誰もが一般就労を目指せるように。農業などの就労体験でサポートしたい

支援総額

1,375,000

目標金額 1,200,000円

支援者
127人
募集終了日
2021年1月29日

    https://readyfor.jp/projects/chibit?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年01月01日 19:23

一年の計は元旦にあり!、ですね。

皆さま、あけましておめでとうございます。

 

コロナ禍で迎える初のお正月ですが、どのようにお過ごしでしょうか?

 

うちは母も父も亡くなりましたので、義理の母がいる安芸市に行くことを楽しみにしていたのですが(お正月の親戚が集まっての飲み会が楽しみでした)、この状況ではそれも叶わず、少し寂しいお正月になりました。

 

現在の状況ではコロナ禍が「いつ頃収まる」という目途も立たず、なんとなく不安が残っていると思います。

 

もちろん、日々が「不安しかない」わけではありません。

 

コロナ禍の中でも日常は確実に過ぎていくわけですが、その日常に不安があるとすれば、コロナそのものに対する不安だけでなく、「今後も同じように生活できるだろうか?」「子供の教育費や、住宅ローンの支払いも滞ることがないだろうか?」という家計の心配かもしれません。

 

その家計をさせるためにためには、「働ける」ことが条件となります。

 

しかし、この「働ける」という当たり前のことが、コロナ禍で難しくなりつつあります。

 

私のような50代のおっさんが、仕事を失った時に、「それっ!」という具合に、いきなり就職できるかどうかは、きわめて不鮮明です。

 

また、コロナ禍で心身に不調をきたした人が、収入を得るために、「それっ!」と再就職できるかどうかも、不鮮明ではないでしょうか?

 

このコロナ禍は、私たちに沢山の気づきをもたらしました。そのほとんどが、今後の生き方を再考することになる、重要なことです。

 

そして「働く」こともその一つです。

 

誰もが少しづつステップを踏める「就労支援のプラットフォーム」があることは、誰にとっても安心できることではないでしょうか?

 

この就労支援のプラットフォームを何としても作りたいと、「一年の計」で考えています。

 

どうか皆さん、お力をお貸しください。

 

高知県にてこの仕組みを作り上げますが、それはほかの都道府県でも参考になりうると思います。

 

どうか、このクラウドファンディングを成功に導いてください。

 

皆さま、よろしくお願いします。

 

リターン

5,000


alt

お気持ちコース

■手書きのお礼レター

感謝の気持ちを込めて、手書きのお手紙を郵送させていただきます。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

10,000


立ち上げ応援!コース

立ち上げ応援!コース

■お礼レター
■当団体のホームページにお名前を掲載(任意)

お手紙に追加して、お名前の掲載をさせていただきます。

*実名の掲載に差しさわりがある方は。ご希望のイニシャルなどで掲載させていただきます。
またお名前の掲載をしないという選択もできます。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月

5,000


alt

お気持ちコース

■手書きのお礼レター

感謝の気持ちを込めて、手書きのお手紙を郵送させていただきます。

申込数
53
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

10,000


立ち上げ応援!コース

立ち上げ応援!コース

■お礼レター
■当団体のホームページにお名前を掲載(任意)

お手紙に追加して、お名前の掲載をさせていただきます。

*実名の掲載に差しさわりがある方は。ご希望のイニシャルなどで掲載させていただきます。
またお名前の掲載をしないという選択もできます。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る