
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2025年8月29日
プロジェクトメンバーによるコラム企画|蛭牟田 誠

自己紹介
言語聴覚士として臨床に携わる傍ら、病院の広報活動や、カムカムスワローの広報も担当しています。
本プロジェクトにおいては、クラウドファンディングのページ作成をはじめ、チラシの配布、SNSやホームページを通じた広報活動を担っています。
私たちの取り組みが、少しでも多くの方の目に留まり、共感や応援につながるように──
そんな想いを込めて、日々取り組んでいます。
このプロジェクトが持つ“意味”とは
現在、広報業務を中心に担当しておりますが、「送迎車導入プロジェクト」は、私自身にとっても特別な意味を持つ取り組みです。
これまで10年以上にわたり病院に勤務し、今は在宅で療養されている方々のリハビリテーションにも携わっています。そのなかで、身体機能の低下によって通院や外出が難しくなり、必要な医療を受けることができなかったり、社会とのつながりを失ってしまった方々を、何人も見てきました。
「行きたい場所に行けない」
「会いたい人に会えない」
「外の空気を感じることができない」
そうした制限は、ただの移動の問題にとどまらず、心の元気や、その人らしさを奪ってしまうことさえあります。
だからこそ私は、誰もが安心して移動できる環境を整えることが、医療や福祉と同じくらい大切な「生活支援」であると実感しています。
今回の送迎車導入では、近石病院だけでなく、近石病院が運営する「カムカムスワロー」も送迎対象に含まれています。
カムカムスワローは、飲み込みが難しくなった方でも “安心して外食を楽しめる” 数少ない場所です。
岐阜県内では、嚥下食(飲み込みに優しい食事)を提供できる飲食店はまだまだ限られており、「食べに行きたいけど行けない」「外食を諦めるしかない」という声を、何度も耳にしてきました。
飲食店で嚥下食が普及していない背景には、
・作り方がわからない
・対応に不安がある
・手間がかかって採算が合わない
といった多くの課題があります。
そんな中でもカムカムスワローは、医療・福祉の専門職が連携し、病院が運営することで、誰もが安心して食事を楽しめる環境を実現しています。
「もう一度、家族と一緒に食事がしたい」
そんな願いを叶えられる場所があること、そしてそこへ行く手段があること。それは、人生の質を大きく変える力になります。
「最後までおいしく食べる」――そのあたりまえの喜びを、誰もが諦めずに持ち続けられるように。
送迎車の導入を通して、外出の機会を広げ、「食べる楽しみ」と「生きる力」を地域の皆さまに届けてまいります。
“食べる”と“出かける”をあきらめない社会へ
このたびは、「送迎車導入プロジェクト」へのあたたかいご支援をいただき、心より御礼申し上げます。 私たちは、外出が困難な方々が安心して医療や支援につながり、「食べること」「出かけること」の喜びをあきらめずに過ごせる社会を目指し、本プロジェクトに取り組んでまいりました。
皆さまのご支援が、移動の自由を支え、病院や地域のつながりを届ける大きな力になります。そして、嚥下障害があっても“おいしく食べること”を叶える環境づくりにもつながっています。
このプロジェクトは、単なる「送迎車」の導入ではなく、「誰もが最後までその人らしく生きること」を支える一歩です。今後も活動の経過を丁寧にご報告してまいりますので、引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース
●御礼のご連絡
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料
5千円コース
●御礼のご連絡
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
3,000円+システム利用料
3千円コース
●御礼のご連絡
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月
5,000円+システム利用料
5千円コース
●御礼のご連絡
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年11月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,705,000円
- 支援者
- 205人
- 残り
- 23日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,032,000円
- 支援者
- 91人
- 残り
- 9日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 660,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 1日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,396,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 30日
野球を通してブラジルと日本の子ども達を繋ぎたい!
- 支援総額
- 561,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 1/31
11歳!初代日本代表!ミスプリで家族と共にアメリカ世界大会へ挑戦!
- 支援総額
- 1,577,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 5/8
島の少年少女が離島甲子園に出場する為に応援サポーター募集中
- 支援総額
- 885,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 7/31

今年も感動的な3公演の定期演奏会を無料で開催させたい!
- 支援総額
- 135,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 12/29

高齢者も子どもも集まる「いしいさん家」15年の軌跡を写真集へ!
- 支援総額
- 2,832,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 7/31
フィリピンの貧困層向けの公立病院に医療機器を送りたい!
- 支援総額
- 1,775,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 6/30
洋画家・松本竣介。創作と思索の源「アトリエの時間」を展示室に
- 支援総額
- 7,485,000円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 7/31











