
支援総額
目標金額 4,110,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2024年8月29日
コメント:「他人をアテにせずに、自分のお金でやって下さいね。」
今日は7月23日。クラウドファンディングがスタートして16日目となりました。
現況をご報告いたします。実は昨日の新着情報投稿時(22日15時)から新たなご支援のお申込みがございませんでした。そのため、数値に変化はなしです。
ここからが正念場。しっかりがんばります!!
()の数字は前回の新着情報更新時からの増加分です。
現在の支援総額 984,400円(+0円)
目標金額 4,110,000円(達成度 23.9%)
支援者数 55人(+0名)
残り39日 目標まで3,125,600円
毎年一度は考えさせられる・・・

昨日、Facebookでの投稿にコメントが寄せられました。
「他人をアテにせずに、自分のお金でやって下さいね。」
このことについて書きたいと思います。
SNSで広報
こちらのプロジェクトをより多くの人に知ってもらい、より多くのご支援をいただくために様々なSNSで広報活動を行っています。Facebook、Instagram、X、note、LINE公式アカウント、YouTube。ただ、SNSの特性上、知人・友人にしか届かないので、ご存じでない方にも届けるためにFacebookとInstagramだけプロジェクト募集期間中数回広告を入れるようにしています。

こちらの広告、ご覧になったことがあられる方も多いと思います。
好ましく思っていない方々へも届いてしまう・・・
広告の特性上仕方がありませんが、こうした活動を好ましく思っていない方にも届いてしまいます。毎年のことなのですが、数回、そうした方々から否定的なコメントをいただくことがあります。今回の「他人をアテにせずに、自分のお金でやって下さいね。」もその1つです。
過去の忘れられない言葉は
「善意を押し付けるな」
「自己満足は自分だけでやってろ」
の2つ。心の片隅にずっと残っています。
もちろん、そうした声をあげられる方もおられれば、静かに友達解除して交流を絶たれる方もおられます。
そうしたことが起こる度に気が沈み落ち込みます。
「そんな声にいちいち反応して弱っててどうするねん!」
と、励ましてくれる人たちに囲まれていることは自覚しています。
「世の中すべての人が賛同してくれている」なんて夢みたいなことも思っていません。
ただ安田が少し打たれ弱いだけです。
覚悟
昨日は安田が所属する中小企業家同友会の例会でした。広島から例会報告に来られていた方は経営指針の重要性と経営者の覚悟について自らの体験をもとに語っておられました。
そう、安田にはまだ覚悟が足りない。だからグラグラしたり落ち込んだりするんです。
私は他人をアテにします。そうすることで一人でも多くの子どもたちを笑顔にできるから。
それは安田の自己満足です。ただ安田自身が自己で満足するだけではなく、協力してくれた皆さんにも満足してもらえるよう全力を尽くします。
ただ善意の押し付けはしません。この活動に納得してくださった方、安田を応援してくださっている方、そうした皆さんからのご協力をお待ちしています。ただ力が入りすぎて協力依頼が多少強引に感じられる方もおられるかもしれません。そこは申し訳ございません。でももちろん断ってくださって結構です。
テーマソングを聞こう
カンボジア自転車プロジェクトには安田が勝手にテーマソングと決めている歌があります。
きゃりーぱみゅぱみゅさんの「キミに100パーセント」。
今日はそれを無限ループで聞き続けたいと思います。
ボクの気持ちの100パーセント
届け届け キミに
私の気持ちをご支援者さんに
ご支援者さんと私の気持ちを子どもたちに
「一人でも多くの子どもたちが笑顔になり、未来を描くために教育を」
そんな思いをこの歌に重ねています。
告知:ラジオに出演します!!

8月6日(火)FMいずみおおつの番組『毎日が果曜日』(番組ご提供:くだもの王国(有)アオイ農園さま)に生出演します!番組は18:00~18:55の55分間。
インターネット(https://fmizumiotsu.jp/)からご視聴可能ですので、泉大津市周辺でなくても大丈夫です!!番組の中で色々な話をさせていただきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いいたします!!
引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
今日は弱音を吐いてしまいすみませんでした。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!!
みなさんのご協力・ご支援お待ちしております!
リターン
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,745,000円
- 寄付者
- 2,860人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,528,000円
- 支援者
- 12,360人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,255,900円
- 寄付者
- 356人
- 残り
- 9時間

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。
- 寄付総額
- 5,378,000円
- 寄付者
- 224人
- 終了日
- 4/30

疼痛緩和/リハビリへのモチベーション向上へ向けてVR機器の拡充へ
- 寄付総額
- 1,165,000円
- 寄付者
- 78人
- 終了日
- 6/30

絹産業遺産を守るため、古い撚糸機で金属アート作品を制作!
- 支援総額
- 895,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 3/29

【Umaar'sの挑戦】新ひだか町で引退馬も地域も幸せにしたい!
- 支援総額
- 737,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 11/29

バナナペーパーでカンボジアのゴミ山で働く100人に働ける場所を
- 支援総額
- 1,115,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 6/3
【肉の田じま】いらっしゃいませ!笑顔でもう一度伝えたい!
- 支援総額
- 1,134,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 9/7

「移動」の壁を越え、若者に多様な価値観に出会える機会を提供したい
- 支援総額
- 1,133,000円
- 支援者
- 115人
- 終了日
- 6/30






