
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 397人
- 募集終了日
- 2019年6月28日
武内 進一理事から、応援メッセージが届きました!
ページをご覧いただき、ありがとうございます!UAPACAAパートナーズの岡安です。
私たちのNPOは、長年、アフリカやアジアのフィールドで活動してきた”同志”が集まって設立されました。必ずしも同じところで、フィールドワークをしたわけではありませんが、30年来、くっついたり離れたり...一緒に行くこともあれば、別のフィールドの比較で協働したり、分野もさまざま。その経験の違いが、互いのフィールドワークに活かされる、という相乗効果も期待しています。
今日はそんな仲間の一人、UAPACAAパートナーズの理事、東京外語大学のアフリカ地域研究センター、センター長 武内進一教授から、応援メッセージが届きました。

森を守るには丈夫なランクルが必要です。応援しています。
武内 進一
武内さんは、1994年のルワンダのジェノサイド後から、紛争問題を研究してきて、その道の権威ですが、その前はコンゴ共和国のブラザビルで、現地の主食のキャッサバの流通の研究に携わる、経済学者でした。私もちょうど、ブラザビルのゴリラ孤児院で調査を始めたところで、2年ほど現地でご一緒しました。
その頃のアフリカ中部は、政情不安の嵐が吹き荒れた時期で、ブラザビルに落ちつく前は、本当は二人とも、コンゴ・キンシャサ(旧ザイール)に2年の留学の予定だったのです。ところが直前にキンシャサがきな臭くなり、急遽、行先をお隣のコンゴ・ブラザビルに変更。
しかしそのブラザビルも、1993年に入ると民主化されたはずの多党制政治、複数の政党間で、武力闘争が巻き起こり、我々はまたも”研究難民”に...。
振り回されるのは、私たちのような外国人だけではありません。現地の人々も野生動物も、そのたびに犠牲になってきました。カメルーンはそんな中、微妙なバランスのうちにも平和を保ち、現在に至っています。
武装密猟団は、中央政治からは遠いところで、そんな平和を脅かしつつあります。まだまだ発展途上のカメルーン政府は、国の最南東端にある国立公園まで、十分な装備を整えられるだけの力がありません。
あちこちで、そんな現状を見てきたUAPACAAパートナーズのメンバーは、少しでも状況の悪化を防ぐために、日本からの貢献を模索しています。
皆さまのバックアップで、ぜひその一つ、ランドクルーザー支援を実現させてください!!よろしくお願いいたします。
リターン
10,000円

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
■カメルーン ロベケ国立公園の現場から直筆サンクスレター
■メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
■森の動物たちの紹介動画:これまで撮りためた写真のスライドショー&動画でまとめます。*URLで共有
■カメルーンで出会った野生動物のPC壁紙
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お気持ちコース
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【野生動物を守る仲間!】密着フォローコース
■カメルーン ロベケ国立公園の現場から直筆サンクスレター
■メルマガ配信(1年間:不定期ではありますが、野生動物の保護活動の様子を今後も追っていただけるよう配信いたします。UAPACAA会員様に配信しているメルマガです。)
■森の動物たちの紹介動画:これまで撮りためた写真のスライドショー&動画でまとめます。*URLで共有
■カメルーンで出会った野生動物のPC壁紙
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,000円

お気持ちコース
■感謝の気持ちを込めて、サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 146
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,755,000円
- 支援者
- 134人
- 残り
- 29日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人












