支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 16人
- 募集終了日
- 2014年10月10日
プロジェクト終了実施報告
READY FOR?「被災地を歩き復興を体感するチャリティーウォークを開催します!」プロジェクトにご支援を頂いた皆さまへ
こんにちは(^^)
「被災地を歩き復興を体感するチャリティーウォークを開催します!」のタオル作成プロジェクト代表の石川です。
無事に10月12日(日)に「東日本大震災復興支援チャリティーウォーク2014」を開催することが出来ました!
皆さまからご支援で注文できた1000枚のタオルは、当日スタート前の受付でご参加頂いたすべての方にお渡ししました。
当日は快晴で、ウォーキングには最適の天気の中、皆さまに仙台空港から本塩釜駅までの28㎞のコースを歩いて頂きました。日中は気温も上がり、汗をタオルで拭きながら歩く光景や、頭にタオルをかけて日除けとして使いながら歩く方もいらっしゃいました。
デザインも、「かわいい!」と好評でしたよ(^^)
今年は声優の山寺宏一さんにもご参加頂き、スタート前は山寺宏一さんと一緒に復興ソングの「虹をかけよう」を全員が一緒に歌いました。全員の心が一つになったところでスタートを迎えました。
コースの中でも震災の被害が残ったままの場所、復興が進んでいる場所、歩くたびに風景が変わり、ご参加頂いたおひとりおひとりに様々なことを感じて頂いたと思います。終了後のアンケートでは「荒浜~岡田あたりは本当に何もなく、休みたい、何か飲みたいとずっと思いながら歩き、長かった。でもそれだけの被害があったんだと思うと我慢しなきゃと思った。」「今回の大会ですぐに東北が復興するわけではないが、こういったことの積み重ねが東北を元気にしていくと信じている。」など、多くの感想を頂きました。
今回のプロジェクトを通して、無事に大会を運営することが出来ました。今回皆さまにご支援を頂き作成したタオルは、記念品としてお配りしただけでなく、ぜひ大会が終わってからもご使用頂くことで、復興への思いを忘れないでほしいと思います。READY FOR?を通じて多くの方にご支援を頂き、つながりが生まれました。今回、挑戦をして本当に良かったです。皆さま本当に、ありがとうございます。
本プロジェクトの情報更新は、本記事をもって終了とさせて頂きます。
来年以降も「東日本大震災復興支援チャリティーウォーク」は開始をしてまいります。今後も引き続き皆さまに見守って頂けると嬉しいです。
ご支援を頂き、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
尚、引換券の発送につきましては11月中旬までにご準備させて頂きます。
よろしくお願いいたします。
022-372-6116
info@charitywalk.jp
チャリティーウォーク実行委員会事務局 石川里美
リターン
3,000円
1)大会パンフレット
2)大会写真カードなど
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)、2)に加えて、
3)チャリティーウォーク2014タオル
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)大会パンフレット
2)大会写真カードなど
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)、2)に加えて、
3)チャリティーウォーク2014タオル
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし

仙台発、政治や選挙を身近にする活動をサポートしてください!
- 総計
- 23人

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 23日

『石巻地区こども将棋大会サポーター』~灯をずっと、ともし続けたい~
- 総計
- 6人

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 17日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,497,000円
- 寄付者
- 825人
- 残り
- 25日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,455,000円
- 寄付者
- 277人
- 残り
- 28日











