車クラブへパーツ補給の予定です。ところが・・・
まずはKHNAR THNONG中学校を訪問。

「またや。パーツがてんこもり残ってる・・・」
ただ、今回はチャンディさんも怒っていて、ちゃんと説明を求めていました。

先生の言い訳の中に、
「いや、タイヤはサイズが違ってて使えなかったのよね~」
とか。他の学校のクラブは使い切って足りない状態なのに、この中学校だけ特注の自転車でも使っているのでしょうか?
これまでの自転車クラブプレートは?
「そんなのあったかしら?」
といった始末。もう我慢ならないので没収。もっと有意義に工具とか交換パーツを使ってくれるところに自転車クラブを移すことにしました。

チャンディさんの通訳経由なので誤解しているのかもしれませんが、こういったとき絶対に先生は自分の非を認めません。だから話も前に進まないのです。もちろん子どもたちに非はないですし修理したい自転車もたくさんあったはず。修理クラブを移設するのは心苦しいんですけど、自転車を修理したい子どもたちはカンボジア全体にあふれかえっています。
次はKAMPONG KDEI中学校。こちらも難なり。というのも、あまり修理で使わないので別の中学校で利用してほしいという学校側から移設依頼があったようです。ちなみにこのパターンは初めてではなく、これまで何回かあります。
ということで2件連続撤収。キャラバン隊のバンの荷台がテンコモリ

このとき、すっごく腹が立っていました。そして、これらの自転車クラブを支援してくださった設立者、パーツ補給の方に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。でも、移設してちゃんと修理して使ってくれる学校でこれらの工具・パーツは使ってもらいます。ぜったい無駄にしません。

こうしたことが起こる原因の1つに現地協力者のEDFカンボジアと学校との信頼関係があると考えています。EDFカンボジアの拠点はカンボジアの首都プノンペンにあります。そこから近い距離にあるコンポンチュナン州はEDFカンボジアが古くから支援している場所。近いから訪問頻度も当然高い。綿密なコミュニケーションは相互理解につながります。
その一方で今回トラブルとなっているのは北部のシェムリアップ州。プレアヴィヘアと並んでプノンペンとは距離があり、EDFカンボジアの支援の歴史も長くありません。だから信頼関係の構築もこれから。だけれども距離的な問題もあってコミュニケーションも薄くなりがち。
でも困っている子供たちはカンボジア全土にいますから、問題が起こるからといってその地域を支援しないわけにはいきません。EDFカンボジアにとっては、このカンボジア自転車プロジェクトも支援地域を広げるための良いツールになっているんだと感じています。学校の先生との関係構築には時間が必要。まだ始まったばかり。そう考えるようにしています。
支援してくださっている方々のお気持ちを無駄にしないためにも、失敗をしながらですが必ず自転車修理クラブが有効に機能するよう改善していきます。
番外編(カンボジアグルメ:この日食べた食事)
朝食

いつもの豚肉入り米麺。安田は気に入ったメニューがあると冒険しません(^^;
昼食(みんなでシェア)

魚とパイナップルの炒め物

チンゲン菜の炒め物

鶏肉のスープ
告知:ラジオに2つ出演します!!

8月6日(火)FMいずみおおつの番組『毎日が果曜日』(番組ご提供:くだもの王国(有)アオイ農園さま)に生出演します!番組は18:00~18:55の55分間。
インターネット(https://fmizumiotsu.jp/)からご視聴可能ですので、泉大津市周辺でなくても大丈夫です!!番組の中で色々な話をさせていただきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします!!

8月7日(水)13時より、インターネット放送局ICORAに出演します。
インターネット(https://oibc-icora.com/)からご視聴可能です。こちらの方もどうぞ、よろしくお願いいたします!!
引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!
みなさんのご協力・ご支援お待ちしております!
リターン
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人
外猫ちゃんを助けて下さい
- 支援総額
- 599,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 6/24

能代のバスケの継承を、私たちの手で
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 12/22
倉敷美観地区のお酒を全国に届けたい!でーれーぼっけぇかれぇ日本酒!
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 12/24

水俣病発見60年を伝える映画「支援者たちの水俣」を撮影したい
- 支援総額
- 309,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 3/31

附属岡崎小のシンボル くすのき復活プロジェクト
- 寄付総額
- 3,955,000円
- 寄付者
- 165人
- 終了日
- 7/31

身体を慈しみ、地域を活かす国産薬草茶を作りたい!
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/28

【FIP】むぎくんの命を助けてください。
- 支援総額
- 605,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 6/13









