自分の力で一歩前へ。足こぎ車いすCOGY(コギー)を届けたい!
自分の力で一歩前へ。足こぎ車いすCOGY(コギー)を届けたい!

支援総額

5,091,000

目標金額 1,000,000円

支援者
189人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/cogy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月09日 05:30

ダンサーJUNKOさんの足こぎ車いすCOGYと生きる備忘録⑬

 

空中で暮らせるのなら

 

「障害があるように見えない」という言葉に込められているのは賛嘆です。

 

「障害者に見えない」という言葉には批難が込められています。

 

「車椅子や杖が必要だとはおもえないね」と言われたら、笑顔を返します。

 

「車椅子は使わないほうがいい。歩かないと歩けなくなるよ!」と言われたら、微笑みを消します。

 

12年前までは二本杖で歩いていて、長くは歩けなくなったから車椅子に替えたのです。

 

「補装具を着けて、それだけ踊れるのなら、補装具は必要ないのでは」という言葉には、「老眼鏡をかけて、それだけ見えるのなら、老眼鏡は必要ないのでは?」と返します。

 

あるいは、「人間は水の中でも息を止めていられるから、ずっと水中で暮らせますね」と返します。

 

わたしが数分間どうやって踊り続けるのか説明をしましょう。

 

足の裏をほとんど床に着けません。

 

すべて着いているように見える瞬間でも、踵は浮かせています。

 

足の親指の「点」だけで体重を支えると、全方向へ自由に動けるのです。

 

「点」と「点」をつないで踊り続けます。

 

ほとんど地上には居ないようなものです。

 

身体の重さは、足にではなく、動く方向へかかります。

 

誰でも跳んだときには、そうなります。 

 

 

★1,000円支援コースできました(1,000円で30人の方のお手元にCOGYのパンフレットが届きます)。
次の目標は350万円(COGY1台追加寄贈)! 

 

◆COGYに関する相談は以下の連絡先へ◆

どちらも、「香取さん」の名前を伝えれば話が通るそうです。

 

1.(特非)希少難病ネットつながる プロジェクト問合せ先
https://rdnet.jp/act/cogy-global/
TEL 050-5873-4653
FAX 03-6657-9941
メール cogy-global@rdnet.jp

 

2.開発会社(株)TESS 問合せ先
http://www.h-tess.com/toi.html
TEL 022-353-9707
FAX 022-353-9708
メール info@h-tess.com

リターン

1,000


alt

COGY寄贈へ、ひとくち寄付

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール
・寄贈報告レポート(PDFにてメールで送付)

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

1,000


alt

COGY寄贈へ、ひとくち寄付

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール
・寄贈報告レポート(PDFにてメールで送付)

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る