東ティモールの農村部の人々に、現地語で必要な情報を届けたい!

支援総額

251,000

目標金額 230,000円

支援者
38人
募集終了日
2018年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/carelafaek?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年12月07日 13:41

インタビュー第三弾「家族の絆が深まった!」

首都のDiliから2時間ほどの場所にある、Helaのacanunu小学校を訪れた際に、

コミュニティラファエックを受け取っている保護者の方に話を聞くことが出来ました。

 

インタビューの様子。CARE 東ティモールスタッフに協力もらい、インタビューをしました。

 

ルイスさん

 

5年生の娘さんがいる、ルイスさん。

成人用のコミュニティラファエックを通して娘と過ごす時間が多くなったと言います。

 

■ラファエックは読まれていますか?

小学生用のラファエックは4年生までの配布なので、5年生になった娘さんは、ルイスさんと

一緒にコミュニティラファエックを読むようになりました。

特に、工作や野菜の育て方などの記事は身近で、興味深く、役に立つそうです。

 

「親子でラファエックを読む習慣がついたように思います。」

 

親子で一緒にラファエックを楽しんでいます。

 

■どのようなことを実践されましたか?

コミュニティラファエックを読み、工作も親子でやりました。

娘さんの通う学校では、先生がコミュニティラファエックの記事を使い、

フラワーポット(植木鉢)を作る工作を生徒と一緒に行いました。

工作を行った娘さんは、家でもお父さんとフラワーポット作りにチャレンジしてみたそうです。

 

「子どもがコミュニティラファエックを読んで、やりたいといったから今回やってみました。」

 

紹介されている工作は、安い材料や家にあるような物で作れるようになっています。

また、作るだけでなく収入につなげる方法も紹介されています。

制作、販売、収入のサイクルを知ることによって、家庭の収入を増やすことができる可能性があります。

「他のコミュニティの人が作ったものを良いと言ってくれました。周りの人に売れるようなものを作れると良いなと思います。」

 

身近なものを使った物づくりが紹介されています。

リターン

3,000


感謝状コース

感謝状コース

■感謝を込めたお礼状
(領収書不要の場合はメールでお送りいたします。)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


東ティモール ポストカードコース

東ティモール ポストカードコース

■感謝を込めたお礼状
★現地撮影写真を使ったポストカード3枚

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

3,000


感謝状コース

感謝状コース

■感謝を込めたお礼状
(領収書不要の場合はメールでお送りいたします。)

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


東ティモール ポストカードコース

東ティモール ポストカードコース

■感謝を込めたお礼状
★現地撮影写真を使ったポストカード3枚

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る