
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2018年7月22日
カテウラでの栄養教室
こんにちは!
樋口円華です。
ご支援ありがとうございます!!
いよいよラストスパートです。気を引き締め直して目標達成目指します!

今日の記事では、昨年のパラグアイ渡航で行った「栄養教室」について取り上げます。
まず始めに、パラグアイの食生活から紹介します。
パンやキャッサバ芋といった炭水化物、アサード(バーベキュー)で食べる肉料理がメインで、
濃い味付けを好み、野菜を進んで食べない傾向があります。
肥満やビタミン不足、栄養の偏りが多くの家庭で見受けられます。

そうした問題を問題として意識し、考えてもらうために
小学校での栄養教室を行うことにしました。
学校では栄養教育はほとんど行われていないということだったので、
簡潔で初歩的な「三大栄養素」を用いて栄養教室を行いました。
実はカテウラの小学校で栄養教室を行う前日に大雨が降り、
洪水で流されたものの片付け等、家の手伝いで学校に来られなくなってしまった子どもが多数いました。
そのため栄養教室当日は低学年20人程度の参加でした。
内容は以下の通りに行いました。
①アイスブレイク
学生の仲間に小学生の間に入ってもらって、日本式準備体操をしました。

②栄養が健康のために重要であること、バランスの良い食事のすすめ
③三色食品群の説明
赤・黄・緑の三色の役割、食材の紹介

④三色食品群色分けゲーム
グループに分かれ、食品カードをその役割ごとに色分けするゲームをしました。

通訳の方に助けられながら、
「肉は身体を作るよ、お米やパンやソパ(パラグアイの伝統料理)は脳や身体のエネルギーになるから大切だよ、お肉や米では足りないものを補ってバランスを取ってくれるのが、野菜やフルーツだよ。」
「万能な食べ物はないから、バランス良く考えて食べましょう。」
と伝えました。
子どもたちは楽しそうに参加してくれましたが、
食べ物の見た目の色で色分けを始めてしまったり注意が散ってしまったりして、
栄養の大切さや食べ物の持つ役割を伝えるのはとても難しいことを実感しました。
そもそも、現地へ行って間もないの人間が、自身の文化では大切としている「栄養」について説明したところですぐに伝わるわけはないのだと気付きました。
しかし家庭が経済的に困難な状況でも
元気に勉強しているカテウラの子どもたちだからこそ、
栄養について知識を持ってもらい、健康な身体で未来に向けて頑張って欲しいと思うのです。
本当に微力ながら、少しでも栄養について考えてもらえれば、、、と思い
栄養教室で使った資料をカテウラの小学校に置いてきました。
準備の時には手伝ってくれたり、私の名前を覚えて元気に遊んでくれたりするカテウラの子どもたちは、本当にキラキラしていました。
これからの彼らの活躍を願って、栄養教室に留まらず、様々に支援していきたいと思います。

リターン
3,000円

【3千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【5千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
―――――
■プロジェクト実施報告会へのご招待
*2018年12月以降、横浜での開催を予定しております。
*詳細については改めてご案内申し上げます。
*交通費等については各自でご負担を頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

【3千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【5千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
―――――
■プロジェクト実施報告会へのご招待
*2018年12月以降、横浜での開催を予定しております。
*詳細については改めてご案内申し上げます。
*交通費等については各自でご負担を頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,522,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 36日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 12日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

沿線周辺住民の固い絆で開業した地域の誇り|三蟠鉄道の記録集発刊
- 支援総額
- 2,514,000円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 10/29

廃校の危機を乗り越えた、城山西小学校と孝子桜の奇跡を映画に!
- 支援総額
- 2,561,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 6/29

他社より20%安いロレックス時計店を中野に出店したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/5
田舎町にも人々が気軽に集まれる憩いの場を!
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 5/17

「第21回鏡川緑地公園イベントin紅葉橋」で花火を打ち上げたい!!
- 支援総額
- 317,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 10/31











